愛媛Lは2020年なでしこリーグ1部に初昇格。8試合チェックした。
なお、2019年は皇后杯で1試合だけだが、データーが残っています。
 
(1)2020年シーズンの全般傾向。
 
リーグ戦でコーナーキックから3得点、5失点。
ただし、攻撃37本/守備90本なので、頑張っている。
このチームは、しっかりと仕込みをやっているので、コーナーキックは見せ所だった。
 
 
レベルを(A)~(E)で評価。あくまで私の視点です。
 
① 高さ関係:平均より劣る(D)
 
2020年シーズンは、上野選手(170cm)、呉屋選手(165)、筬島選手(161、大矢選手(160)・佐藤選手(159)と言ったところが、コーナーキックの主力。
全体的に身長が低いチームで、上野選手が頑張っている分と、出場は少ないが武田選手(172)・齋原選手(171)の分で、日テレより高いが、1部リーグでブービーだと評価する。
 
② 軸になる攻撃:数が少なく不明(-)
 
コーナーキック数が少ない上に、ショートコーナーなども多いので、普通に蹴られたのは7本だけしかデーターを取れていない。
メインターゲットの上野選手が走り込む方向に、ニア・ファー特に偏りがないし、
集積図を見ても、そもそも分布と呼べるほどでもない。
 
③攻撃の工夫・戦略:フォーメーションプレーは魅力。(A)
 
大がかりな団体芸とも言うべきフォーメーションプレーを何度も仕込んでいて、
私の楽しみという意味では、リーグNO1だった。
空けるスペース・走り込む選手・キッカーの精度が一致すると鮮やかなゴールが見られた。
 
④守備力:やはり高さが・・・・(C)
 
マンツーマン守備で、シュート被弾20.0%(全体平均24.3%)など、中間結果はリーグ平均を上回っている。
だが、相手エースを呉屋選手に任せたとしても、2番目・3番目が如何にも厳しいマッチアップとなることが多かった。
 
 
(2)データ
 
A.なでしこリーグ・リーグカップ公式記録より
 
 
 
B.独自収集データより
あくまで、私が観戦・ブログ化した試合が対象ですし、独断と偏見で判断して集めたデータです。
①集計表とシュート率・被シュート率のグラフ2枚
②左右CKの集積図
 
(ただし2019年は皇后杯1試合分)
 
 
 

 

 

(3)詳細評価

 

以下話が長いです。興味のある方は読んでいただければ幸いです。

 
 
A.攻撃詳細
 
2020年リーグ戦で3得点。

 

フォーメーションプレーは魅力的だった。

 

 

a)ニアでの合わせ(C+)

 

独自データでは、ニアへ先頭で走り込んだ選手は、以下の通り。
 上野選手・松永選手2回など(独自データ:7本中)という記録。
 
上野選手に合えば高いし、テクニックもあるのでチャンスがある。

11月08日第16節の対浦和:時間 39:07~の得点は、2011W杯決勝:澤さんの同点弾を彷彿させる。

https://www.youtube.com/watch?v=Nf8PxLbutnk&feature=youtu.be&t=3286

 / ポインタ 54:51~

 
b)正面からファーでの競り(C-)
 
まったく印象だけだが、オフェンスになるとあまり上野選手・呉屋選手共に期待できないと思って見ていた。ランニングジャンプで点で捉えるのは難しそうだし、諦めも早い。
 

c)ショートコーナー・ローボール(B)

 
2020年は、16本中、ショートコーナー6、ローボール1。
色々なフォーメーションプレーと組み合わせて使っていた。
 
d)キッカーと戦術選択(C+)
 
2020年のキッカーの独自記録は以下の通り。
 
筬島選手(5/5)、西川選手(0/5)(左/右)。
 
共にパンチと言うよりも、曲げて落とすタイプ。
このチームのフォーメーションプレーは、試合1本目と言うことは少ない印象。
サインの見落とし・申し合わせのど忘れ、など有ってはならないので、ちょっとプレッシャーも有ると思うが、2人ともこなしている。
 
e)ピックプレー(D)
 
広範囲なエリアでフォーメーションプレーをやる割には、局部的なピックプレーはやらない?と私は思っている。
 

f)ゴール前密集隊形(-)

 
このチームはやらない。身長も低いことだし。
でも、囮としてG前に守備陣を集めて外側のエリアを使うなどの工夫をすれば、
このチームらしいプレーも可能だと思う。

g)相手ゴールキーパーの守備範囲限定(B)
 
GK脇にセットするのは、主に阿久根選手。
本数が少ないし、よくわからないが、上手いように思えた。
 
h)その他
 
特にない。
 

B.守備詳細
 
a)基本守備体系
 
 
基本隊形は、マンツーマン中心で、18阿久根選手と17上野選手の2人のゾーン配置。
相手関係によって色々変形していて、
左上図は第17節のジェフ戦で、右上図は第18節の日テレ戦。
 
 
イ)マンツーマンディフェンス(C)
 
17上野選手はゾーン固定選手として、高く強い。また、経験の有る選手が多かったので、マークはきっちりやっているように思う。
だから、シュート被弾20.0%(全体平均24.3%)など、中間結果はリーグ平均を上回っているのだと思う。
だが、相手エースを呉屋選手に任せたとしても、2番目・3番目が如何にも厳しい場合が有った。
 
 
ウ)対ショートコーナー(B)
 
上図のように、日テレに対し積極的に対応するなど、相手チームの脅威度に合わせたマークをしていた。
 
c)逆襲力(B+)

なんと言っても山口選手が速い。
2020年はそう言うシーンを私は見ていないが、
2021年はS広島Rでスピードで抜くところを見てみたい。
 
 
d)統制(B)
このゾーンディフェンスは27筬島選手がまとめている様に見えた。
経験値のある選手が多く、統率は取れていた。
 
 

(4)この約5年間の傾向・推移
 
2019年までをチェックしていませんので、判りません。
 
 
(5)2021年シーズンの予想など

 

コーナーキックにおける攻守の主役の上野選手・呉屋選手が移籍。

周りを固めていた向谷選手・鎌田選手・西川選手・阿久根選手らが引退。

 

赤井監督は留任だが、来シーズンは全く違うチームになる。

 

メンバー表を見ても、わかりません。
 

履歴

 
 2021/03/23 作成
 
以上です。
 

*********

ブログ内関連記事
 
 

 

*********

 
関連記事など、外部リンク