素直なあなたを取り戻す
愛と幸せを先取りする!
ハッピーアファメーション
ワークのやり方!
こんにちは
愛と幸せを先取りする
引き寄せ恋愛心理学♡
カウンセラーの つねずみ 詩子です。
愛と幸せを引き寄せる恋愛心理学♡
LINE相談をしています(女性専用)
1人で悩まず、お気軽に
LINEから「相談希望」と
メッセージください😊
ご相談をご希望の方へ
始めにお読み下さい
あなたに今すぐ寄り添う💖
ハッピートークケア✨
ご相談方法とご相談者様のご感想
お気軽LINE相談60分
LINE相談60分とメッセージ下さい
通常 6500円👉初回 4500円(税込)
お支払い方法 前払いpaypal
覚醒数秘∞Soul Infinity∞
2人のオーラでタイプ診断
数秘Zoom相談90分💖
通常19800円
👉今なら10,000円(税込)
お支払い方法 前払いpaypal
お申込みはこちらから
※相性診断は少しお時間を頂いています。
予めご了承下さい
私の回避型の男性との実話全10話まとめ
アメブロ無料相談
♡愛着スタイル相性 回避型まとめ
開運♡happy心理学について
あなたは、愛する人に
自分の気持ちを素直に
伝えられていますか?
パートナーとの関係は心理学では、
生まれてから小学校に入る頃
約6歳ぐらいまでの親子の関係が
要因になっています。
コミュニケーションスタイル
人との関わり方のパターンは
子供の時に、すでに創られて
います。
自分にどんな制限があるのか?
どんな思考パターンに囚われて
いるのか?
潜在意識の制限をリセット
愛と幸せを先取りする
オリジナルの
ハッピーアファメーションを
作るワークのやり方を
お伝えしていきます😊
ハッピーワークのやり方
ハッピーワークの順番に従って
自分の気持ちを、
どんどん書き出していきましょう。
自分の素直な気持ちに気づく
ためにですから
まとまりがなくてもOK!
きれいに書かなくても良いのです。
最後に自分の
ネガティブな思い込みをまとめて
リスト化して、それを肯定的な
ポジティブな言葉で完了形で
書き換えていきます。
現在完了形で、
愛と幸せを先取りします。
例、ネガティブな思考
私は、愛されない
👉私は、いつも愛されている
(完了形)
私だけの自分オリジナルの
ハッピーアファメーションを作って
いきます。
ハッピーワークの順番
1.認知の歪みいつものパターン
2.行動パターンの原因
3. 私の幼少期の役割、使命
4.本当の気持ち、願望
5.私の思春期
6. インナーチャイルドの気持ち
7ワークのまとめ
8ネガティブな思い込みリスト
9.ポジティブ思考に書き換える
オリジナルハッピー
アファメーション
はじめに
私の人間関係のパターンを
思い返すと私はいつも、
自分の気持ちに
素直じゃなかったと思うのです。
引き寄せ恋愛心理学♡オリジナル
愛と幸せを先取りするハッピーワーク
ご紹介します。
自分を客観的に分析してみて
私は、いつも!〇〇だったと
感じることが、
潜在意識に定着している
認知の歪み、思い込みです。
ステップ1
私の認知の歪み
いつものパターン
私は、いつも本当の気持ちを
素直に伝える事が出来てなかった…
わかって欲しいのに
わかってもらえないと感じてました。
そして、いつも
なぜ?私の気持ちを
わかってくれないんだ!
と諦めたり、怒っていたんです。
わかってもらえないと
心が傷ついていて、悲しくて
相手を責めるばかりになって
本当は愛してもらいたいのに
仲良くしたいだけなのに
本当の気持ちを素直に伝えられずに
怒って感情的になりケンカになって
しまうのです。
2.行動の原因
いつも、自分の気持ちを抑圧して
我慢する思考のクセから
心の中で怒っていました。
相手に話しても
受け入れてもらえると思えず
信頼、出来なかったからです。
被害者意識から
どうせ、私の気持ちなんて
わかってもらえない!と
強く思い込んでいました。
3.私の幼少期の役割 使命
私は長女で、母にも父にも
いつもお姉ちゃんなんだから
と言われ続けてきました。
お姉ちゃんなんだからと
言う言葉は、
=私に我慢しなさいと
同じ意味を持っていました。
私に課せられたのは
私自身ではなく
お姉ちゃんとして生きる
役割と責任です。
子供の時から、
それが使命でした。
私は、いつも、お姉ちゃんらしく
母の言うことを聞くいい子でした。
それは、自分の気持ちを
出してはいけない!と言う
命令で、禁止令でした。
私は、いつも、兄弟のために
母のために、誰かのために
我慢しなければなりませんでした。
4.私の本当の気持ち願望
私は、母にどうしたの?と
優しい声をかけて欲しかった
自分の気持ちを聞いて欲しかった
頑張っている私を褒めて欲しかった
私は、母に気持ちに寄り添って
欲しかった。
私は、母に甘えたかった
けれど、そうしてもらった
記憶がありません。
私の気持ちに寄り添って
もらったことがなく
気持ちを聞いて
もらったことがなく
大人になった今も母に
共感してもらったことがないのです。
もしかしたら、母は共感に
問題があるのかもしれません。
私のパートナー
恋人も、旦那さんも
やはり、私のことを
大切に扱ってくれませんでした。
良い妻、良い恋人でいても
身勝手な行動をされてしまいます。
お金には、困りませんでしたが
私は、孤独で寂しかった
愛に欠乏感がありました。
私は、パートナーに
私のそばにいて欲しかった
気にして欲しかった
5.私の思春期
中学に入ると私は、
それまでの優等生から、
一転、非行少女になりました。
ですが、母はそんな私にも
関心をもちませんでした。
特に、話し合った事もなく
そこまで、怒られる事もなくでした
小さな頃から、
母は私に、無関心でした。
自分の事で忙しいからです。
(仕事と宗教の活動)にです。
私は、母の興味を引き
注目が欲しかったのだと
おもいます。
子供が一番傷つくのは
ストローク不足です。
ストロークとは、関わりです。
心の栄養と呼ばれています。
子供の幸せになる力
EQ力心の知能指数を育てるために
心の栄養であるストロークが
欠かせません。
人は、関わりがなければ
生きていけないからです。
人は、肯定的な関わり
プラスのストロークが
得られないと
否定的な関わり
マイナスのストロークを
得ようとします
人は、無関心、無視
ノーストロークが一番辛いからです。
愛する人のストローク、関わり
関心が欲しいのです。
6潜在意識の制限
インナーチャイルド
潜在意識にある制限に、囚われた
自分の中のインナーチャイルドは
どんな気持ちなんでしょうか?
素直な自分を出してはいけない!
それが、私の潜在意識に根付いて
いる自分への制限だったんだなと
そして、私を分かろうと
してくれない相手に怒りの感情を
向けていたんです。
私のインナーチャイルドは
ずっと、悲しくて、寂しくて
孤独で、怒っていたんだと思います。
私を守ってくれる人も
私の気持ちを思いやってくれる人も
小さな私に、いなかったから
ずっと孤独で、苦しかったんです。
私の心は、傷ついていて、
怒っていて
もう、傷つきたくなくて、
自分を守りたくて
私がもう、傷つかないように
わかってくれない人を
なぜ?わかってくれないんた!
そうなら、もういい!と怒って
攻撃していたんです。
7.ワークのまとめ
大人になった私を
母は、素直じゃない!
ひねくれていると非難します。
私は私で好きでそうなった
訳じゃないしそう、育てたのは
母じゃないか!と
心が辛くなり拒絶してしまいます。
けれど、本当は
優しくしてほしかっただけで
気持ちを聞いて欲しかった
でも、素直に母に甘える
ことが、出来なかっただけです。
子供の頃から、
甘える事が出来なかった私は
大人になっても
誰かに、相談することが
ありませんでした。
いつも、相談される側です。
大人になってからも
恋人や旦那さんに素直に甘える
ことは、なく
素直な気持ちをを伝えることも
苦手でした。
言いたいことを、素直に
上手く伝えられないのです。
大人になれば、子供の時より
苦手になっていきました。
大人は、甘えてはいけないからです。
大丈夫でなくても、大丈夫だと
私はもっと我慢強くなっていきました。
それは、自分が愛される自信が
もてなかったのかもしれないし
人を信用出来なかったのかも
しれません。
私と、母の間には、
信頼関係は築けていません。
母は、困った時も
迷惑をかけてはいけない存在です。
人に迷惑をかけるな!
それが。母のしつけ方でした。
今でも、私に厳しくて、
甘えることが出来ない人です。
母は、80を超え、私が60になった
今も、変わりません。
人を変えようとすることは
とても、愚かしい考えです。
母は、母で、私は、私だからです。
8ネガティブな思い込み
リストをつくる
これまで書き出した気持ちを
整理して、自分にある
ネガティブな思考パターンを
リスト化しましょう
1.私は我慢しなければならない
2.私は感じてはいけない
3.私は私であってはいけない
4.私はお世話をしなければならない
5.私は愛されない
6.私はわかってもらえない
7.私は無視されてしまう
8.私は自由に伝えてはいけない
9.私は甘えてはいけない
10.私は守ってもらえない見捨てられる
9. ポジティブ思考に
書き換えるオリジナル
ハッピーアファメーション
いよいよあなたがリスト化した
ネガティブ思考パターンを
ポジティブ思考に書き換えて
いきます!
あなたがこうなったら幸せ!
と感じるように
肯定的でポジティブな言葉で
ハッピーアファメーションを
作っていきましょう♪
願いを叶える!
アファメーションは
愛と幸せを先取りする
現在完了形でつくります。
愛と幸せを先取りする
ハッピーアファメーション
1.私は自分に素直に
自由に生きています。
2私はどんな気持ちも
自由に感じています。
3.私はありのままの自分を
愛しています。
4.私は愛する人を優しく
サポートすることができる
5.私は愛する人に愛され
5.私は愛する人に愛され
心も身体も満たされています。
6.私は人と信頼関係でつながり
安心した関係を築いていけます。
7私の関わる人はいつも
共感的で親切です。
8私は愛する人に素直な気持ちを
伝えることができます。
9.私は、愛する人に素直に
甘えることを許可します。
10.私は、いつも安心安全で
守られています。
11私はインナーチャイルドを癒し
守られています。
11私はインナーチャイルドを癒し
小さな私と仲良くしています。
これが、私が幸せになる
ハッピーアファメーションした😊
あなたもワークをやって
あなたのネガティブな気持ちが
癒されて、幸せな気持ちになれる
オリジナルのハッピー
アファメーションをつくって
みて下さい💖
11番目のアファメーションは
インナーチャイルドが傷ついて
いる人におススメです。
良かったら取り入れてみて下さい😊
愛と幸せを先取りして願いを叶える
ハッピー思考を毎日、脳にインプット!
潜在意識に定着させていきましょう♪
潜在意識にインプットする
アファメーションの
ベストタイミング
潜在意識にアファメーションを
効果的に届けるタイミングは
毎日寝る前と朝起きた時!
アファメーションを声にだして
耳から脳に届けていきましょう♪
アロマを炊いて香りを使っても
効果的です。
可愛いいメッセージカードに
書いて、持ち歩いて見たい時に!
画像をとって見るのも👀GOOD👍
潜在意識の右脳は感じる脳です。
考えずに五感を使って
ただ、いい気分を感じるのが
正しいアファメーションやり方です。
寝る前
アファメーションを繰り返し
寝ている間に潜在意識にインプット!
あなたの幸せな姿をイメージしながら
いい気分で眠りについていきます♪
朝起きた時
左脳がまだ働いていない寝起きに
アファメーションをインプット!
深呼吸を数回繰り返してから
気分よく起きて一日を
スタートしましょう
好きなタイミングで!
鏡を見るたびに!バスタイムに!
デート前!ランチタイム!など
ポジティブで、ハッピーな気持ちに
なるタイミングは24時間いつでも
OKです。
とにかくあれこれ考えない!
目的は、いい気分になることです。
必死にやる必要はありません。
アファメーションは毎日
繰り返し、いい気分や
いいイメージをすることで
脳に定着していきます。
思考が定着するまでには少なくとも、
6カ月と言われていますが
アファメーションは一生の習慣に
するのがおススメです。
ネガティブをポジティブに
変換するのを習慣化する!
人は、一日に約4万回も
ネガティブなことを考える!
と言われています。
人は、そもそもネガティブな
思考をするものなんです。
あなただけじゃありません。
ネガティブな考えが
頭から、離れ無くなったら
それを書き出して
ポジティブな思考に変換して
ハッピーアファメーションを
作ってしまうのを習慣化しましょう
これを、習慣化すると
たとえネガティブになっても
ポジティブな幸せな方向に
思考を軌道修正できるようになります。
目的は、いい気分になることですから
叶うかな?無理でしょう?などと
考える必要はありません
気楽に、リラックスして
気分転換くらいな気持ちで
やりましょう
いい気分、幸せな気持ちを味わい
そうなったら幸せだなぁと
脳がイメージすることが大事なんです。
例えば
当たるか?当たらないか?
わからないけど
宝くじを買った時みたいに
当たった時のワクワク感をイメージ
して、幸せになる感じでOKです。
そうやって少しずつ
ネガティブな思考がリセットされていく
オリジナルのアファメーションを
作るのは、楽しいものです。
いろんなバージョンをつくって
楽しく願いを叶えていきましょう
愛と幸せを先取りする
引き寄せ恋愛心理学
カウンセラー詩子😊






