広島電鉄3800形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

広島市における交通カーストの頂点、かつ広島県のみならず全国的にも有名な安芸の宮島へのアクセス路線でもあるのが広島電鉄です。宮島線直通である2号系統で活躍する主力のひとつが「ぐりーんらいなー」シリーズのこの3800形です。残念ながらやってきたのは広告車でしたが(^^;;

 

車内です。外観を見ていただければ分かりますが連接構造を採用しており、路面電車としては比較的長い編成長となっております。

 

ドアです。こちらは入り口で、両開き式となっています。ただ時代的に仕方ないですがステップが残っております。

 

一方で片開き式の引き戸もあります。

 

出口は片開き式です。入り口だとまだいいのですが、ステップ手前が微妙に傾斜になっており、運賃を払ったりステップに気を付けなければいけないなど気が違うところに行きがちで、その手前にトラップのようにあるこの傾斜、実は危険なような気がします。

 

最前面です。基本構造はきっぷを発売しない路面電車ですので、簡単な仕切りと運賃箱が備えられています。宮島線直通なので運賃表がいりそうですが、最近はICカードも普及し特に無いのは問題ないのでしょうか…。

 

天井です。照明はカバー無しの蛍光灯が並びます。広電の特徴として、吊革が3列配置になっていることが挙げられますね。それだけどこかしこの線区も混むということです。

 

窓です。二段窓で、日除けは爪を引っ掛けるロールカーテンタイプです。サッシを黒にして目立たなくしていますね。

 

座席です。オレンジ色のモケットは厳島神社の鳥居がモチーフでしょうか。袖仕切りはこの時期の車両でよく見られた簡易なパイプ式です。

 

車掌スペース横は袖仕切りが大型化されています。

 

最前面の座席は何とか前面展望が楽しめそうですね。座り心地は路面電車らしい座面はそれなりのスプリングが効いたものですが、背ズリは薄めで角度も切り立ち気味です。宮島線へ直通する辺りから疲労が溜まりがちです。