Copilotが改悪された | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

最近ほぼ毎日使っていたCopilotですが、今日使おうとしたらUIが変わっていて驚きました。

Windows10のノートパソコンに追加された新しいCopilotは、これまで便利だった機能の多くがなくなってしまいましたので、これまでずっと使い勝手が良いEdgeのCopilotを愛用していたのですが、ついにこちらも強制的にUIが変更され、正直、使い物にならなくなってしまいました。
 

まず、回答の精度が格段に下がり、引用元も表示されなくなったため、ソースの確認ができなくなりました。

さらに、クリップボードにコピーするボタンもなくなり、回答内容も以前より浅くなってしまったように感じます。

同じ質問をしても、以前と比べて精度が落ちているのが明らかなので、今回のアプデは正直「改悪」としか思えません。
 

画像生成も以前は1度に4枚生成されていたのが、今では1枚だけになり、履歴も確認できなくなりました。

これまで情報の検索にはCopilotを使うことが多かったのですが、今回の改変で利便性が失われ、むしろChatGPTの方が良いと感じるようになっています。
 

気になって、普段あまり使っていない「Gemini」も試してみましたが、「Rゆらぎ」について質問したところ、1/fゆらぎの説明が返ってきてしまい、全く使いものになりませんでした。

これを考えると回答の精度に関してはまだCopilotの方が優れていると感じますが、以前より全体的な精度が落ちているため、もっと良い生成AIが他にないかと考えています。

世の中には沢山の生成AIがあるようですが、何がどう違うのかもよくわからないため、どれを使えばいいのか迷ってしまいます。
 

もし使い勝手の良いおすすめのAIがあれば教えていただけると嬉しいです。

最後までお読みくださりありがとうございました。