副腎疲労の原因について考察してみました | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

昨日のブログでも書いたように、副腎疲労のヒーリング動画を使ってから、一気に体調が良くなりました。


もちろん自作のヒーリング動画もかなり流していたので、そちらの効果もあったと思うのですが、副腎のヒーリングをした後からもっと効果を感じました。


でもなぜ副腎疲労が起こったのか。

 

その理由が気になったので、少し考察してみることにしました。


普段私は一人暮らしで、無職かつ独身ということもあり、それほど大きなストレスを感じることは少ないので、副腎が弱るということについて理由が最初わかりませんでした。


ただ思いついた理由は、更年期による卵巣の機能低下で、それを副腎が補おうとしてオーバーワーク気味になったのではないかということです。

 

卵巣の機能が低下すると、エストロゲンやプロゲステロンの分泌が減少します。

 

通常であれば、卵巣がしっかり機能して、エストロゲンやプロゲステロンが十分に分泌されますが、卵巣の機能低下により不足した女性ホルモンを副腎がカバーしようとするため、一気に副腎の負担が増えてしまったのではないかと思いました。


それに、最近、生活リズムが乱れていましたし、花粉による自律神経の乱れも影響していると思います。

 

花粉症による症状は以前からありましたが、それが副腎の負担をさらに増大させていたのかもしれません。


こうして考えると、副腎が疲れているのかもと思う要素はいくつかありましたが、ヒーリングで回復してきたのは嬉しいです。

 

ホルモンバランスも少しは整ってきたのか、今日は体の軽さや活力を感じています。


今日は起きてからずっと眠たいとかだるいとかいうことがなく、ずっと起きて作業が出来ていますし、花粉の影響か頭は少しぼーっとしますが、体は軽くてとても楽です。

 

今回のことで卵巣の機能だけではなく、副腎の大切さにも改めて考えさせられました。


これからもヒーリング動画を活用しつつ、食生活や生活のリズムなどを見直して気をつけていきたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。