東京モノレール1000形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

羽田空港から浜松町という微妙な位置を結ぶのが東京モノレールです。最近親会社が直接羽田へ乗り込むことが発表されましたが…大丈夫か、東京モノレール…。

 

そんな東京モノレールで長年主力を張っているのが1000形です。塗装変更やリニューアルが行われもうしばらくは使われそうな気がしますね。

 

車内です。東京モノレールは跨座式モノレールでは唯一タイヤボックスがある方式で、この形式もかなり凸凹している印象です。一応、この方が重心も低く速度も出しやすいのですが…。

 

ドアです。化粧板が貼られた片開き式引き戸で、この系列より後に登場した車両は軒並み両開き式となっていますね。

 

車端部です。奥行きは広く、幅広の貫通路で結ばれています。例のタイヤボックスは荷物置き場や座席になっていますね。

 

最前面です。艦長席ですかと言わんばかりの展望席が東京モノレールの魅力ですね。仕切り扉は右側に寄せてあり、左は大窓となっています。

 

天井です。ラインフロー式の冷房吹き出し口とカバーの無い蛍光灯が並びます。取り立てて特徴は有りませんね…。

 

窓です。横引き式の日除けが通勤電車としては珍しい気がします。FRPで出来た窓枠はこの時代の流行りでしょうか。

 

座席です。まずはクロスシートからですが、ドア間はボックスシートが3つ配置されています。初代の車両は転換クロスシートだったそうですが…。簡易ながら肘掛けもありますね。

 

優先座席は萌木色のモケットです。背ズリも低く、「横向いとけばオッケー」くらいの気持ちで作った感が強いので、そんなもんと思って座りましょう。

 

タイヤボックス上のクロスシートです。場所が場所だけに、シートピッチはドア間よりも広くなっています。一時流行ったハイデッキくらいの感覚ですね、発想の転換か。

 

背後には二段式の荷物置き場があります。ただでさえ床面積が少な目ですからね(笑)

 

連結面を見ると、こんなところにも固定式クロスシートがあります。何としてでも着席定員を稼ぎたかったんでしょうね(笑)

 

その向かい側は荷物置き場。機内持ち込み可能なスーツケースくらいなら入りますね。

 

最後は魅惑の展望席へと参りましょうか。タイヤボックスを兼ねた中央席は始発駅で早々に埋まってしまいますね。

 

最前列はタイヤボックスの縁に配置されており、実質階段状になっています。二列目だからと言って凹んではいけません(笑)

 

さて、一部編成はこのようにリニューアルされており、色が一気にビビッドになりました。また一部座席に変化が見えますね。

 

天井です。照明が直管式のLED灯となり、吊革がE233系のような黒くて大型のものになっています。

 

展望席区画は光の反射を抑えるためかメッシュカバー付となっています。

 

窓です。カーテンの生地が変えられた程度の変化ですね。着色ガラスにされなくて安心しています(^^;;

 

座席です。一般座席、優先座席ともにモケットが変更となり、肘掛けについても色が変わっています。座り心地は大きく変わりませんね。

 

で、変わったところと言えば一部ボックスシートがロングシートになり、立ち席スペースが増えたことですね。混んで来ているのでしょう。

 

車端部のタイヤボックス席についても、窓側を向いたロングシートとなっています。段差に注意しましょう。