うちは地元のローカル会社が運営しているインターネットサービスを利用しています。
本当に地元の限定エリアだけのサービスなので無名に近い会社だと思いますが、月々2990円(税込み)でインターネットが使い放題です。
さらに、工事不要で端末を置くだけでインターネットが使え、通信料による速度制限もなく使いたい放題なので、数年前からずっと利用しています。
ただ、高速インターネットと謳っているわりにはそこまで速度は出ない感じですし、20時を過ぎると0時くらいまでは通信速度がかなり落ちるのですが、私の利用方法ならそこまで問題はないので、ずっと使い続けています。
どうしても夜にZoomなどでネットが必要なときは、あらかじめスマホのテザリングに切り替えてドコモ回線でネットを使うようにしていますし、特に大容量のダウンロードやアップロードも必要ありませんので、そこまで不満はありません。
ただ、この会社では時々通信障害が発生するのです。
今日も19時前から通信障害が発生したらしく、ネットを使おうとしたものの接続できませんでした。
端末を確認したところ、必要なランプが消えており、ネット接続ができない状態なのがわかりましたが、端末の問題なのか、通信障害が原因なのかは分からなかったので、会社に問い合わせてみようと思いました。
しかし、問い合わせの電話番号を調べたところ、営業時間が18時までだったため、X(Twitter)で状況を確認してみると、やはり他の人たちも通信障害に遭っていることがわかりました。
会社が公式に通信障害のお知らせを出したことで詳細が分かったものの、復旧の目処が立たなかったため、ひとまずスマホのテザリングを使っていましたが、思ったよりも早く復旧し、20時頃にはまた使えるようになりました。
他の会社ならここまで何度も通信障害が起こることはないと思いますが、ローカルな会社ですし料金も安いので、そこは仕方ないのかなと思っています。
私はインターネットが一時的に使えなくなっても、スマホのテザリングがあるのでそこまで困りませんが、テレビもインターネットもこの会社のものを利用している方はとても困ると思います。
料金が安いのは魅力的ですが、もう少し安定してくれると、さらにありがたいなと思いました。
これからも様子を見つつ、うまく付き合っていこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。