【大人の愛着スタイル10】恋愛の悩みを根こそぎ解消する方法「愛着の傷」恋愛依存と回避依存 | 【 占い×心理学】覚醒数秘術×タロットで読み解く二人の運命!魂が望む愛と幸せを叶える詩子のスピリチュアル恋愛カウンセリング

【 占い×心理学】覚醒数秘術×タロットで読み解く二人の運命!魂が望む愛と幸せを叶える詩子のスピリチュアル恋愛カウンセリング

「占い×心理学」覚醒数秘、タロットであなたの悩みを解消するスピリチュアル恋愛カウンセリング!魂に宿る二人のブループリント、願望、相性、心から望む理想の恋愛、結婚、愛と幸せを叶るタロットカードコーチング!LINEお友達追加で♡愛着スタイル診断テキストプレゼント中







お読み下さり
ありがとうございます。
彼に当たり前に
溺愛される幸せ美人になる
「開運♡Happy心理学」
幸せ美人の専門家♡
つねずみ 詩子です。
私のブログでは恋愛依存の解消!
追いかける女を卒業して✨
当たり前に溺愛される✨
幸せ美人になる方法を
お伝えしています。
これからお伝えする記事が
あなたのお役に立てたら嬉しいです♡

愛着の問題/恋愛の悩みのご相談
ハッピーカウンセリング
詩子へのご相談はお気軽に✨
👇

愛されるのが当たり前!
パートナーから溺愛されて
思い通りに愛される 
幸せな愛され美人になる💖


開運♡happy心理学』


♡始めましてましての方

詩子のプロフィールと合わせて
溺愛される女性と

追いかける女性の違いを解説💖



思い通りに愛される女性になる💖

お得なカウンセリング
プライベートセッション


オンライン
プライベートセッション

お申込みはこちら💁‍♀️

♡初回カウンセリングセッション


開運♡happy心理学

もっと詳しく見る👀

👇





 【大人の愛着スタイル】
恋愛の悩みを根こそぎ
解消する方法!
「愛着の傷」恋愛依存と回避依存


恋愛、結婚、夫婦
パートナーシップの悩みを
抱えてしまう根本的な要因は…
実は今でなく過去にあります。
大人の恋愛関係には
愛着行動のパターンは
幼い頃の愛着行動の特性を
引き継いでいます。

深層心理に根付いている
愛されることへの不安と恐怖
外側にある問題は内側にある問題 
「愛着の傷」から引き起こっています。
愛着の傷とは
パートナーシップに悩むカップルは
お互いに「愛着の傷」を抱えている
ために問題が起きてしまいます。


子供の頃の「喪失体験」や
「トラウマ」が癒えないまま
大人になっても心に傷を抱えていると

パートナーシップの土台になる
愛着システムが正常に働かないのです。

「愛着の傷」は深層意識にあるため、
普段は意識に上がってきません。
ですが、無意識な深層意識には
パートナーへの不信感
自分自身への不信感
に傷ついているのです。
愛着行動はストレスを感じると
この愛着の傷が無意識に刺激され
不安や恐れの感情が湧き上がります。
愛着の傷、心的外傷は
自己否定感や罪悪感、怒りや恨み
悲しみや無力感や絶望感
こうしたネガティブな感情を
引き起こします。


愛着の傷から起こる不安と恐れ
ネガティブな感情


恋愛やパートナーシップの
悩みから開放さるためには

この「愛着の傷」を癒し
回復させるしかありません。
⁡⁡
心の奥に「愛着の傷」があると
自分のこともパートナーのことも
安心して信頼することができません。
愛着スタイルと
パートナーシップ
愛着の傷から生まれる二つの不信感


幼少期の愛着は大人の恋愛関係の
土台になっています。
1.自分を信頼できない
自己不信による恐れと不安
2.パートナーを信頼できない
他者不信による恐れと不安
二つの不信感から起きる不安と恐れが
愛着行動を生み出し2人の間に様々な
問題や悩みを起こしていきます。


1.自分自身を信頼できない
「I'm not ok」💔私はダメ
「私は愛される価値がない」
自己不信による恐れと不安は
パートナーに執着し囚われてしまう
恋愛依存を引き起こしていきます。


自分をダメな存在だと感じると
自分の存在価値を低く感じ
自己肯定できない
自己信頼できない
自己受容できない
こうして自己否定的になり
パートナーのあなたへの愛を
信頼する事ができなくなります。
私はパートナーに
「愛される価値がないのではないか」
「望まれていないのではないか」
「嫌われているのではないか」
「必要とされていないのではないか」 
「役に立たないのではないか」
「居ないほうが良いのではないか」
「逃げられるのではないか」
「見捨てられるのではないか」
「失うのではないか」
こうした不安と恐れに襲われて
心から安心した関係を築けないのです。
自分に自信をもてず
パートナーの顔色を伺い
過度に気を使ってしまいます。
パートナーだけに限らず
こうした自己不信感自体に
あなたは悩んでいませんか?

自身の自信のなさから相手を疑って
しまうあなたの心の不安や恐れを
解消しなければ

恋愛の悩みはパートナーを変えても
繰り返されていく可能性が高いのです。

自分自身の中の自己嫌悪や罪悪感や
劣等感、自己否定や存在否定、無力感
や絶望感など
こうしたネガティブな感情を
癒して自己信頼できる自分を
つくりだす事が
恋愛の悩みを解消する事に
ダイレクトにつながっています。
自己肯定感が低いと悩む女性は
恋愛にも悩みが絶えない

私、自己肯定感が低んです。
自分に自信が持てないんです。
ありのままの自分を肯定できない女性は
⁡男性に振り回されてしまう恋愛や
パートナーシップに悩むことが
多くなってしまいます。
自身の愛着の傷を癒して
愛着を安定させる事で
自己肯定感が高まり
幸せなパートナーシップを
築く事が出来るようになります。
2.パートナーを信頼できない
「Your not ok」💔あなたはダメ
「あなたは愛される価値がない」

他者不信による恐れと不安は
パートナーを軽視して拒絶する
回避依存を引き起こしていきます。


パートナーをダメだと感じると
パートナーの存在価値を低く
感じてしまい軽視してしまいます。
パートナーは私を
「愛していないのではないか」
「見捨てるのではないか」
「裏切ぎるのではないか」
「利用するのではないか」
「傷つけるのではないか」
「奪うのではないか」


パートナーにネガティブな感情があると
様々な不安や恐れに襲われてしまいます。
このためパートナーの存在自体が
ストレスになり怒りや不満を貯めて
しまいます。
パートナーを否定し拒絶てしまい
大切に扱えなくなります。


不安や恐れから生まれる
愛着行動
愛着行動とは自分を守るために無意識に
自己防衛のために働くシステムであり
⁡行動パターンです。
愛着システムが正常に働いていれば

2人がお互いを守りあう
愛着行動として働きます。

⁡そのため愛着に傷がない
愛着スタイル「安定型」同士のカップルは

お互いに愛でつながり
助け合い守り合うことができます。
ですが、愛着に傷があるカップル
不安型や回避型傾向がある人は


愛着システムが正常に働かずに
恋愛依存や回避依存と言う
行動パターンが作動して

問題が生じてしまうのです。
パートナーシップに問題を
引き起こしてしまう依存行動
愛着スタイルは不安や恐れから
自分を守るために働くシステムです。

不安定な愛着スタイルが
不安定な愛着行動につながり

恋愛依存や回避依存という
依存行動につながっています。
恋愛依存に働く愛着スタイル
不安型傾向/囚われ型
恋愛依存に陥ってしまう原因は
「見捨てられる」不安と恐れです。
見捨てられ不安から
パートナーに執着してしまう
不安型傾向が強い人は
幼少期に両親から不安定な関わり方を
されていて、いつ親から見捨てられて
しまうかが不安で、親の顔色を伺いな
がら育っています。
彼を「失ってしまう」恐れ
見捨てられる不安から
喪失感への恐れが強まると
彼に囚われ、執着したり
嫉妬の感情が強まります。
私はパートナーに愛されるために
「〇〇であらねばならない」
「〇〇しなければならない」
と感じる強迫的な価値観が強化され
ます。この強迫的な価値観は
自分だけでなくパートナーにも
向けられてしまうため
依存傾向が強まると
パートナーは相手の愛着の強さから
「束縛」されたり「支配」されて
しまうのではないか?
パートナーにコントロールされ
自由を奪われてしまうのではないか?
という恐れを強めていきます。
回避依存に働く愛着スタイル
回避型/軽視型
回避依存に陥ってしまうのは
「束縛」と「支配」への
恐れや不安です。
回避型傾向のある人は幼少期に
両親から強く支配されコントロール
された経験があり束縛されることに
強い嫌悪感や恐怖を抱えています。
回避型の人は
パートナーに「束縛」される
ことを何より恐れています。
自由を奪われるのではないか?
「束縛」されてしまうのではないか?
「支配」への恐れや不安
「コントロール」される恐れや不安
が強まるとパートナーを避けて
回避依存が強まります。
回避依存してしまう原因もまた
「見捨てられる」不安が根底に
ありますが、回避型の人は
コントロールされのも怖い
見捨てられられるのも怖いため
ならば、自分から先にパートナーを
「見捨ててしまえばいい」と
別れを煽ってしまいます。
また、支配されるのが怖いため
自分が支配する立場になろうとします。
回避型傾向の人が支配的だったり
パートナーを軽視し見捨てるのは
自分が支配される事から逃れる
見捨てられられる事から逃れる
どちらも不安や恐れから
逃れるための回避行動です。

回避型の人は1人が安心で
安全であるという自己防御システム
になっています。
ですから、そもそもパートナーは
信頼するものではなく
自分の自由を奪う相手であり

支配されてはならないから
自ら支配者にならねばという
価値観を持っているのです。

恋愛、結婚、夫婦
パートナーシップの悩みを
抱えてしまう根本的な要因は…

深層意識にある愛着の傷
愛着の不安定さにあります。


お互いに疑心暗鬼になっていたら
そりゃ、上手くいきませんよね。
生きづらいのも、恋愛が上手くいかない
のも、自分が好きになれないのも

愛着スタイルが関係しています。

様々な悩みの根本原因を
根こそぎ解消するには!
あなた自身の内側にある
「愛されること」への恐れと不安を
解消する事!


2人の目の前にある問題に苦しみ
向き合い取り組むのは一時的な
対処療法にはなっても
あなたの抱える愛の問題を
根本的に解消することはできません。
相手を変えても、また同じような
悩みを抱えて、辛い気持ちを
味わってしまうからです。
本当の悩みの原因は外側の問題ではなく
内側の問題にあります。
自分自身の内側、心の根底にある
不安や恐れを解消することが
パートナーとの問題を根こそぎ解消し
愛の悩みから開放されていく
ための方法です。
問題を引き起こしているように
見えるパートナーにも

同じように心の内側に抱えている 
不安や恐れがありますが

それは、彼自身の問題ですから
彼を根底から変えることはできませんが

あなた自身が変わる事で
パートナーの不安を取り除いて
彼がそれにより変わる事はあるのです。
あなたの愛着スタイルに
に向き合ってみませんか?

詩子へのご相談はお気軽に

安心価格でカウンセリングしてます😊

👇

まずは気軽にHappyカウンセリングへ
お話し聞かせて下さいね。
愛と幸せを叶えましょう

👇


開運♡happy心理学
インフォメーション

ご相談はこちらからおねがい

🔻🔻🔻🔻🔻
Happyカウンセリング

初回特別価格 4,600円


オンライン
プライベートセッション60分

お気軽にご相談下さい💁‍♀️




LINE @ お友達登録 
【無料プレゼント🎁】 


無料プレゼント内容🎁
あなたの潜在意識を知る!
セルフカラーリーディング
☘️幸せ美人のための深層心理💕 

潜在意識の自分がわかる
カラーセラピーワークシート
BMC ColorSelect表 
 
☘️幸せ美人の魅力を高める
カラーキーワード&
ストーン&アロマ一覧

🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻