今年の6月24日も 「 UFOの日 」 スタンプを無事捕獲
▼本日限定!ブログスタンプ
――UFOといえば、昨夜のNHKでタイムリーな内容の番組を放送していましたね。
NHKスペシャル『スペース・スペクタクル』
第1集 宇宙人の星を見つけ出せ(公式サイト)
http://www.nhk.or.jp/special/space/
一昨年、太陽系の外から飛来した天体「オウムアムア(ハワイ語で偵察者の意)」が話題になりました。突如地球に急接近し、自然には起こりえない加速をしつつ太陽系外へと飛び去っていった、長さ400mの葉巻形の恒星間天体です。
しかし、ハーバード大の教授たちは、宇宙人が作った“宇宙船”だと真面目に唱えています。
もし小惑星だとすれば、彗星のような奇妙な軌道を描いているのは何故なのか?
彗星だとすれば、尾がなく、ガスの噴出がないのは何故なのか?
不自然に加速しているのは何故なのか?
……などの疑問が次々浮上しているからです。
オウムアムアが一体どこから来たのか辿ってみると、クジラ座の方角だとわかりました。
私はハッとしました。クジラはUFO母船にも例えられているからです。
果たして偶然なのでしょうか?
個人的には、世の中に偶然という現象はなく、
どこかに「暗示」として必然的に現れていると捉えておりますが。
クジラといえば……、
有明でUFOを見るという海苔養殖をしている方々が、1980年代に宇宙人と直接接触しているのですが、その宇宙人の見た目は日本人と変わらない20歳くらいの若い女性で、「ブルーの光線で降ろされて、ダイハツ・ミラに乗って」海苔養殖に関する勉強会に訪れたと主催者側に告げます。その後は友達も連れて数回参加するわけですが、彼女たち同士の会話になると地球の言語ではなく、どうもおかしいと終了後に後をつけていくと、近くの神社の上空に巨大な葉巻型UFOが滞空していて彼女たちが光線とともに吸い込まれていったのを目撃します。
(その後は、母船に乗って宇宙旅行をしたり、現在でもUFOに付きまとわれたりしているようですが……割愛)
――で、何がクジラなのかというと、このダイハツ・ミラの「ミラ」が、なんとクジラ座にある星の名前と同じなのです。ただそれだけなのですが(笑)、個人的に偶然はないと思っているので、そのシンクロに驚いたというわけです。この海苔養殖の方は、ダイハツ・ミラも真っ赤なウソだったと言っていますが、私にはここにも暗号めいた暗示が隠されていたのではないかと思ったのです。彼女らが、オウムアムアと同じクジラ座の方角から来た宇宙人だったのかはわかりませんけども。
先月5月21日夜10時台に撮影の、月の下の気になった雲。
この形、オウムアムアにも似ているような……母船入ってます?
UFOは自在に雲(フォースフィールド)を作ってその中に隠れたりもするので、
見極めが難しいです。
――雲といえば、先日の山形(庄内)沖を震源とした地震の数日前に、
地震雲かなと思っていた雲を見ていました(時間がなく写真には収められず)。
鶴岡方面から異様な一本の雲が長く伸びていて不気味でした。
雲研究の方が、地震雲は気象学で全て説明できるとおっしゃっていたようですが、
だとすれば、UFO母船雲の説明も是非してほしいですね。
母船は地震雲みたいな形に扮することもあるので。
この震源地付近には、名所や観光地も多く点在しています。
例えば、緑色の丸を上から順に、加茂水族館(クラゲ)/蜂子皇子上陸の地(出羽三山開祖)/竜灯伝説の小島(昔からこの辺り一帯で海に入る光体が目撃)/義経上陸の地。
<過去記事も参照にどうぞ>
⑦ 留悼庵島(竜灯伝説の島)
日本国 ⇒ 筥堅八幡宮(新潟の竜灯伝説地)
また、震源地の真東には、月山(UFOメッカ?)もあります。
シンクロ的な意味合いでは、先月末、この震源地近くで広島から北海道へ運ばれていた弾薬が、車の横転事故で海岸沿いの砂地に投げ出された事故があったばかりです。
爆発しなくて良かったですが、震源地に近いのでなにやら暗示を感じてしまいました。
<弾薬輸送トラック転落>鶴岡の国道、陸自依頼の10トンを輸送中
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190526_53027.html
今回の地震は、最近地震が来てないな~と感じていたと同時に、
東日本大震災のときのような予知夢をまったく見ていなかったので、
大丈夫だろうと個人的には安堵していますが(自分を信じるならば)、
でも、その後の余震もほとんどないのでむしろその点が心配といえば心配です。
震源地付近の民家の瓦屋根や壁に亀裂が入った家もあったようですが、
温泉のお湯が止まったりしていたあつみ温泉も徐々に復旧しているようです。
何より怖いのは、風評被害でお客さんが来なくなってしまうことですからね。
全然大丈夫なので是非来てくださいね~!
<関連過去記事>