下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ -3ページ目

下町で一番美味しい焼肉屋の店主のブログ

メディアにも度々登場!!
都内に全6店舗の「黒毛和牛焼肉店うしくろ」を経営するカリスマ店主!

初秋の季節とはいえ暑い日が続きますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか爆  笑


私は現在、都内で6店舗の黒毛和牛焼肉店、1店舗の博多串焼き曇天ばってん晴天を経営しており、下町NO1!を目指しておりますが、最終的な夢は、ちょっと難しいかもしれませんが、戦争の無い世界、世界平和です!!

平和な日本に住んでいると、世界のどこかで戦争が起きているといわれてもピンときませんが、そんな平和な日本でさえ、貧困や虐待等で
苦しんでいる子供達が大勢います。

そんな家庭の事情を抱えている子供達を受け入れ、支援しているのが、児童養護施設です。

世の中には、様々なボランティアがあるかと思いますが、焼肉店を経営している私に何かできることはないだろうか!

その思いから、昨年に引き続き、今年も、地元の児童養護施設「希望の家」の子供達を招待しての、食事会を開催いたしました爆  笑

これは名古屋で焼肉松庵を経営されている私の焼肉師匠である松本 幹裕先輩に刺激を受けて、去年から始めました。
松本社長はこの活動を10年近く続けられており、心より尊敬する先輩経営者です音譜


東京韓国青年商工会の現役時代も韓国の同じような施設を支援しておりましたが、卒会した今は自分達でやっていこうとしております!!

とにかく、去年から始めたにもかかわらず子供たちはこの日を心待ちにしているとの声を園長先生からお聞きし、ボランティアで手伝うスタッフたちにも力が入りました!



うしくろは平均客単価が6,000円以上のA5ランクの高級黒毛和牛を提供しているお店です。

このようなお店で食事する機会がなかなかない子供たちからはそこかしこから歓声が上がり、やっている私も力が入りました照れ

 



様々な境遇の子供たちに、食事を通じた社会貢献活動を行ない、社会課題の解決に貢献し続けていきたい!!

 



支援する施設の数も増やしながら、10年20年と続けていこうと考えております照れ

 



そして社会貢献を通じて、社員教育を行うというビジョンでやっております!

 



私の思いに賛同してくれ手伝ってくれたスタッフたち、どうもありがとうハート

 



私がしていることは、まだまだ小さいことかもしれませんが、今後もできる範囲で支援し続けていこうと思います。

幸せの連鎖が未来へと続きますように!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

初夏の陽気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか爆  笑


ゴールデンウィーク期間中は、たくさんのお客様にお越し頂きまして、誠にありがとうございましたハート


連日、ご予約のお客様で大賑わいで、スタッフ一同、嬉しい悲鳴でした!!
目が廻るくらいの忙しさでしたが、お客様の笑顔がスタッフの喜びでもあります。


さて、そのような大忙しの期間、精一杯、お客様のために奮闘してくれた全店舗のスタッフを集め、うしくろ恒例バーベキュー大会を開催いたしました
音譜


5/7(火)、うしくろグループ全6店舗を臨時休業し、まずは、社員ミーティング。

各店舗の社員が一同に集まり、一人ひとりの顔を見ながら会議を行なうことは、非常に重要な意味があると思っています。単なる「報告会」にはせず、問題提起をし、皆で知恵を出し合うことで、仕事の効率化につなげていこうと思います
!!


さて、一致団結した後は、いよいよ、バーベキュー大会のスタートですハート


場所を移動し、お台場へ。


会場は、「デジギューBBQ CAFE デックス東京ビーチ店」です
照れ





レインボーブリッジと素敵な夜景を眺められる抜群のロケーション
!!

 

今回、2回目の利用です。


「デジギューBBQ CAFE デックス東京ビーチ店」は、食材・飲み物の持ち込み可能なので、うしくろ自慢の食材を、大量に持ち込んで、BBQ会場入り
!!


集まったうしくろ社員&スタッフ&パートナーは総勢80名。





飲み物を受け取って…乾杯!!!の合図とともにスタートです
音譜





うしくろ自慢の食材
!!






目玉は、もちろん、黒毛和牛ハート





素敵な夜景を眺めながら、A4・5ランクの黒毛和牛を焼き、お酒と共にいただく
!!





スタッフたちも満面の笑顔
照れバーベキューならではのコミュニケーション。

 

 

 

 

和気藹々と楽しく飲み食いしました爆  笑

 





普段とは違った一面も見え、とても賑やかなBBQ大会となりました
ハート





その場のノリで現金をかけたじゃんけん大会も行なわれました
!!
 

 

現金がかかっているので、皆、真剣そのもの!!



一旦は日頃の業務を忘れて、こうして仕事仲間と楽しい思い出を作ることも大切ですよね
爆  笑


今後も、スタッフ一丸となって、うしくろを盛り上げてきますのでどうぞ宜しくお願いいたします!!





「うしくろスタッフって皆楽しそうだな・・・一緒に仕事してみたいな」

 

と思った方!

 

ぜひ一度、社内の雰囲気を確かめにきてみませんか爆  笑

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

今年もこの季節がやってきましたビックリマーク

「うしくろパートナー卒業式★2019」です爆  笑





当社では、アルバイトスタッフの方々を、一緒にお客様に感動を提供する仲間だと考え、「パートナー」と呼んでいますが、


パートナーを終了=卒業するスタッフに感謝し、旅立ちを祝う毎年の恒例行事、それが、「うしくろパートナー卒業式★2019」です!!


人生には様々な節目としての「卒業」があるかと思いますが、当社でも、この3月をもって、うしくろを卒業するパートナーが6名います。

 

 

 

 




学生時代の間、学業とバイトを上手に両立して、将来の夢や目標のために一生懸命働いてくれたパートナーたち爆  笑


そんな彼ら彼女らの活躍を称え、これまでの感謝とエールを込めたスピーチと表彰を私からさせて頂きました。






当社が大切にしている価値観として

 

 

『感謝の気持ちを持つこと』

『出逢いを大切にすること』

 

 

があります。


ヒトもモノもコトも全ての背景にある事情を鑑み、感謝の念を持つこと。

 

 

それが幸せの原点だと考えるからですビックリマーク

パートナーさんが、当社を選び、一緒に働いてくれたこと。何十、何百、数えきれないほど多くの人々との関わりの中で今日まで会社が続いている。


まずは感謝の言葉を述べさせていただきたいと思います!!

 

 

本当にありがとう照れ



 

 

卒業していくパートナーさんたちも、今後、たくさんの『出逢い』があるかと思いますが、

 

 

うしくろでの経験が、皆の人生の大きな財産になっていくことを強く信じ、願っております音譜

 




 

 

一人一人に卒業証書を手渡しましたが、その表情からは、新たな旅立ちへの不安と期待が交錯する様子を窺い知る事ができます。





この卒業がたんなる通過点としてだけでなく、しっかりと記憶に刻んでくれたことと思います。




 

 

彼ら彼女らの成長を感じながら、共にすごした日々は、私にとってもかけがえのない財産です。





送り出すことは非常に寂しですが、新たな旅立ちを応援していきたいと思います。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。



 

 

 

 

クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました爆  笑

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

忘年会、クリスマスパーティが開かれ、街がウキウキする12月音譜


うしくろも、連日、ご予約のお客様で大賑わいです!!

スタッフたちも大忙しのこの時期、株式会社サンエイフーズでは、一足早く、11月末に、大忘年会を開催いたしました。

この一年間、全てはお客様の喜びのために、をモットーに、笑顔で働いてくれているスタッフたちに感謝の気持ちを込めて、の忘年会です。

早めに業務を終えた全店舗のスタッフたちが、続々集合ビックリマーク





錦糸町の某居酒屋を貸切にしての大忘年会です笑音譜

皆で乾杯!!!





店舗が増え、新しいスタッフが続々入社するので、はじめて顔をあわせるスタッフも大勢います爆  笑

 

 



他店舗のスタッフ同士の交流がはかれるのも、忘年会のいいところ!!





うしくろのスタッフは元気でノリがいい。

すぐに打ち解け、おおいに盛り上がりましたハート






恒例の現金争奪ジャンケン大会や、余興もあり!

 

楽しいひと時を過ごしました音譜




そして、重大発表が!!!!!!

 

創業45年

 

着々と店舗を増やしている、うしくろグループですが!

まもなく、来年1月11日(金)、東陽町にうしくろの新店舗がオープン予定です爆  笑

 

 



こちらについては、詳細を随時アップしていきます。

 

オープンをお楽しみに!

 

今年も残りわずか。

ますます忙しくなる、うしくろグループ。



社員スタッフ一丸となって、笑顔で頑張っていきますので、宜しくお願い致します!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

朝夕、めっきり涼しくなりました。

 


サンエイフーズのスタッフは毎日、熱い日々を送っていますが、

 

 

去る、9月18日は、当社にとって、一年で一番熱く燃える日になったのではないでしょうか!?



2018年9月18日、今年も、「2018・サンエイフーズアワード」を開催いたしました音譜



場所は、銀座・BAGUSPLACE。

 

 



17時より、表彰式&パーティがスタート
!


 



冒頭、私より、これからの会社の進む道、私の思いを伝えさせていただきました。

 

 



社員、パートナー、関連業者様、総勢120名ほど出席していただきましたが、皆さん、真剣に耳を傾けてくれました
!

 





サンエイフーズの目指す場所を再確認できたのではないかと思います。




 

いよいよ、サンエイフーズアワード恒例の表彰式です!!



まずは、弊社の掲げる“行動指針10か条”に沿って行動できたスタッフたちを讃える表彰式です。

 

 




うしくろには、高校生や大学生など、若いパートナーさんも大勢働いていますが、今回は、その中からも数名、

 

 

行動指針賞に見事選ばれており、若いスタッフのパワー、活躍を感じるこの頃です音譜

 

 

 

 

社員も負けてはいられませんね!!



その後は、キッチン、及び、サービスグランプリです。






キッチングランプリに関しては、グランプリ最終選考に残ったキッチンスタッフ2名が、

 

 

料理のテーマ 「秋・冬の肉盛合せと肉前菜

 

 

に沿って、会場にて、実際に調理していただき、審査員に、その手際や、盛り付けの美しさ、スピードを総合的に評価していただきました音譜

 

 


ライブキッチンは、迫力があります!

 

 

 

見てる側も良い刺激になったのではないでしょうか。



サービスグランプリに関しては、プレゼンテーション方式にしました。

 

 

グランプリ最終選考に残ったサービススタッフ2名が、

 

 

テーマ 「あなたにとって接客とは」

 

 

を、審査員の前で熱くプレゼンテーションしていただき、それを、審査員に、総合的に評価していただきました!!

 

 

 

 

その場でグランプリが決定する!という、大変見ごたえがある表彰式となりました。









投票により、見事グランプリを勝ち取った皆さん、本当におめでとうございます!!!

 

 

 

 

これからも、他のスタッフたちの良い模範となってくださいね!


表彰式の中でも一番盛り上がるのは、最優秀店舗賞(MVT)、そして、最優秀理念賞(年間MVP)です爆  笑

 

 




今回、最優秀店舗賞(MVT)に選ばれたのは、

 

 

ピーカチ会員数2385名、

 

 

予算達成率111%、

 

 

ファンクル最高得点96点、

 

爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

うしくろ菊川店です!!

 

 

 

 

前回王者でもある菊川店、二冠達成おめでとう音譜

 

 

 

 

そして、最優秀理念賞(年間MVP)は、

 

 

最優秀店舗賞を受賞した菊川店の店長、鹿田直樹さんです!!



 

 

日頃から努力を惜しまず、常にうしくろを支えてくれる鹿田店長、心から御礼申し上げます爆  笑

 

 

 




惜しくも賞を逃したスタッフ、店舗は、今後、目指すべき目標ができたのではないかと思います。



サンエイフーズは創業45年。

 

 

「すべてはお客様の喜びのために」をモットーに、

 

 

 

 

先代から、変わらぬ想い、おもてなし。



 

心から満足頂ける、最高の焼肉を目指し、これからも精進してまいります!

 

 

ご参加いただいた関連業者様、誠にありがうございました。

 





表彰式の後は、場所を変え、立食パーティを行ないました。

 

 

 

 

 

緊張な面持ちだった表彰式とは打って変わって、こちらは皆さん、和やかに過ごしておりました。

 

 

 

 




ビンゴゲーム大会あり、余興あり、大いに盛り上がったパーティとなりましたハート

 


 

今回もビンゴ大会の景品は豪華!

 

 

 

 

ビンゴ!して豪華景品をゲットしたした皆さん、おめでとう~音譜

 

 

 

 

最高の笑顔ですね爆  笑

 

 




今回、忙しい最中に、アワードのために、業務後に遅くまで残って、企画・準備してくれた、実行委員の皆さん。

 

 

最高のイベントを創り上げてくれて、本当にありがとう!!

 

 

今回も、皆の心に刻まれた、感動のアワードとなりました。

 






当社は、このようなイベントを非常に大切にしておりますが、イベントを通して、

 

 

会社の理念・価値観を共有しあい、

 

 

トップダウンではなく、

 

 

スタッフ自らがコアバリューを持ち、考え、行動できる会社になっていけると思っております!

 



3年で下町No.1、5年で東京No.1、10年で日本No.1を目指していく。

 

 

海外進出も視野に入れ、お肉の様々な業態にチャレンジしていきます。


うしくろの挑戦は今、始まったばかりです。

 

 

今後も、サンエイフーズの取り組みに、どうぞご期待下さい。



最後までお読みいただき、ありがとうございました。