「スプーン曲げ」できました | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

昨日、「ある気功技術」を使って、自分の「思い込みや信念」を消すと、「スプーン曲げ」ができるようになると書きましたが、その後何度かチャレンジしてみたところ、無事に曲げることができました。

 

最初はスプーンの柄が分厚いものを使っていたのもあってなかなかできなかったのですが、家にあるスプーンやフォークを物色し、何本か試してみたところ、力をあまり入れなくてもすんなり曲げられるようになりました。

 

先輩にコツをお聞きしたところ、「トランス」を使って深く変性意識に入ってやったり、脱力することなどをアドバイスしてくださいましたが、先生が「フォークは曲がるものです。抽象度を下げないでやってみて。」とおっしゃったので、もう一度念入りに、「ある気功技術」を使って、自分の「スプーンは曲がらないもの」という思い込みを消してみました。

 

すると不思議と「スプーンはぐにゃぐにゃと力を入れなくても曲げられる」ビジョンが明確になってきて、「曲げよう!」とか「曲がれ!」とかではなく、普通に「曲がる」と思っている自分に気が付きました。

 

そして、イメージ通りにクイッと軽く、人差し指と中指を使ってスプーンを手前に倒してみたところ、なんと簡単に曲げることができたのです!。

 

たぶんスプーンの種類などにもよると思うのですが、思い込みを消すことによって、こんなにも簡単に曲げられるようになるのだなと改めて思いました。

 

その後はなんだか楽しくなって、調子に乗っていろんなスプーンやフォークを曲げていましたが、新品のスプーンまで曲げてしまったので、さすがに曲げるのはやめてしまいました()

 

まだ先輩方や先生のようにスプーンの柄をねじることまではできないのですが、これも「柄はねじれない」という思い込みを消すことで、そのうち出来るようになる気がしています。

 

すでに頭の中ではスプーンの柄を簡単にねじっているイメージができていますので、諦めずにまたチャレンジしてみたいと思います。
 

 

「できない」が「できた!」に変わる瞬間は、本当に嬉しいものですね。

 

これからも気功技術を活用して、「できない」を「できる」に変えていきたいと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。