【Coments 016】バスケ部ガッツはピーチ航空で夫婦旅 | 西山夕焼け通信 61春

西山夕焼け通信 61春

SINCE 2023 11・1 配信休止中 

京都西山の麓に育った子どもたち、
1970年に小学校に入学し、
1979年に中学を卒業した彼らも
すでに60代になった。
このブログはこれからの人生を
西山の夕焼けのごとく
あざやかに彩るために配信していきます 

016

👩

国本Y

ガッツ;向陽小卒

1年12組土田学級、

2年4組土田学級、3年8組雪嵐学級

バスケ部

 

乙中のみなさん、お元気ですか?

最近、首にダメージを受けて

ちょっと動きにくくはなりましたが、

ずっと夫婦ふたりで元気に暮らしています。

今の楽しみはマメなダンナに、

手配段取りまかせの

ピーチ航空を使っての

格安国内旅行!

仙台、宮崎、この前は新潟でした。

新潟といえば……。

やっぱり日本酒ですね。

造り酒屋で飲む一杯、

駅のワンコインの一杯、

宿の新鮮な海の幸を肴に一杯……。

やめらない、とまらない幸せな一杯。

小さな幸せをいっぱい集めています。

ただ、搭乗時間より

行き帰りの関空までの時間が長いのが

玉にキズ……まぁいいかぁ。

 

乙中の同窓会に思いをはせると……。

って幼馴染まで

遡ってしまいます。

ザ・向日台団地。

今はさみしくなっているみたいだけど、

当時は子どもがいっぱいで、

とっても賑やかな、うるさいぐらいの団地でした。

地蔵盆なんて今はパチンコ店に

なっている駐車場を使っての盛大なお祭り!

私と同じ12棟のいくみちゃん(5組)や、

隣の13棟の康子ちゃん(4組)、

近くの11棟のカルミ(11組)らと

仲が良かったなぁ。

カルミというと当時も

かなりアクティブな女の子でした。

乙中でもカルミとはバスケ部で一緒。

最近、カルミとランチしたんだけど、

あの陽気さや

元気なところは変わりませんでしたね。

 

乙中はバスケ部の仲間に会いたいですね。

あとは3年8組の人たち。

評議員だった小野君(オタ)とジャンボ。

ジャンボは東京にいて連絡は取りあっています。

そしてそして雪嵐先生。

8組、10年前は少なかったけど

今回は期待してます。

 

では、3月30日に会いましょう。