JR西日本キハ47形7000番台「瀬戸内マリンビュー仕様車」 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

呉線、昔は軍需路線、今は西側が通勤路線で東側はひなびたローカル線と、様々な面を見せてくれます。

 

風光明媚な路線を走ることもあり、観光列車が走っています。「瀬戸内マリンビュー」、都合日中に呉線を全線走破する唯一の列車ですね、臨時列車ですが…。

 

列車は全線電化区間ながら専用の気動車が充当されております。キハ47形を改造した7000番台となっており、これ以降「(みすゞ潮彩→)○○のはなし」「(竹田城跡号→)うみやまむすび」「花嫁のれん」「あめつち」と、キハ40系列改造の地域ジョイトレが多数登場しています。

 

前面にはマリンビューの名のごとく浮き輪とオールを取り付けたものとなっています。JRマーク隠れちゃってますね(笑)

 

また運転席後方の窓を丸形として遊び心を持たせています。そう言えば、この列車も新たな観光列車へ生まれ変わるため終焉が発表されましたね。乗車はお早めに。

 

なおこの手の列車にしては珍しく自由席が連結されています。まずはその自由席から見ていきましょうか。

 

車内です。ええ、なぜ観光列車の種車にロングシート改造車を持ってきたのか…と思う方が大多数だと思います。私もそんな中の一人です(^^;;

 

ドアです。キハ47形らしい両開き式は変わりませんが、塗装仕上げにして落ち着いた雰囲気を出しています。なお、なぜだか開閉ボタンが設置されておらず、半自動扱い時は手でガラガラと開けることとなります。今や西日本で唯一の開閉ボタンを装備しない車両なのでは?

 

全線電化路線を走ることもあり、ステップは半分程度埋められています。とは言え、それでも多少は残っているので注意しましょう、注意喚起のランプの付いていますし。

 

ドア上の広告枠は航海図のようなデザインとなっています。

 

車端部です。トイレの水タンクを設置するために引き下げた屋根が特徴でしょうか。もっとも、これは普通列車として使用されている時から変わっていません。

 

最前面です。化粧板や仕切り扉の色こそ変えられていますが、基本的な構造は変わりません。

 

外観と同じく、レタリングロゴが入れられています。

 

窓です。山側は体質改善工事と同じ黒色サッシの二段窓ですが、日除けは横引き式のカーテンに変わっています。

 

座席です。まずはわずかに残されたクロスシートから参りましょう。

 

フレームの塗装が変わった以外は大きな違いは見られません。そもそものクロスシート数が片側2組と少ないため、勝ち取りたければどれだけ早く並ぶかが鍵となります。

 

海側に関しては柱を取っ払い窓を大型化しています。どうせなら海側のクロスシートを陣取りたいのが本望です。

 

で、大多数を占めるロングシートです。袖仕切りこそ(瀬戸内にして)寒風直撃を防ぐアクリル板が付いた立派なタイプに変わっていますが…まぁ同じですよね(殴)  優先座席は最近では少なくなった茶色地のものですね。

 

運転台側のロングシートです。真ん中は2人掛けの幅ですが、1人で座りたくもなる微妙な幅です。

 

車端部のロングシートです。3+3の6人掛けですね。まぁ乗っただけで雰囲気が盛り上がる舞い上がった方(笑)なら、広島から呉くらいまでなら楽しめると思いますよ、227系のロングシートに比べりゃあ(^^;;

 

で、クロスシートが取れなかった方の救済処置的スペースがこちらのカウンター席です。そう言えば的に、クロスシートにはテーブルが無いので、駅弁やら飲み物やらを広げたい方は敢えてここを選んだ方が良いのでは、と思っています。トイレも近いですし(爆)

 

もう一度ロングシートに戻りますが、奥にはトイレがあります。観光列車化のおかげか、中は洋式に改造されました。

 

運転台側はちょっとしたディスプレイコーナーとなっています。

 

続いては指定席へと行きましょうか。

 

というわけで車内です。見よ、この自由席との明確な格差を(^^;;  照明をはじめ、様々な点に改造が施されています。

 

ドアです。ここは自由席と大きく変わりません。

 

車端部です。仕切り扉は自由席車共々アーバンネットワークで見られる縦幅を長く取ったタイプに交換されています。

 

最前面です。こちらは自由席車と大きく変わりません。運転台側の窓は丸形になってはいるものの、大きさだけはどうにもならなかったのでしょうね(笑)

 

天井です。立ち席が出ることは想定しなくても良いため、吊革はありません。照明は白熱灯をイメージした暖色系でカバーの付いたものになってはいますが、冷房や扇風機は以前から変わらないものをそのまま使用しています。そう言えば、荷棚も総撤去されちゃってますね、解放感こそありますが…。

 

窓です。こちらもまた山側で、自由席車と変わらず二段窓となっています。

 

座席です。まずは海側から行きましょうか。

 

ボックスシートで、シートピッチが広げられています。その分はテーブルの設置に充てられており、ここでは駅弁等を広げることが出来ます。

 

まぁその結果こんな残念な区画もあり…。クッションは少々柔らかさが強く、始発駅から呉を越える程度の乗車だと、疲れが溜まりやすいかもしれません。

 

ちなみに残念な座席は7番の区画。覚えておくと幸せかと思います。

 

続いて山側のソファシートです。3人掛けでL字形をしており、ボックスシートと同じく固定式のテーブルが設置されています。特にセミハイデッキ化されているわけでもないので、海側の展望はイマイチです。

 

車端部の座席は座席の指定が無いフリースペースです。なおここは指定席車内、後述しますが指定席券を持つ者の専用スペースですので自由席利用者の立ち入りは禁止です。

 

荷棚が無いための補償か、ドア横には荷物置き場があります。それでもかなりこじんまりしていますが(^^;;

 

自由席車と同じく、海側はカウンター席となっており、山側しか指定出来なかった方への補償的スペースなんでしょうね。

 

そのカウンターには記念撮影ボードとパンフレットが置かれています。

 

この列車、観光列車にしては車内販売等のサービスが廃止されてしまった列車でして、現在は只々走らせているだけという状態です。全国的に観光列車が流行り出す少し前の登場で、少しタイミングが悪かったのかもしれません。もう一回復活させれば、それなりにヒットするかもしれません…というより欲しい。

 

安浦駅にて、広島エリアの主役となったRed Wing 227系と並びました。がんばろう!広島。

 

JR西日本の観光列車でよく見かけるのが、各停車駅の種別などが統一されていないことなのですが、広島駅では「快速」の表示となっています。

 

一方こちらは呉駅、「臨快」になっていますね…。

 

乗車位置案内です。呉線では唯一の気動車となるため、乗車位置は必要ですね。

 

他のキハ40系列観光列車が衣替えをしつつある中、そろそろこの列車にも何かあってもいいのでは、と密かに楽しみにしていたところに出て来たリニューアルのプレス発表、今後が楽しみですね。