【祝!】 五十周年色々おめっとう! | せっちんの地獄へズンドコⅩⅩ(怒)!

せっちんの地獄へズンドコⅩⅩ(怒)!

うひょぉぉぉおおおずぐげらびんぼえええっ!


せっちんの地獄へズンドコⅩⅩ(怒)! 11月29日は”いい肉”の日なのだ。んでロッテリアは1129ジャパニーズ円の高級ハンバーガを売り出したのだいい気になりやがって。んでもって1962年10月5日はイギリスで007が初上映されたからこの日はジェームス・ボンドの日なんだってんだからいきなり安っぽくなっちまったけどまあめでたいな五十周年。ショーン・コネリー ジョージ・レーゼンビー ロジャー・ムーア ティモシー・ダルトン ピアーズ・ブロスナン ダニエル・クレイグ六代続いたボンドもやっぱしコネリーなんか日本でいうとこの渥美清なみにハマっちゃって良かったのだがムーアとかになっちゃうとモロSFで宇宙とか行っちゃうし敵だって「んなやついねーっての」ばっかしになっちまってもはや人間じゃねーのとか出てきておれは飽きたのだ。ってか原作小説のイアン・フレミングだってあそこまで荒唐無稽にしてねーだろ多分。一応本人もイギリス情報機関MI6出身だからな。あ、逆に荒唐無稽じゃなくてリアルに書いたらてめーが消されるか。他にも秘密兵器とかボンドガールとか非現実な車とか見所たくさんだったのだがムーアからダルトン、ブロスナンあたりはもうマンネリだったな。んな中で肉体労働者みてーなクレイグは画期的なのだ。せっちんの地獄へズンドコⅩⅩ(怒)!
奇しくも同じ女王陛下の奴らで五十周年になるのが早くライブを見に行かねーと死んじゃうぞ特にチャーリー・ワッツなんかとか言われるローリング・ストーンズなのだ。オリジナルメンバーのブライアン・ジョーンズ イアン・スチュワート ミック・テイラーがいなくなってから紆余曲折あってもまあ長いな。おれなんかストーンズがビッグエッグでライブやったときはイベントの企画制作やってたから広告代理店からチケットもらって観にいったけど、その後の年はチケットがだぶついたらしくて二回観にいったな。とーぜん新宿のローリングストーンにも入り浸ってたけどチャーリー・ワッツが来店したときは行けなかったのだ。
せっちんの地獄へズンドコⅩⅩ(怒)! ストーンズの音楽はブルーズまたはR&Bであってストーンズ・クラシックと言われるミシシッピ・デルタブルーズで若くして伝説になった天才ロバート・ジョンスンが有名なのだが特にキース・リチャーズが深く傾倒してるらしく未だにライブではジョンスンの曲を、比較的オリジナルに近い演奏で聞かせてくれるのだ。五十周年か、おれもおっさんになるわけだな。