今日は初午だそうです。

初午と言っても、あまりピンときませんが
本県(栃木県)には「しもつかれ」という郷土食があります。

最近では他県の方にも
だいぶ知られるようになったようですが、
初めて見る方は「これは何?」と
思われるのではないでしょうか。
こちらに以前のしもつかれの記事があります。

給食でも、今日は多くの学校で
しもつかれが出されたことと思います。
(かなり食べやすくアレンジされていますが、
子どもたちの人気は、
いまひとつのことが多いようです。)


初午は、稲荷神社の祭日。
節分の後、初めての午の日です。

こちらは以前訪れた、浅草の被官稲荷神社。
浅草神社の裏手に位置しています。
古い祠を、狐の石像が守っています。
こちらの神社でも、
今日は初午祭が行われたのではないでしょうか。

歌舞伎座では初午に合わせて、
2月の公演中は地口あんどんが飾られます。

こちらのお菓子が名物の神社では、
旧暦に合わせて、3月に初午祭を行い、
春を呼ぶお祭として、親しまれています。