シリーズ星座の女 化粧坂 / 牧 美也子 | BLACK CHERRY

BLACK CHERRY

JAZZ, BRAZIL, SOUL MUSIC

作者の牧さんは、何とアノ松本零士さんのご夫人。

水藻草」「化粧坂」「銀蛾の塔」の3編を収録。いずれも昭和48~49年の作品。

全般に昭和の薫りが、濃厚にプンプン漂う。セリフといい、ファションといい。

女性の服装が、

 ☆真ん中分けでロングのウェーブに、ミニスカートに厚底の

  パンプス

 ☆小さめショルダーバッグ・クラッチバッグ

 ☆ショート丈のコート・へそ出し・レイヤード(重ね着)

と、今と同じなのが面白い。(ていうか、今のがリバイバル)

またほとんどの女性が美人でグラマーで色っぽく、読んでて香水の匂いを嗅いでる錯角に陥る。

とにかく絵が美しい。ストーリー展開とセリフも素晴らしい。

なので、「どれが一番好きか?」と問われても、甲乙つけがたい。


水藻草…半同棲中の男女が住んでるアパートと踏切と金魚蜂が、

      印象に残る。

      自由でいたい男と安定を求める女の感情のすれ違いが、

      ほろ苦い。

化粧坂…鎌倉に実在する化粧坂を中心に、主人公が性に目覚め

      少女から大人の女へと変化する様を、丁寧に描いている。

      (*私は実際、化粧坂を上ったことがあります)

銀蛾の塔…一つの燭台を巡りプレイボーイの男・過去の女・

       現在の女の想いが絡む。結婚を決めた女の微妙で複雑

       な心の揺れは、男性にはなかなか理解できないかも。


一見劇画チックかと思いきや、性描写が多いが品があり、色っぽく、文学的である。

昔のドラマか映画を観てる気分になり、昭和の雰囲気にどっぷり浸かれる。

とにかく文句無しの、傑作!

                 by ヴィヴィ