最近、癒し系動画を作りたくなり、無料で使える動画編集ソフトをいろいろ試しています。
凝ったものを作る予定はないので、初心者でも直観的に使え、動作が軽く、エフェクトが充実しているものを条件に探しているのですが、なかなか自分の条件に合ったソフトが見つかりません。
最初は、不要な部分をカットして繋ぐといった簡単な編集が目的でしたので「OpenShot Video Editor」を使用していましたが、静止画や動画、音楽のフェードイン・フェードアウトができる点は良かったものの、エフェクトが少なく、BGMや画像を重ねていくと作業がしづらくなったため、別のソフトを試すことにしました。
私がやりたいことは、静止画を使って動画を作ったり、エフェクトで見栄えを良くしたり、BGMやテロップを入れたりする程度ですので、そこまで本格的な機能は求めていないのですが、ただ、完全無料でロゴや透かしが入らずに書き出せるものとなるとなかなか見つからないのが現状です。
「VideoProc Vlogger」も試しましたが、こちらは「舞い落ちる雪」や「蛍の光」といったエフェクトがある点は良かったのですが、他のエフェクトが少し使いづらかったため、さらに別のソフトを探すことにしました。
また、ソフトを探している途中で「エフェクト素材だけが問題なら、無料のエフェクト素材を使えばいいのでは?」と思い立ち、いくつかダウンロードして「VideoProc Vlogger」で試してみましたが、オーバーレイトラックを使えば、動画にエフェクト素材を重ねることでイメージに近い仕上がりにできましたが、もう少し使いやすいものを探してみたところ「Filmora 14」にたどり着き、こちらを試すことにしました。
「Filmora」は初心者でも直観的に操作しやすく、エフェクトも豊富なうえ、「ライティングオーバーレイ」や「キラキラ系」のエフェクトが充実しており、理想に近い動画を作れそうだと感じました。
また、テキスト機能も充実しているため、簡単な動画制作には十分だと思いました。
ただ、無料版では書き出しに透かしが入るため、永久ライセンスを買い切りで購入するかを検討しています。
ちなみに、通常9,980円の永久ライセンスが現在セール中で8,980円(税込)となっており、さらにAmazonでは「Filmora 13」購入時に無料で「Filmora 14」にアップグレードできるほか、15日まで500円引きクーポンが利用できるので、今購入するか迷っています。
8,480円でも十分お得ですが、クリスマスシーズンでさらに割引があるかもしれないと考えると、今すぐ購入するか悩むところです。
とりあえず15日までは時間がありますので、レビューも参考にしながら、もう少しじっくり検討したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。