夜遊びと言っても、わたしではなく娘赤ちゃん
ここ2週間くらい、毎日のように遊んでますてん

夜中の授乳中、突然ムクッと起き上がり
目をパッチリ開けて活動開始ダンス
はいはいでそこらじゅう動き回り
あらゆるものを物色。
これが1時間~1時間半続きます汗

旦那もわたしもヘトヘトグハッグハッ
動き回るので、目を離してはいけないと思いながらも
眠すぎてめが開かないし、意識は朦朧どーん


今日の娘の活動状況Study

とりあえず授乳中に起き上がり、はいはいで移動赤ちゃん(女の子)
わたしが目覚まし用に置いていたケータイを物色。
その後、わたしの顔の上をはいはいで乗り越え
加湿器でつかまり立ちして、壁をバンバン叩くビックリ
そして再びはいはいで移動し、旦那の頭でつかまり立ちし
しばらく旦那の隣におすわりして遊んでいるようでした。。。

ここら辺からわたしは寝てしまい
旦那がウトウトしながら相手をしていたみたい苦笑
どうやら30分ほど寝てしまったようなのですが
ふと気付いたら、やたら暑い汗

どうやらエアコンのリモコンをいじって
暖房をつけてくれた様子びっくり
娘も汗をかきながら遊んでいましたが
だんだんと目がトロ~ン・・・眠いらしいププッ・・・
そこでおっぱいをくわえさせて寝かしつけると
5分もかからずに寝ました赤ちゃん ねんね


この夜遊び、毎日続くとさすがにツライガクリ
しかも、娘が再び寝るときには
わたしのほうが目が覚めてきて
ゴロゴロしているうち起床時間に顔に縦線2

・・・いつまで続くのやら溜め息
ま、大泣きされるよりはいいのかもねホッ


ペタしてね
歯の生え始めで、よだれの量がハンパない娘赤ちゃん(女の子)
おまけに何でも口に入れてしまうから
そこらじゅうよだれまみれ。。。
家でも常にガーゼを2枚持って歩いてます笑い

そんな中、事件は今朝勃発しました(-"-;A

娘にテレビ『いないいないばぁ!』を見せながら
離乳食の準備をしていましたが、娘が何か食ってるビックリ
急いで近寄って確認すると、なんとマウスΣ(・ω・ノ)ノ!

いつもは娘の手が届かないように、と
マウスはパソコンの上に置いていたのに!
旦那が不注意に置いてしまったのです汗

先日初めてつかまり立ちした娘。
その日だけはご褒美に少し触らせてあげたけど
いつも触りたくても触れなかったマウスが
すぐ手の届くところにあるんですもの。
娘は飛びついたことでしょうびっくり

急いで取り上げると、娘は激怒して大暴れ(><;)
・・・仕方ないですよね。
不注意に置いてしまったわたしたちのせい。
娘にはかわいそうなことをしました↓↓


その報いですかね・・・マウス、ただ今故障中どーん
大量のよだれでやられましたね、きっと。
でも、娘には何事もなくてよかったです溜め息

今はタッチパッドで操作中ですが
ほとんど使ってなかったので、やりづら~い((o(-゛-;)
とりあえず乾くまで待つとするか涙

という訳で、マウスの調子が戻るか、ダメなら新調するまで
なかなかペタにいけないかもしれません・・・スミマセンごめんなさい


ペタしてね
今日は、子育て支援センターの夏まつりへ
行ってきましたはぁと
残念ながら旦那は仕事だったので
娘と2人でのお出かけとなりました。

いろいろと遊ぶところはありましたが
まだ0歳の娘にはまだ早いかな~汗という感じでした。
それでも、男性保育士さんがバルーンアートを
やっていたので、ワンちゃんをもらってきましたが・・・
娘、あまり興味ナシ苦笑

結局、広場の中の「赤ちゃんコーナー」で
ハイハイさせて遊んでいました赤ちゃん(女の子)

でも「これじゃ、いつもの場所で遊ばせた方がいいかも」
と思い、同じ建物内のキッズルームへダンス

・・・やっぱり人がい~っぱい!!
平日はガラガラですが、イベントがあったこともあり
とても混んでいました。

娘は、『赤ちゃんのへや』で遊ぶことににゃ

ここは、娘のようにまだ歩けない子が
主に遊ぶところなんですが・・・なんと
おもちゃを振り回したり、走り回る子供がたくさん危険!
娘は何度もぶつかりそうになり、危なっかしいびつくり byaimo
結構大きな子供たちが、ヨチヨチ歩きの子や
ハイハイの子の脇スレスレを通り過ぎていくてん

それを黙って見ている親やセンターの職員たち。
腹立たしいやら、呆れるやらため息
となりにいた10か月の男の子のママさんも
「困ったもんですよね~ブチッ」と怒っていました。


ルールは守りましょうよ、ね。
大人たちが教えてあげないでどうすんの!?
ケガしてからじゃ遅いでしょう!?


それでも、娘は楽しかったようで終始ゴキゲン♪
覚えたてのつかまり立ちも披露してくれましたハート


でも・・・見ているこっちは危険がないかヒヤヒヤ汗
夏まつりの雰囲気は楽しめたけど、どっと疲れましたグハッ



ペタしてね
未だ娘の寝かしつけは抱っこのわたし。
そろそろしんどいな~・・・汗と思っていながら
ラクなので、やめられない状態が続いています苦笑

そんな中、最近の娘の困ったクセが
寝入るまでずっと腕をつねること。
これが、すっごいイタイびっくり

最初はイタイと思ったら腕を離していたのですが
離しても離してもつねってくるし
離すほどなかなか寝てくれない涙

仕方なく、イタイのを必死で我慢し
寝るまでつねられっぱなしどーん
そのうえ、爪を切るのをさぼったときにゃ~
もう声にならない悲鳴をあげてますあぁ~・・・

娘の夜泣きはおさまりつつも、まだ続いているので
1日でつねられるのは10回ほどかなてん
わたしの腕にはいくつものあざが出来ました泣き1


ほんとイタイからやめてくれっびつくり byaimo


つねられ対策として、とりあえず思いついたのが
もう1枚着て腕を守ることポイント

とりあえず、薄手のカーディガンを着てみました。
・・・つねる力が凄くて意味なしフゥ~

そこで、厚手のパーカーを着てみました。
・・・この夏の時期に抱っこだもの、暑いゎムムム


この痛み、いつまで続くんだろう汗
早く抱っこしないで寝かしつけられるよう
頑張ったほうがいいのかもため息



ペタしてね
9か月になる少し前から3回食にしましたが
毎食のメニューを考えるのが結構大変汗
よく、歯磨きしながら、授乳しながら
ぼーっと考えていますふふ~ん

料理は好きではないわたしですが
基本手作りで頑張っています筋肉
・・・レパートリーは少ないですが笑い
それでも、ストック作りで時間も取られて大変なので
『1日1品だけベビーフード可』と
自分で勝手にルールを決めたら、少し気がラクにてへ

娘、ベビーフードは意外に何でも大丈夫みたいはな丸
わたしも試食してみるのですが
なんか独特の風味があるのが気になるてん
でも、和光堂のレトルトは結構好きかもハート

娘は好き嫌いは少ないので、食材選びはラクです♪
特に好きなものは、豆腐、じゃがいも、うどん・・・
どんな状況でも絶対残しませんびっくり

娘は寝つきもあまりよくないし、寝てからも何度も起きるので
できるだけ腹いっぱいにして寝かせるため
夜は好きなものを必ず出して完食させますププッ・・・
新メニューは、残してもいいよう朝か昼に出してます笑い

9か月になってから、チーズや赤身の肉、パスタなど
新しい食材も追加しましたが、いまのところ大丈夫GOOD


最近は、せっかく作った離乳食を
手でこねこねし、ぐちゃぐちゃかきまぜ
皿をひっくり返すことばかりどーん
最初はイライラしましたがですが・・・慣れました苦笑
まだ手づかみでうまく食べられませんが
そのうち上手になるはずですから音符


暑い日が続くと、食中毒が怖いですよね汗
衛生管理をしっかり行っていかないとはぁと


ペタしてね