【ちょっとした決意】青春18きっぷを使うぞ! | 北アルプスのほとりからですが、何か?

北アルプスのほとりからですが、何か?

仕事の都合で、群馬から長野は信濃大町に居を移すことになりました。

確か5年前だったんですよね、青春18きっぷを初めて使ったのは。会社を辞める思いを持った中、最後の記念ということで輪行で京都、そして広島まで足を延ばしてきたのでした。

 

それ以来、のんびりした電車旅を楽しめるほど生活に余裕がなかったんですよね。北関東からせいぜい都内まで行けるかどうかというところ。特急・新幹線などは夢のまた夢、って感じでしょうか。いや、ぷらっとこだまを使って安めに名古屋までは行きましたけど、それも2回くらいですからね。

 

まあ今いる信濃大町から実家の館林に帰省するのに、ぶっちゃけJRだけ使うっていうのは結構酷だったりするんです。新幹線はめちゃくちゃ速いですしありがたいんですけど、その新幹線の駅まで出るのが大変。この前の帰省では、大糸線の始発に乗って松本へ、そこから篠ノ井線で長野まで上ったんですけど、それだけで2時間かかってますから。その後の新幹線はたった1時間ですよ。なんだかなあって思う訳です。

 

まあ今年になって、仕事が新しくなりそれこそ新しい場所で新しい生活を始めた訳でして。となると、さすがに虚弱体質を押してまでとは思いませんが、それなりにいろいろ新しいことやりたいなと思うんですよね。あ、パラグライダーは前言った通り再開はしないですけど。その第1弾として、青春18きっぷ使ってみようかな、なんて思う訳です。

 

ちょっと考えるだけでも恐ろしいんですけどね。帰省の往路は新幹線、そして帰路は在来線でと考えたりもしてます。その際にちょっと大きな荷物を持ってくることになりますが、それはまだ内緒ってことで。

 

そうそう、乗鞍も行ってみたいですよね。せっかく近くにいるんですし。松本からアルピコ交通の電車に乗って、そこからバスを乗り継いで乗鞍岳へ。無線を楽しんで自転車で下までダウンヒル、なんていうのも面白そうですね。以前碓氷峠をダウンヒルしたときには、ちょっと体力持つかなって不安になりましたけど。乗鞍ならなおのことですね。でもやってみたいです。

 

乗鞍は7月からてっぺんまで上れるようになるみたいですけど、青春18きっぷとどちらが先になるか微妙なところですね。どちらともかなり体に負担をかけることは必至ですので、体調を見ながらタイミングを計るってことになりそうです。