☆☆8月25日~9月9日の星座占い☆☆
「すべてオープンに」
自分の中のいろいろな部分を素直に認める必要がありそうだ…という感じです。
それがオープンの意味ね。
まあ隠そうと思えば隠せるし、たとえば「何で良くない部分を明らかにしなくちゃいけないんだ!」みたいな発想の人もいると思います。
が、思うのは。
隠そうという発想は、つまり「認めない」につながります。
本当はそこにあるのに、見ないようにする…というのは本来とても不自然で、
むしろそれの存在を自分の中で意識し、強めてしまう効果もあるのではと。
それに、それがどんなものであるにしろ、
自分の一部であるのならしっかり見たほうがいいし。
何なら大事にした方がいいことさえあるんじゃないでしょうか。
ありのままの自分を生きるっていうのは、そういうことですものね。
「絞れてる?」
今後の自分はどうありたいのか、
そろそろ牡牛座に心の内を聞いておきたい時期が来たみたいです。
多方面に頑張ってきてはいるけど、
結局のところ、あなたを一番幸せにするために必要なものって何なんだろうね。
その辺は、自分でどう理解していますか。
すでに今の状態に満足していて「今日という日が幸せです」と感じているなら、
もちろん!言うことはありません。
それはきっと今後も守られるでしょう。
でも何か、足りないと感じる部分があるのなら。
そこは少し明確にしておくべきですよね。
『お願い聞いてあげるよ』と神様が来たとき(どこかの魔人でもいい)、
「………」と何も言えないまま、もしくは「これかなあれかな…それとも…?」と言ってる間に、よそに飛んで行かれたら大変だもの。
「晴れている」
はい、まったくの快晴です。
これはあなたの視界の話。
何だかまた改めて、この先はクリアになって行くようです。
今まで、「事情はわからないが、何だかはっきりしないんだよね…」みたいな状況が続いてきたことに関しても、この辺ですっきりしてくるんじゃないかと。
で、いざすっきりしてみると、
「生きるってこんなにわかりやすいのか…」と思うんじゃないでしょうか。
そうなんですよね~そうなんです!
人生とは実はとてもシンプルでわかりやすいもの。
それを、飛び切りの晴れは教えてくれると思います。
だから、感謝しながら一層前進するといいですね!
「大きく見ると」
何だか、いいこととそうでもないことの境界線が、自分でもよくわからなくなってきた…という感じのときです。
と聞くと良くないように聞こえるかもですが、そうでもないんだ。
「どっちでもいいかなあ」みたいな大らかさというか、気にしなさが、
その背景にあるみたいなので。
多分何か、そこそこ大変なことがあるのかもしれないですよね。
そこまで身近な内容という気がしませんが、
それがあるせいで、それ以外のことへのこだわりが一気に薄れるというか。
そもそもここに至るまでにも、自分自身の考えや主張に、とても真面目に向き合ってきたあなたなので、正直そういう気合いの入ったスタイルにもお疲れというか。
「ま、今は何でもいいよ…」みたいになりつつあるのかと。
まあ、どんなにやる気のある人だって常にそうしていたら疲れるもんねえ。
今は楽しておいてもいいですよ、その方がもしピンと来るならね。
「もう大変」
何かこの単語(というかセンテンスというか)に合うような出来事がありそうです。
でもこれが大丈夫でね(笑)。
確かにすったもんだはしそうなんですが、その結果飛躍的にうまく行くものもあるのかと。
その一つが愛でございます❤
これまで、何かが覆いかぶさっているような状況で、
お互いの気持ちがそのせいではっきりわからないとか、
ともすれば自分自身に関しても…(不明)とかあったみたいなんですが。
それはそのすったもんだで、吹き飛ぶんでしょう。
どっちかというと、あなた自身が「それどころじゃない!」と感じて、強権を振るう気がします。
ぶつぶつ言ってるヒマはないぞ!みたいなね。
そう、それでいいんですよね。
時にとてもデリケートなのに、緊急時には瞬時にひっこめる。それが獅子座です(笑)。
「いろいろできるから」
自分の有能さを自覚する時期です。
言われて取り組んで、自分では「どうかなあ~?」と思いつつやるのに、
結果想像以上にうまく行ってしまう展開などが多いのかも。
もしくは、何となく担当することになった業務なんかに意外とはまってしまい、
えっ、これもっと自主的に突き詰めたい…と感じてしまうとか。
とてもいい意味で、あなたがあなたらしく活躍する時期なので、
ずばりやりきってしまってください。
大事なのは勢いを分散させないこと。人の顔色を窺わないことです。
「今は自分のターンだから」。これを心に刻んでおくといいかな。
そう、他のすべてを無視しろとは言いません。やりにくいだろうからね。
でも「今は私の番なんで(だから黙ってろ)」だったら、思いやすいでしょ。
また違う人にターンが回ったら、きちんと聞くなりサポートするなりすればいいのだよ。
「準備OK」
何かが着実に整っていっています。
多分、長い時間をかけてそれに誠実に向き合ってきたもので、
でも最近は少し横に置いてあるというか…寝かせてある類のものじゃないかな。
非常にいい状態に仕上がっていますよ。
そう、イメージとしてはそれはあなたの愛車に近いかも。
ここぞという時が来たら、あなたはそれに飛び乗って出ていくのですが、
今は別件の方に気を取られているから、いろいろ忘れているんだよね。
でも大丈夫です。あなたの愛車はちゃんとあなたを待っていますよ。
いざあなたが再び自分のところに戻ってきて「本腰入れるぞ!」となったら、
瞬時に機能し、あなたをどこまででも連れて行きますから。
「見ていて大丈夫」
一旦手を放してみましょう。
今一番気になることから。
そして二、三歩後ろに下がって、より良く見える位置から全体を見守っていてください。
多分その内容は大丈夫だと思うし、そう遠くなくある方向に流れていくでしょう。
あなたは現状すべきことはもうやっていて、
で、次の出番までには少し間があるのです。
近すぎるとわからなくなることは、この世にたくさんありますから。
きっと何度となく考えていることでしょうが、
自分のやってきたことを信じていて大丈夫ですよ。
もし十分やりきれていないんだという不安があるのだとしても、
それは次の出番のときにすべきでしょう。
「状況整理」
一度今自分のいる状況を見直してみましょう。
物事をすべき順に並べたり、すでに決着がついたものをひとまとめにしてしまったり、
よく使うものとあまり使わないものを分けたり…そんな感じです。
そうやってすっかり日常の中の見通しが良くなったとき、
改めて気になってくるのはどんなことですか?
自分は本当に、切羽詰まった状態ですか?
案外時間もあるし、気持ちの余裕もあるんじゃないでしょうか。
わからないことが多いと、気持ちは“保険”をかけようとします。
だって不安だもの。
毎回毎回不安に対処するのは、結構コスパが悪いんです。
そのたびに平常心に戻さなきゃいけないからね。
でも人生の見通しさえよければ、人間って早々不安にもならないし、
そういうロスがなければ、あなたは大体の時間パワフルでいられると思いますよ。
「煮詰めない」
そもそもあなたには、何かに対し煮詰まりやすい傾向があると思います。
言い方を変えると突き詰めることができる…ということなんですが。
これ、基本的には長所と言ってもいい性格ですけれども、
でも「ある程度やったら手放す、放っておく」も同じくらい大事なんですよ。
この両方の“塩梅”がわかると、この世はぐっとと生きやすいんだな。
で、話を戻すと、ご存じのとおりあなたは今までもさんざん煮詰めに煮詰めて、
鍋を焦がしてこびりつかせてきたんじゃないですか。
それも時には必要だったと思いますが、
今はそのときではないようです。
現在ぐっと握りしめている、何が何でも自分が…みたいに思っている内容は、
もう空に帰すべきタイミングを迎えているようです。
もしくは、「これ以上煮込んでもうまくはならないから火を消せ」ってことだ。
後は風任せ、もしくは具から染み出るうまみに任せましょう。
「今はどんなとき」
少々気持ちが不安定になりがちのようです。
多分真面目に考え過ぎなのだろうけど、それはそれで理由のあることなんでしょう。
とはいえ、今はそんなに力を使いすぎないほうがいいですよ。
特に楽しむためにその場にいるときはね。
余分なことを考えず、せず、ただその状況を楽しむのには、実はそれなりの覚悟が必要です。
たとえば映画を観に来ているなら、映画に集中すべきだし、
反対にその不安に向き合うべきときには、そこから目をそらさないのが大事なんです。
いつでも何となくぼんやり悩んでいたり、ぼんやり好き勝手に妄想していたりするのは、
色の境界線がないパレットみたい。
いつの間にか全部の色が混ざって、全部が曇ってしまうでしょ。
不安は不安で、意味のある色をしているはずなのに、それじゃ何だかもったいないからね。
「今判断できること」
いろいろ真面目に考えだすと深すぎて…
いったいどうしたらいいのか、判断がつかない!という事象がありそうです。
一度に多くの要素を頭に入れすぎると、たしかにそうなるときがあるねえ。
おすすめなのは、その多くの中で「今に必要なのは」な部分だけを抜き出すことかな。
気になることが多くて、「あれも大事、これも大事」と感じているなら、
頭に「今」をつけてみるの。
そうやって時制を設ければ、必然的に優先順位が下がるものが出てくるでしょう。
そして結果として最優先になったことから、対処し始めてください。
「えっ、こんな簡単なこと。もっと深刻なものから出なくていいの?」と思っても、
「今」の持つ力は絶対です。
かつ、必要なときに必要なことをやるのは、世界をスムーズにするコツだから。
「今」が呼んでくれているなら、まずそっちに行った方がいいんだよ。