最近のフィギュア達 10 | 夢の大地

夢の大地

ガンプラ、TRPG、MTG、コンシューマゲーム、他、気が向いた時に色々とつらつら書いていきます。

最近は製作、塗装などが低調な所が何ですが、少しだけ仕上がった分を

アップしてみたいと思います。

 

このお姉さんは、西部開拓時代のガンマン的なイメージで塗りましたが、

元々アクリル系塗料で塗っていた状態から、塗装を全部剥がして再塗装

したものです。 クトゥルフの呼び声 というTRPGのキャラクター

として使える個体ですので、いつものファンタジー系とはかなり違う雰

囲気と思います。

帽子がもう少し茶色を含んでいてもいいかなと思いますが、パナマハッ

トっぽい色をイメージしていたので、こんな感じかなと思いました。

 

これは3Dプリンタの樹脂製になります。

前記の クトゥルフの呼び声 に出てくるような、邪神教団のラスボスの

イメージで購入&塗装しました。 で・・・

期待の前影はこうです。 頭部からは不気味に蠢く(設定の)触手がウ

ニョウニョと出ていて、指は5本ではありません。

ちなみに、顔と胸部以外は全く同じポーズのノーマルバージョンもあり

同時に仕上げていったのですが、アメブロさんに怒られるかも知れない

ので控えておきます。

かなり濃く肌の陰影も付けたつもりだったのですが、撮影したら飛んで

しまってますね。

指は元々から4本になっているのですが、樹脂が弱いのかどうか、朝起

きたら欠損していました。

杖の白い所がありますが、そこには鈴のような小さい物が付いていたの

ですが、ノーマル・怪物2体ともすぐに欠落しました。

 

以前にご紹介したスコーペクの1体が更に仕上がりました。

胴体1時間、ブレード3日。 (´0ω0`)

以前のヤツらと一緒に撮影。

 

いつも作る航空機の模型は1/72ばかりなのですが、いつかは1/48も

作りたいよねと思っていました。 しかし1/48はどれも高いのです。

ところが最近、セコハンで格安のを見付けました。

箱付き、ビニール破れなし、デカールもしっかりしていて、税込み1600円

いいじゃん。 1/48の航空機だし、機体も嫌いではない。

いずれまた作っていきたいと思います。 仕上がるかどうかは別にして。

ちなみに定価は4200円+税のようです。

 

コクピット内のパイロットが小さく見えると思って調べてみたら、VF-1

Aってすごく小型なのですよ。 西側小型戦闘機の代表格F-16よりも小

さい感じでした。 これってすごい事ですよ。 Σ('Д';)

ちなみに、パイロットシートに後傾角が付いていないとか、操縦桿が中央に

付いているなど、現在の最新鋭機からすれば少し古めの設計にも見えるとこ

ろに時代を感じました。