先日のブログ(2024/3/24 西寄ひがし さんと Kiina の絆 その2)で 話題にした「龍飛鳳舞」の意味は「壮大であること」のようです.「龍翔鳳舞」ともほぼ同じ意味と思います.

20周年記念ステージを思い出して、「なるほど・・・」と思いました!

まさに王者たる Kiina に相応しい言葉です.

 

 

ふと気になり、ほかの演芸場のものも調べてみました!

 

神戸喜楽館 「喜」

大須演芸場 「千客万来」

 

 それぞれ 期待が込められた付け方だと思います.

 

まだ行ったことはないけど、一番よく見ている気がするのが「新宿 末廣亭」のもの.

これは NHK「超入門!落語THE MOVIE - NHKでもお馴染みですし、なんといっても ↓ 🐕🐕

 

 

(それにしても このMV、本当にはよくできています! 最後まで観て、つい「その先」を期待してしまうところが、落語の「おあとがよろしいようで」と同じ空気を感じさせます.)

 

末廣亭 に掲げられている「和気満堂」の意味は、文字通り「和やかな空気がその場に満ちること」だそうです.

「龍翔鳳舞」同様、私はこのような形で目にするまで知らなかった言葉です・・・・・(-_-;)・・無学な私にとって四字熟語」はしみじみ奥が深い !

 

 さて、Kiina のオリジナル曲で 四字熟語 がタイトルの曲は ざっと考えて 下記でしょうか・・・.

 

 

★ 「千秋万歳」(2018年)

 

★ 「龍翔鳳舞」(2019)

 

★ 「生々流転」(2020)

 

 このような四字熟語が含まれるのは「演歌」 の ジャンルだと思ったのですが、ふと「千本桜」を思い出しました.四字熟語 が 歯切れよく、またカタカナやアルファベットと共に用いられることで 更に効果的に響いて、お互いがそれぞれの語感の魅力を引き出し合っています.

 

 ・・・いやいや「千本桜」より もっと身近で大切な、四字熟語の曲がありました!↓

★ 限界突破×サバイバー 2017

 

  ↑ このタイトルこそ、四字熟語の「限界突破」と英語を効果的に用いた 「mixture 」・・・

 

 以前、ミッツマングローブさんの言葉と共に、ブログ( 2023/11/18 ミッツ・マングローブさんが説く[ボーダーレスよりミクスチャーを」(週刊朝日「アイドルを性せ!」))に上げさせていただいた「mixture」であることに 今頃 気付いた私です!

 

 

 

関連

★ AERA dot. 2023/11/17

 

 2023/11/18

 

★ 神戸新開地 喜楽館

 

★ 大須演芸場