天竜浜名湖鉄道TH2100形 | 車内観察日記

車内観察日記

鉄道の車内の観察する日記ですよ。目次に記載した「☆お願い☆」をご一読の上、ごゆっくりどうぞ。

戦前に東海道本線のバイパス路線として計画された二俣線、国鉄終焉間近に特定地方交通線に指定され第三セクター会社、天竜浜名湖鉄道に移管された経緯があります。

 

そんな天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」の主力として活躍しているのがTH2100形です。この車両、2000年代を生きた方なら知っている大ヒットドラマ、ウォーターボーイズ2でも度々登場した車両ですね。ドラマでは廃線になる運命でしたが、実際の天浜線はそこそこ本数も多く、第三セクターとしては気を吐いている方ですね。

 

車内です。地元日本車輌製造製の軽快ディーゼルカーで、多少配色が異なるとはいえ地方ではよく見かけるものですね。

 

ドアです。片平きで化粧板の貼られていない素っ気ないものですね。ステップ付きなのもよく見かける仕様です。

 

ドアは半自動機構付き、外側には開ける、内側には開閉両方のボタンが付いています。

 

運転台です。半室構造はもうお馴染みですね。右側の車掌台で圧巻の天竜川鉄橋を楽しむのも悪くありません。運賃表は電光式のものが残っています。

 

天井です。カバーの無い蛍光灯が等間隔で並びます。吊革はロングシート上のみ、比較的混雑しないのでこれでも十分なんでしょう。

 

窓です。大型固定窓で、展望もバッチリです。しっかりフリーストップタイプのロールカーテンが付いているのも良いですね。

 

座席です。モケットが国鉄を思わせる紺色で、えもいわれぬ懐かしさを感じる方もいるのではないでしょうか。肘掛けに木を載せているなどのオリジナルポイントはあるものの、基本的なフレーム自体は各地のローカル線で見かけるものですね。

 

ドア横のロングシートです。2+3の5人掛け、緩くバケット構造となっており、定員着席に一役買っています。袖仕切りは肘掛けを兼ねたタイプ、比較的温暖な地域ですし、これくらいで問題無いのでしょう。

 

運転台横の車椅子スペースです。チラシ入れもありますね。

 

さてこちらは後期に増備された車両です。座席周りを中心に変化が見られます。

 

それではその座席を見ていきましょう、まずはクロスシートからです。

 

単にモケットが変わっただけ、と思うのは早計、座り心地が悪くなっています(苦笑)  背ズリには変化が無いのですが、座面が急に薄くて扁平なものとなりました。この間に日車の中で何があったのでしょうか…。

 

ロングシートです。こちらはなぜかあまり変わりません。