先日11月29日(金)は、東根市の東郷公民館さまへ
公民館さまと包括支援センターさまからのご縁で、
東郷公民さまの
「ストップ寝たきり!転倒予防」という講座の軽体操を担当させていただきました。
コロナ禍前になりますが、包括支援センターしろみずさま主催の認知症予防教室にて、
講師を担当させていただいたことがあり、その際に会場で通わせていただいたのが、
東郷公民館さまでした。
とっても久しぶりにお伺いして、なんとも懐かしい気持ちに。
今回講座にご参加の方の中に、教室に通われていた方もいらっしゃいました。
今回のテーマが転倒予防とのことで、
包括支援センターしろみずの保健師さんの講話の後に、担当の軽体操を実施いたしました。
筋トレ・ストレッチのポイントを各3つずつに絞って、更に反応のトレーニングも行いました。
筋トレについては、定番の筋トレながらも、
ポイントを押さえると少ない回数で効果的にできるという話も織り交ぜて行いました。
皆様とっても積極的な方ばかりで、大変充実した時間となりました!
これから寒い雪国の冬がやってきますが、皆様の健康と元気を心から願っています。
そしてそして
帰りには可愛いクリスマスのプレゼント
東郷公民館のご担当者さま、佐藤さんの美しい字!
(苗字だけなので…載せても大丈夫でしょうか。。ダメだったらご連絡ください!)
お菓子美味しくいただきました🎅
帰り道の景色たちです。
朝から雨の日でしたが、帰宅時にはすっかり綺麗な夕空でした。
幻想的な景色。チャリ派ならではの山形の楽しみ方です。
東根市の社協さんや包括支援センターさんからのご縁でのお仕事は今年最後でした!
今年一年も、大変大変お世話になりました。
いつも大変ありがたい機会をいただいております。
来年年始にも、包括支援センターしろみずさまにはお世話になります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
良いお年をお迎えください☃️
関連記事
以前東郷公民館さまにお伺いした際の記事です