ガラでもないボランティア活動 | アラフィフおやじの”おひとり様”リアルライフ

アラフィフおやじの”おひとり様”リアルライフ

見た目はまんまおっさん(顔も体型も)の若干女子力高めな日常、仕事、海外旅、外食、悩み、アンチエイジングなどを綴ります。
14年ほどlivedoorブログで書いてきたことをアメブロに引っ越して続けたいと思います。

昨日は半日ボランティア活動休暇を取得して、ほんと〜にガラではないのですが、ボランティア活動に行ってきました。

一応人事主催でその休暇を与えているのですが、なんせ日本は他国に比べそういうことに疎い。。。では日本からもやっている発信しなくては!と。


一番簡単なゴミ拾いは紫外線、太陽を避けるために却下。動物関係で何かできないかなあと思ったのですがない。子供は苦手だから子供のアフタースクールの勉強をみる(そもそも教えられる自信ない)とか一緒に遊ぶとかも無理。

まあ肉体労働も向いていないし。ということでデイケアサービスの施設に行って、利用高齢者のお世話をするということをしてきました。

母もいづれはお世話になるかもだし、自分だってねえ。お一人様だし。


利用者のお話を聞いたり、運動のサポートをしたり、その程度ですが。


事前に話しかけても乗ってこない人もいるけど気にしないように。話はできるだけ聞いてあげてほしい。中には病気などで表情が作れないだけで喜んでいる人もいる。目線の高さを合わせるようになど注意があっての交流でした。


僕が個人的に気をつけていたのは人生の先輩としてリスペクトを持って接して話し方なども、変に赤ちゃんをあやすような感じにならないことなど。病院での高齢患者への接し方(タメ口とか)気になることがあったので「尊厳」を傷付けない。に気をつけました。


上手くできたかどうかわからないし、細〜い腕に触れると折れてしまわないか、痛くしないかハラハラでした。


でも帰りにたくさんの方にお礼を言われ、また来てね。とおっしゃっていただけるのは自己満足として気持ちの良いものでした。


オフィスに戻ってミーティングだったのが残念でしたが😀