庭の草むしりと家に入ってきた沢山の蚊 | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

今日は久しぶりに庭の草むしりをしました。
 

日焼けを気にせずに済む16時頃から作業を始めたのですが、夏の間に伸びきった草を引き抜くたびに、虫たちがわんさか飛び出してきて私にまとわりつくので、ダメ元で庭に虫よけの結界を張ってみました。
 

とはいえ、軍手をはめた手でその場で気の玉を作り、結界を張ろうとしても、気の感触がわかりづらく、虫との格闘で集中もできず、かなり適当な結界になってしまいました。
 

それでも、結界を張らないよりはマシで、草むしりをしている間は多少は虫が寄ってこなくなりましたが、問題はその後でした。
 

草むしりを終えて家に入ると、ゴミ袋に紛れていた虫たちが一緒に家の中へ入り込んだようで、大量の蚊が侵入してしまったのです。
 

もちろん、私の体にくっついて入った蚊もいるかもしれませんが、ゴミ袋の口をしっかり閉じずに家の中に持ち込んだのが主な原因だったようです。

実は、うちの庭の裏側は隣家に隣接していて塀で囲まれているため、庭から直接外に出ることができないのです。

そのため、一度家の中を通ってから玄関を経由しないと、外のゴミ置き場にたどり着けないため、ゴミ袋を持って家の中を経由したことで蚊の侵入を許すことになってしまったのです。

 

庭では結界を張って虫を防いでいたものの、ゴミ袋は盲点だったため、まさかの蚊の侵入に手を焼くことになってしまいました。
 

すでに8匹ほどは叩き潰しましたが、1匹逃してしまったので、まだ最低でも1匹は家の中に潜んでいます。
 

真夏の間も蚊に悩まされることはなかったのに、10月に入ってからこんなにも蚊に苦しむとは思わず、かなりストレスを感じています。
 

神経を張り詰めたままなので全然落ち着かず、蚊が近寄るたびに作業が中断されるため仕方なく今日は、物理的な手段に頼ることにし、蚊帳を使うことにしました。
 

昨日、大洗濯をしたばかりなのに、また汚れた衣服を洗う羽目になり、さらには蚊帳まで使うことになり、せっかく草むしりを終えて達成感を味わっていたのに、なんだか台無しな気分です。
 

今日は早めにお風呂に入って、洗濯を済ませ、蚊帳の中でゆっくり休もうと思います。
 

最後までお読みくださりありがとうございました。