真福寺は594年(推古天皇2年)に建立された
天台宗のお寺で、三河最古の寺院と言われています。
天台宗のお寺で、三河最古の寺院と言われています。
当時の有力豪族・物部守屋の子、
真福 (まさち) が願主となって建立したそうですが、
聖徳太子建立の伝承も残っているそうです。
真福 (まさち) が願主となって建立したそうですが、
聖徳太子建立の伝承も残っているそうです。
真福寺の入り口に建つ仁王門です。
1494年(明応3年)に再建されたと伝わっているようです。
1494年(明応3年)に再建されたと伝わっているようです。
現在残るこの門は、仁王像が造られた
16世紀初め頃のものだそうです。
16世紀初め頃のものだそうです。
仁王門を過ぎ、竹林の中の参道を登ると
開山堂の先に、平坦な境内が現れました。
開山堂の先に、平坦な境内が現れました。
ここには多宝塔が建っていますが、本堂や大師堂などの
伽藍は更に一段高くなったところにあります。
伽藍は更に一段高くなったところにあります。
本堂へと至る石段の周囲には木々が鬱蒼と生い茂り、
階段の脇には旗指物が並び、深遠な感じがしました。
階段の脇には旗指物が並び、深遠な感じがしました。
これは大師堂です。
ここには比叡山延暦寺中興の祖として知られる
高僧・慈恵大師の木像が納められています。
高僧・慈恵大師の木像が納められています。
この木像は1274年(文永11年)に延暦寺の
僧・栄盛が発願し造った3体のうちの一つで、
国の重要文化財に指定されています。
僧・栄盛が発願し造った3体のうちの一つで、
国の重要文化財に指定されています。
今日紹介した真福寺の様子はこちら です:
http://www.geocities.jp/shanehp_tabi1/Travel/Japan/WagamachiOkazaki/ShinpukuJi.html
http://www.geocities.jp/shanehp_tabi1/Travel/Japan/WagamachiOkazaki/ShinpukuJi.html