今年もあと1ヶ月。子ども達の会話にも何やらクリスマスプレゼントの話題が・・・・。今年から、イブイブの天皇誕生日の祝日(12月23日)は無くなり、イブも平日真っ只中です。クリスマスが終われば、すぐ冬休みの子ども達にとっては、大した問題ではないようです。プレゼントを貰って冬休み、そして正月のお年玉、大人にとっては羨ましい限りですね(笑)
さて、稽古は7人で行なっています。
座り技片手取り第一教
いつも稽古の始めに行なっている膝行を、実際の技の中で行なうために座り技を行いました。やっていることは立技と同じなのですが、座ってやると勝手が違うのか、上手く動けません。
それでも何とか相手をうつ伏せに。ここからもう一歩足を出して欲しいところです。
技を掛けているのは、小3の女の子。小6の女の子を相手に頑張っていました。この位置だど、並んで座っているという感じですが・・・。下の写真では、真ん中で一番形良く技を掛けています。
靴はすっかり冬モード。
入り口に並べられた、子ども達の防寒靴。女の子の方が多いのに、黒が多いのは意外です。中にはサンダルの強者も(笑)
11月10日に行なわれた得秋田合気道演武大会YouTubeでご覧頂けます。
映像は子ども演武の様子です。演武は6名で行なわれました。当教室からは2名、他の道場から2名、土曜日の教室から中学生が2名参加しています(水色帯の中学生は、どちらも子ども教室のOBです)
どうぞご覧下さい。
それではまた来週
子ども合気道教室:平塚