▼[-1,7マス] 穿弓腿(07) <SC・UC弾抜け編>

(表記説明 )


穿弓腿を密着状態から、スパコンやウルコンを

「弾抜け」できるのかが気になって調べてみました


気になった点は、密着状態から穿弓腿(前転無し)をした場合、

無敵時間のある「弾を出すUC」に勝てるのか?ということです



●穿弓腿(07)まとめ


①密着状態でも攻撃判定発生の前後まで「弾無敵時間」がある


②強穿弓腿がめずらしく優秀


③Ver2012α修正について

  修正版では、「中の弾無敵無し」、「強の弾無敵5Fまで無し」

  だそうですが密着弾抜けについては、

  「弱が5Fまで完全無敵」、「強が6Fから弾無敵」を

  使い分ければ大丈夫そうです

  

  


●密着弾抜け一覧(中~EX+UC2)


中:強:EX:UC:

○:○:×:×:滅波動(リュウUC)

×:△:×:△:真空波動(リュウSC):強を連続入力しても成功率は50%

                       

×:○:×:○:インフェルノ(ダルシムSC):弱でも勝てる

×:△:×:○:カタスト(ダルシムUC):密着から2マス離れれば勝つ

                        強は50%で勝てる

×:×:×:×:ソウルイリュージョン(ローズUC1)弾属性ではない?

○:○:×:×:オーラーソウルスパーク(ローズSC)


○:○:○:×:真空波動(さくら)

○:○:×:×:冥?豪波動(狂鬼)
○:○:○:○:覇王我動拳(ダン)
○:○:○:×:気功掌(チュンリー)

○:○:○:×:タイガーキャノン(サガット)

○:○:×:×:雷刃波動拳(剛拳)

○:○:×:×:滅波動(殺意リュウ)

×:○:×:×:ラストドレットダスト(コーディ):距離約1マスから中で勝

△:△:×:×:ソニックハリケーン(ガイル):中・強で相手と同じダメージ

○:△:△:○:風破連刃(ジュリSC):強は50負ける EX1HIT


×:×:×:×:セスのSC・UC1・UC2は弾属性ではない

×:×:×:×:シャウトオブアース(ブランカ):弾属性ではない

×:×:×:×:バーストタイム(ヴァイパー):弾属性ではない

                            密着なら弱で勝つ


--------------------------------------

▼[-1,7マス] 穿弓腿(01) <基本編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(02) <射程編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(03) <弱点編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(04) <コンボ編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(05) <起き攻め編>
▼[-1,7マス] 穿弓腿(06) <弾抜け編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(07) <SC・UC弾抜け編>


--------------------------------------
■表記説明

▼ヤン<全技 射程距離> 一覧表
▼ヤン<近距離> リンク一覧

▼ヤン<中距離> リンク一覧
▼ヤン<遠距離> リンク一覧

▼ヤン<その他> リンク一覧

--------------------------------------




▼[-1,7マス] 穿弓腿(06) <弾抜け編>


(表記説明 )

中~EX穿弓腿には、「弾無敵時間」があります。

この時間中は、波動拳などの「弾」をすり抜けることができます。

最初の1Fから弾無敵時間なので、

コマンド入力後すぐに弾抜けできます


発表になった、AE(Ver.2012α)版では、

中・強穿弓腿の弱体化がするようですが、

EX穿弓腿が変わらないようなので、

EXで「弾抜け」すれば大丈夫そうです



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼まとめ

  ▽弾抜けを狙う距離(vsリュウEX波動拳)

  ▽弾抜け性能

  ▽ダメージ


■細かい説明

▼ダメージ一覧

▼弾抜けできる距離(中~EX+UC2)

▼弾抜けできる距離(UC2)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


▼まとめ


相手のモーションを見てから穿弓腿を入力で弾抜けが可能


▽弾抜けを狙う距離(vsリュウEX波動拳)

モーションを見てから入力する場合、

[距離 11マス~17マス]で中・EX穿弓腿で弾抜けする

  (最速入力のEX蟷螂斬[11,5マス])



これより近い距離で弾抜けをするなら、

①ダウン状態から相手のモーションを見てから穿弓腿を入力

②相手の波動拳を読んで、穿弓腿を入力する(=ぶっぱ)



▽弾抜け性能(コマンド入力時間を考えず)


EX=UC2>中>強

通常は「EX穿弓腿」か「中穿弓腿」を使う



▽ダメージ

EX穿弓腿が1ゲージで55ダメージアップでベスト

セビキャンするならUC2へ繋ぐのみ




■細かい説明



▼ダメージ一覧

穿弓腿だけを当てるなら、「中」よりは「EX」がよい(1ゲージでダメージ55up)



弱穿弓腿:[Dm 120]

中穿弓腿:[Dm 120]

強穿弓腿:[Dm 130]

EX穿弓腿:[Dm 175]


EX穿弓腿を使わず、中穿弓腿から「セビキャン>各穿弓腿」をする場合、

EX穿弓腿より「ダメージ+20」するだけなので勿体無い

セビキャンするならUC2へ

[Dm 322 (70+252)]:中穿弓腿(1HIT)>セビダ>UC2(カス当たり)

[Dm 297 (45+252)]:EX穿弓腿(1HIT)>セビダ>UC2(カス当たり)

[Dm 342 (90+252)]:EX穿弓腿(2HIT)>セビダ>UC2(カス当たり)





▼弾抜けできる距離(中~EX+UC2)


EX波動拳を弾抜けできた距離

[距離11~17マス]:中穿弓腿

[距離11~13マス]:強穿弓腿

[距離11~27マス]:EX穿弓腿

[距離11~26マス]:転進穿弓腿(UC2)



波動拳を弾抜けできた距離

[距離11~24マス]:中穿弓腿

[距離11~18マス]:強穿弓腿

[距離11~26マス]:EX穿弓腿

[距離11~29マス]:転進穿弓腿(UC2)



▽計測方法

リュウの行動:強orEX波動拳

ヤンの行動:波動拳のモーション見てから最速入力



入力方法①:3方向入力状態から、

         リュウのモーションに反応して「2>3+P」を入力

         しゃがみ状態からの入力なので、

         前進中なら1,5マス近距離で

         弾抜けできるかもしれない(未確認)


入力方法②:UC2は、「3232・・・」と入力して、

         モーションに反応して「2>3>6+P」を入力

         この入力方法では、たまにEX快砲になってしまう


         UC2はモーションを見てから「23236+P×3」を入力は

         EX波動が抜けられない(入力が間に合わないor防御される)

         強波動拳なら[距離16~19マス以内]:転進穿弓腿(UC2)



--------------------------------------

▼[-1,7マス] 穿弓腿(01) <基本編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(02) <射程編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(03) <弱点編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(04) <コンボ編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(05) <起き攻め編>
▼[-1,7マス] 穿弓腿(06) <弾抜け編>

▼[-1,7マス] 穿弓腿(07) <SC・UC弾抜け編>


--------------------------------------
■表記説明

▼ヤン<全技 射程距離> 一覧表
▼ヤン<近距離> リンク一覧

▼ヤン<中距離> リンク一覧
▼ヤン<遠距離> リンク一覧

▼ヤン<その他> リンク一覧

--------------------------------------



以前、記事にした蟷螂斬のコツを修正しました


新しい連続入力(追加入力)のコツは
「蟷螂斬がヒットした直後、次の蟷螂斬のコマンドを入力を開始する」です


以前の方法
「レバー入力」だけを先行入力し、ヒット後にPボタンを入力する


この方法は、

「2段目を先行入力」し、2段目の動作中に

「3段目のコマンド入力」を完了させてしまうと

2段目ヒット後にPボタンを押しても

3段目が出ないことが分かりました

2段目の動作中に

「3段目のコマンド入力」が途中だと、3段目繋がるようです



▼[ 7,8マス] 蟷螂斬 (01)<基本編> ←詳しくはこちら