ついに決めてしまった〜、というかやっちまった感があります(苦笑)
 
「4歳(年中)の息子の幼稚園をやめる?やめない?」で迷っていましたが、今月で退園することに決めました。来週手続きに行く予定です。

そして、決めたクセにウダウダと悩む、往生際の悪い私です、、、。も〜(>人<;)!
 

前回の記事です↓

園長先生に退園の旨を電話で伝えながら、泣きそうになっていました。

なぜなら、先生の「心配」が伝わってきたから。それが私の罪悪感を刺激したからです。



そんなに悪いことをしてるんだろうか、、、
私だって不安だよ、、、



「やめる」と伝えたらもっとスッキリすると思っていました。

それなのに電話を切った後、悲しくて不安で「あー!やめるなんて言わなきゃ良かった!」と猛烈な後悔が生まれたのは、自分でも驚きでした。


その夜、夫にウダウダ言ってたら「決めたなら、ハラ決めろ!」と案の定怒られました😅そりゃそうだ。


やめる前までは、「幼稚園はやめてもいいと思ってる」なんてうそぶいてましたが、実際やめるとなるとこの往生際の悪さ、、。なんて自分は小さいんだろう、、、😂



幼稚園という箱は自分にとって思ったより大きかったみたいです。


しかし!自分で決めたこと。


先月下旬に幼稚園で感じた、違和感。
「ここじゃない」感覚を信じよう。


やめて失敗してもいい。
また選び直せばいい。

今はホームスクーリングを選択するけれど、息子に合いそうなところが見つかれば、そこに行ってみてもいい。

↑自分に言い聞かせてます(苦笑)


これからは「今日一日笑顔で一緒に過ごす」ことだけを考えて、先のことは心配しすぎず、色々やってみようと思います。


自分も幸せ
息子も幸せ


な日々にしたいな。

公園に咲いていた「アカツメクサ」。かわいい。

そうそう!

余談なんですが、退園する電話を切った直後に息子が「はがぬけた」「はがぬけた」と奥歯をすごく気にしていました。痛くはない様子🦷


この歳で奥歯が抜ける?と思って、ちょうど昨日歯医者さんを予約していたので、診てもらったところ「欠けたかもしれないけど、抜けてはないですよ。大丈夫。」とのこと。


これは何かのメタファーかな?と思います。

息子の中で心のつかえが取れたのかもしれません。
私もその時に予定より早く月のモノが始まったし(苦笑)

そして、先日リフレセラピーしてくれたFumikoさんに退園のことを伝えると、

「らくしゅみちゃんの身体は、魂の決めたことに納得していたし、滞りもなかったのよ。」


と言ってくれて、やはり混乱しているのは脳みそだけだな、と思いました😅

 

今日は満月ですね〜🌕
素敵な夜をお過ごしください🌕✨✨✨
  
 🌈🌈✨✨✨✨✨🌈🌈
 
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ⇒自己紹介虹
 

【関連記事】
 
幼稚園やめる?やめないシリーズの1回目
悩んでます(苦笑)