ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き -12ページ目

ホームページの集客・売上アップは|SEO(検索エンジン上位表示)と個性の輝き

このブログを読めばホームページ集客・売上アップができます。SEO(検索エンジン上位表示)のスペシャリスト。医療機器会社のサイトを10年以上運営。販売業・製造業・個人サイトを対象として、SEOについて縦横に語ります。全日本SEO協会認定SEOコンサルタント、医学博士。

    ホームページを検索エンジン上位表示するためのページの書き方は、キーワードを先頭に入れることです。以下の書き方に注意します。

  1. ホームページのタイトルまたはブログのタイトルの、先頭に狙いのキーワードを入れる。
  2. どのページまたはどのブログ投稿の題名にも、先頭に必ず狙いのキーワードを入れる。 
  3. ページまたはブログ投稿の書き出しの文章の、先頭に狙っているキーワードを入れる。

先頭にキーワードを入れても日本語がおかしくならないよう、表現を工夫しましょう。「○○な(形容詞)+キーワード+は□□(述語)」というHPのタイトルより、「キーワード+は○○に(副詞)+□□(述語)」という表現の方がSEO(検索エンジン上位表示)的には優れています。

「キーワードは先頭に」がSEOの原則です。

    ホームページを作るには、以下の方法があります。

  1. HP作成会社に依頼する
  2. 自分でHPを作成する
  3. ブラウザ上でHPを作るサービスを利用して自分で作成する

その内、「 3. ブラウザ上でHPを作るサービスを利用して自分で作成する」について書きます。ブログと同じくHTMLの知識や記述なしでもホームページが作成できます。

HP作成会社のHPの出来栄えやSEOは素晴らしいが、HP作成会社へのHP作成代金・SEO対策の価格など月々の支払いが高額と感じる方は、試しにご自分で作ってみてはどうでしょうか。なお、テンプレートは用意してありますが、出来栄えやSEO対策は貴方の実力次第です。
一例として、「Jimdo」があります。

    特長は以下です。

  1. ブログのようにブラウザ上でHPを自分で作れる。デザインは選択制+オリジナル画像。
  2. 1年間無料で使える。2年目からは有料。 2年目に入る際の契約更新時は年額を一括前払い。独自ドメイン取得が可能。
    ★.jpドメインを取得した場合 → 17,640円 (月額1,470円×12か月分。JimdoPro利用料+.jpドメイン利用料)
    ★.comドメインを取得した場合 → 11,340円(=JimdoProの利用料のみ) 
  3. 2年目に継続するかやめるか選択できる。
  4. ヘッダー画像にオリジナルなものも使用できる。
  5. 自分でHPを作るので、HP作成会社への作成費用・SEO(検索エンジン上位表示)対策費用がかからない。
人が探さないところにこそ、宝がある。やり尽くしたように見える分野にも、手つかずのものがある。そこはあまりにも当たり前で、探すまでもないと思われている。

人のやろうとしない視点で、ニーズのある製品・技術を開発し、インターネットの製造業ホームページの集客・売上アップを目指そう。

6/10(日)18:30-、MBSTV 夢の扉+ 
熊本大学大学院 自然科学研究科教授 河村能人 さん
世界が注目!ついに実現“強くて燃えない”マグネシウム合金

~航空機も鉄道も・・産業界に革命を!夢の次世代新合金~
『新たな金属で、地球に優しい社会を実現し、私たちの未来を変える』
現在、航空機に使われている主要な素材は、日本で生まれた「超々ジュラルミン」といわれるアルミニウム合金。軽くて強度に優れ、戦前に開発されたものが今も第一線で使用されている。しかし、その素材を強度・軽さとも上回り、さらに“不燃性”の判定も受けた、夢の新合金が開発された。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120610.html

超々ジュラルミン以来70年間実用的な新素材合金は現れていないそうだ。強くて燃えず軽い合金は、航空機や鉄道車両、自動車、家電製品に求められている。燃費の減少や、エネルギー対策、CO2排出削減が期待できるからだ。

化学は様々な元素を混ぜて「金」を作りだす錬金術から始まった。合金研究の歴史は長く、すでにやり尽くされているように思えた。しかし、泥沼を這いずり回って(muddle through)ブレークスルーを見つけた。根気の勝利だ。
  
ホームページで集客した読者の方とのメッセージのやり取りは楽しい。それは提供した情報で、喜ぶ笑顔が目に浮かぶからです。

何か役立つ情報を一つでも提供したい。だから、コメント、メッセージ、無料相談などを心待ちにしています。今何に困っているか教えてください。私のわかる範囲で精一杯お返事を書きます。アドバイスを実施されたら、その結果も教えてくださるとうれしいです。

お客さんを喜ばせたいというサービス精神は重要。お客さんが喜べば、自然と売上アップにつながるものです。 

まず、ホームページが必要な理由は、最近は物事を調べる場合ほとんどの人が検索エンジンで調べて決めるからです。HPがないと情報を充分届けられません。無料ブログは独自ドメインが取れず、SEO(検索エンジン上位表示)の点から上位表示されにくいので、独自ドメインのホームページより不利です。

ホームページを作っただけではほとんど人は見に来ません。だから集客の努力が必要なのです。検索上位に表示されないHPはほとんど見に来る人がいません。貴方のHPのURLとサイト名を知っている人は周囲の人だけです。

ホームページの集客にはいくつか方法があります。SEO(検索エンジン上位表示)とキーワード広告が2大対策です。労力もお金の一種ですが、SEOは労力、キーワード広告はお金がかかります。

SEOを貴方のホームページに応用すれば、あなたのビジネスをインターネットで後押しできます。コツコツ勉強したSEOの知識は身に付き、HP作成・リニューアルの外注の際、『お金の取れる知識』となり一生の財産になります。 

ピアノ教室・治療院・サロンを開業される方は、学校や専門学校でその分野の技術や知識は身につけます。しかし集客やマーケティングの知識と実践は、授業の対象外ではないでしょうか。
 
オーナーの最も重要な仕事は、集客とマーケティングです。もちろん優れた技術は必要です。その上で、集客のノウハウやマーケティングを身につけなければ、順調にピアノ教室・治療院・サロンの経営を続けていくのは困難になります。
 

マーケティングとは、「利益を上げ続けるシステムの考案・構築」のことです。言いかえれば、提供サ-ビスの内容、接客、料金、必要経費、人件費、広告、立地など、「経営そのもの」です。学校では技術や知識は教えても、どうすれば繁盛するかという「経営そのもの」は教えてくれません。

技術をひたすら磨けば、それだけでお客さんが集まり繁盛すると考えていませんか? 技術が優れているだけではお客さんは増えません。定着もしません。

まずは、ホームページで集客する方法を、このブログで身につけましょう。
 

ホームページに掲載する写真・顔写真は必ず笑顔のものを使いましょう。笑顔の写真はホームページのイメージを決めます。笑顔や楽しい笑い声の音声が入った動画なんか最高ですね。

なぜ笑顔の写真がよいのでしょうか。お客さんは、技術やサービスを受け取るだけでなく、楽しい雰囲気・気分や癒しを求めているものなのです。

ホームページの写真だけでなく、実際にサービスを提供する接客の際も、楽しい雰囲気で笑顔で話しかけましょう。「まじめな顔=真剣でよいこと」ではありません。笑顔はお客さんとのコミュニケーションをうまくすすめます。 笑いは免疫力を高め、健康にもなるそうですよ。
当ブログへはホームページの相談が寄せられています。その内容と回答をご紹介します。

★CさんからのメッセージによるSEO相談。
いつも分かりやすく、ためになる情報をありがとうございます♪
今回の動画アップロードのご説明、初心者の私でもなんとなく分かりました!!

私の場合、動画アップの前に、ブログ記事の中に他のホームページアドレスを入れたり、「井口郁夫さん」と入力された文字をクリックしたら井口さんのページにジャンプするようなやり方が分からないのです・・・

また、公開ページのフリースペースに画像を入れたいのですがうまくできません。他の方のブログには写真が入っていて素敵なので、是非、やってみたいのです。


回答
ご質問ありがとうございます。
ブログを使いこなすにはHTMLの知識を身につける必要があります。

1)ブログ記事から他HPにリンクする方法(1:「通常表示」の状態からのリンク)
1.リンクしたいテキスト(またはURL)をドラッグして選択し、字を反転(ドラッグとは左クリックしながら、選択したいテキスト(またはURL)の上をマウスをすべらすこと).
2.上部のリンクというアイコンをクリック。
3.でてきたリンク記入ボックスに、飛び先URLを記入。
4.決定をクリック。
5.これで、テキスト(またはURL)から希望のHPにジャンプできます。

2)ブログ記事から他HPにリンクする方法(2:「HTML表示」を選択)
1.ブログ記入画面で「HTML表示」を選択。
2.以下のように記入。
<a href="飛び先のURL">リンクしたいテキスト(例えば「井口郁夫のHP」という言葉)</a>
 ※飛び先のURLを半角のダブルクォーテーションで囲む。aの後は半角スペース。
3.決定をクリック。

3)フリースペースまたはメッセージボードに画像を表示するには、HTML文を書かなければできません。通常の文章では無理です。
1.まず画像をアップロードします。
2.アップロードの仕方は、「マイページ」→「記事の編集」→「画像フォルダ」を選択。
3.「ファイルを選択」をクリックし、PC内の希望の画像ファイルを指定。タイトルを記入し、アップロードボタンを押す。
4.アップロードできたら、下部にアップロードできた画像のアイコンが現れます。
5.Internet Explorerをご使用なら、画像のアイコンを右クリックし、出てきた吹き出しから「プロパティ」を選択。
6.出てきた次の吹き出しの中の「アドレス(URL)」の右側のURLをコピーします。これがアップロードした画像のURLです。
7.メモ帳を開き、画像URLをペースト。
8.フリースペースまたはメッセージボードへ行き、下記のように記載し、保存を押す。
<img src="画像URL" />  ←これは画像を表示させるだけ

★画像から他HPにジャンプしたい場合は下記のように書く
<a href="飛び先HPのURL" target="_blank"><img src="画像URL" /></a>

    ホームページにピアノ教室など指導風景を動画で掲載するには、いくつか作成方法があります。

  1. ビデオTVカメラで撮影した動画を、不要な前後カット程度の編集でそのまま流す。
  2. 5枚程度レッスン風景の静止画を用意し、5秒で静止画が切り替わり、背景にレッスン音声が流れるという形式の動画を、PC付属の動画編集・作成 ソフト「Windows Live ムービーメーカー」で、自分で作成する。
  3. 2が難しければ、HP作成会社に2と同様のFLASH動画の作成を依頼する。

作成した動画はYouTubeに投稿し、埋め込みコードをブログに貼り付けてブログ内で動画を閲覧できるようにする。

いずれの場合も、生徒さんのプライバシーを考慮して、顔が映らないよう、固有名詞が音声に入らないよう配慮する必要があります。顔や名前がわかってもよい身内の生徒さんの了解が取れれば楽で自然でよいのですが。

世界が認めた、魚ではなく水草が主体の水槽、ネーチャーアクアリウム。なんと、CO2を吹き込み水草を育て、水草が光合成で作りだすO2で魚やエビが育つ『エコロジー水槽(環境水槽)』。自然環境そのものを水槽内に作る。

人の思いつかない視点で、ニーズのある製品・技術を開発し、インターネットの製造業ホームページの集客・売上アップを目指そう。

6/3(日)18:30-、MBSTV 夢の扉+ 
新潟県新潟市 アクアデザインアマノ 代表取締役 天野尚 さん
地球の自然を守れ!水槽の中の生態系『ネイチャーアクアリウム』

~世界が認めた新“環境文化”のパイオニア~
『水草が生い茂る故郷・地球を取り戻し、それを守りたい―』 
 5月22日に開業した東京スカイツリー。日本中が注目するこのスカイツリータウンにある「すみだ水族館」の入口を飾るのは、幅7メートルの巨大水槽だ。水槽の中の主役は、熱帯魚ではない。石と流木、そして水草で美しい自然の景観と地球の生態系を再現した「ネイチャーアクアリウム」。これを生み出し、今、世界中の注目を集める男が、新潟県にいる。天野尚、57歳。地球環境の尊さを訴えるネイチャーアクアリウムは、環境先進国のドイツをはじめ、世界50カ国以上で認められた新たな“環境文化”だ。

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20120603.html

「ネイチャーアクアリウム」 は日本の伝統的美を受け継ぐものと感じられる。すなわち、石の配置と水草の芸術。石庭、盆栽、屏風の日本画、に見られる構成美と自然との調和である。それは、自然環境そのものを表現している。