試作品の「涼しさを体感できるヒーリング動画」を試してみた話 | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

今日は最高気温が20度くらいで涼しそうだったので、少し歩いたところにあるショッピングセンターまで行ってみることにしました。

 

18時を過ぎて気温も下がり、歩きやすそうだったのですが、ポツポツと雨が降り始めたので、一度家に傘を取りに戻りました

 

そして再度お店に向かって歩き始めたのですが、雨が本格的に降ることもなく、傘はささずにそのまま歩き続けました

 

ただ、薄手のパーカーを羽織っていたので、歩いているうちにだんだんと暑くなってきました。

 

私はパニック発作が出ていた頃、体がカーッと急に熱くなって、体に熱がこもって火照るような感覚に襲われることがよくありました。

 

その感覚があまりにも強烈で、夏の外出が本当に恐怖でしかありませんでした

 

運動不足もあって体温調節がうまくいかず、汗で体温を調整することができないので、一気に体温が上がって熱が体にこもることも多かったのです

 

そんな時、発作のような焦りや恐怖が襲ってきて、冷静さを失うことがよくありました。

 

なので私は人一倍、暑さ対策にはいつも気を遣わなければならなくなりました

 

そのようなこともあり、昨年からは、電気代節約も兼ねて、家の中ではカップ付きのタンクトップやキャミソール一枚で過ごすようになりました

 

さらに、濡らして振るとひんやりするタオルを体にかけておくと、冷房なしでも過ごせるくらい体感温度が下がるので、この方法が意外と効果的だったこともあり、昨年はあまり冷房を使うことなく、なんとか夏を乗り切ることができました。

 

ただ、昨年は試すつもりでカップ付きのタンクトップなどを買っていたために枚数が少なかったので、今年は冷感触感のタンクトップやキャミソールを買い足すために、ショッピングセンターに行ってみることにしました。

 

最近は黄砂の影響なのか時々くしゃみが出ることがあったので、行くときは花粉症対策のヒーリング音楽をイヤホンで聴きながら歩きましたが、ショッピングセンターにたどり着く直前に気持ちを落ち着けたくて、パニック対策用のヒーリング音楽に切り替えました。

 

それでも、暑さと遠くのお店に一人で行くプレッシャーで、だんだんと落ち着かなくなってきました。

 

そこで、目的の物だけを買おうと思い、タンクトップやキャミソールがあるコーナーにまっすぐ向かいました。

 

そしてすぐに6枚のタンクトップやキャミソールを手に取って、そのままレジに直行してお会計を済ませたのですが、その瞬間、ようやくほっとできたことで、荷物をカバンにしまいながら、羽織っていたパーカーも脱いで、カバンに納めてから帰ることにしました。

 

それまでは落ち着かない気持ちを紛らわせるために、パニック対策用のヒーリング音楽を使っていましたが、お店から出ると、気持ちもかなり落ち着いてきたので、今度は、体に残った熱をなんとかしたくなり、試作品を作ったまま放置していた、「涼しさを体感できるヒーリング動画」を再生してみることにしました。

 

外は雨上がりで19時を過ぎていたので涼しく、上着を脱いだことで体の熱もだいぶ和らいでいたのですがそれでも、まだ少し熱を感じていたので、少しでもヒーリング動画の効果で体温が下がってくれればと思いながら、帰り道を歩いていました。

 

すると、なんとなくスーッとする心地よさを感じました。

 

夜風のおかげかもしれませんし、上着を脱いだことで体の熱が逃げやすくなったせいかもしれませんが、もしかしたらヒーリング動画の効果も少しはあったのかもしれません。

 

でも、効果がハッキリと確認できなかったのもあり、もう少し効果を検証したくて、一度家に戻って上着を羽織ってから、もうひとつ別のお店に向かってみることにしました。

 

閉店間際だったので少し急ぎ足で歩きましたが、この時は思ったほど体が熱くならず、無事に買い物を終えて帰ることができたため、ヒーリング動画を使わずに終わってしまいました

 

おまけに家に帰ってからも特に熱さを感じることはなく、汗が冷えたのか、21度の部屋でも逆に涼しく感じて、手も少し冷えているので、これがヒーリング動画の効果なのか、それともただ体が冷えただけなのか、ちょっとわからないままです。

 

やはり、もっと暑さを感じている時や、のぼせやほてりの症状が出ている時にこそ、ヒーリング動画の効果の検証をするべきだと思いました。

 

次回は、映像や効果音などさらに涼しさを感じられるように工夫して、自分が思い描いているヒーリング動画に近づけた状態で再挑戦してみたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。