11/30(木)

久々に懸賞で当選です♪
帰宅すると部屋のドアの前に箱が置いてありました…。
サッポロ生ビール黒ラベル「バーチャル黄金比注ぎ」キャンペーン
当選のご案内が添付されてました。
サッポロ生ビール黒ラベル 40周年記念缶だそうです。

数ヵ月前に応募した懸賞は『スマホを傾けるとビールがグラスに注がれていきイイカンジの所で止めてビールと泡が黄金比になるようにするゲーム』でなかなか難しかった気が…(笑)

サッポロさんありがとうございます!

美味しくいただきます♪



ほかにも

KIRIN FANZONE
「EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会」日本代表試合観戦チケット
・チケット種別:カテゴリー1
・チケット枚数:2枚



という当選連絡もきていて
福岡遠征時の帰路で博多~天神にある『櫛田神社』に寄ってお参りして帰ってきてからの短期間に怖いくらいフィーバーしてます。

すごいぞ『櫛田神社』!

そのおかげかわからないけど、、、。



いつもありがとうございます♪

…ということでまた。


11/26(日) 

後半AT、今シーズンホーム全試合で得点している鳥栖はリーグ最小失点数を誇る磐田相手に最後のチャンス。
2017 明治安田生命 J1リーグ第33節

サガン鳥栖 vs ジュビロ磐田

ベストアメニティスタジアム 13:00キックオフ

に行ってきました。

久々に天候に恵まれた観戦日、羽田空港を出発すると西武ドーム、福岡空港到着時にはヤフオクドームも見えました。
福岡空港から地下鉄で博多へ移動。
JRに乗り換え鳥栖駅へ。
博多~鳥栖間は快速で約30分(560円)。
特急を利用すれば約20分(指定1700円)とのことだったのでまったり快速にて。

プラットホームでのお出迎え。(左右上)
駅のホームから見えるスタジアム。(中央)
鳥栖駅(左下)を出てスタジアムに向かう駅横の跨線橋より。(右下)
跨線橋を下りてすぐの所にある九州Jリーグマップ。(左)
スタジアム隣のイベント広場には福岡ソフトバンクホークスとのコラボパネルが。(右)
そのホークスさんは…同時刻、真裏で福岡市内でパレード、そのあと13時からヤフオクドームでファンフェスタを開催というドかぶりっぷり(苦笑)
マッチデープログラム?を購入。
…なんかスゲー厚いけど130円は安い!と思ったら2ページめくったら中から普通に佐賀新聞がでてきた(笑)
今回はゴール裏2階(といっても実質1階)より。
この試合を含め残り2節、勝点54で6位の磐田は上原力也がリーグ戦初先発、松浦拓弥は久々の先発、そして今年天皇杯で大活躍(仙台、福岡から得点しベスト16入りに貢献)した筑波大の中野誠也がベンチ入り。
勝点47で8位の鳥栖は選手入場後J1通算200試合出場の吉田 豊が表彰される。
磐田は4-2-3-1のフォーメーションでスタート。
試合開始。

前半0分 敵陣左サイド深くでPA内の松浦からの折り返しをアダイウトンがクロスを上げると中央で川又がつぶれボールはその裏へ。
ファーポスト側にいた吉田がクリアしようと右足を振るとスネに当たったボールはゴールに突き刺さりオウンゴールで磐田先制。 0-1。

前半17分 自陣左CK、原川のキックは中央で大井に競り勝った豊田の頭に合うがボールはバー直撃。
前半29分 自陣左サイド深くで小野をアダイウトンと宮崎で挟みこむが突破されかけ倒した宮崎にイエロー。
ファーサイドへの原川のFKに鄭は折り返せず。

前半34分 自陣バイタルやや右、イバルボとの競り合い時に足を高く上げたということで櫻内にイエロー。
櫻内は次節(最終節)出場停止、ニアを狙った原川のFKはバーを越える。

前半終了。

後半に向け出てきた名波監督は川又と話しながらベンチへ。

後半開始

後半8分 鳥栖 河野out キム ミンヒョクin。

後半10分 自陣左サイドで宮崎がパスを受けた小林に詰めてつつくとアダイウトンがボールを拾いライン際を快走。
アダイウトンは鄭が詰めてきた来た所でカットイン、PAに侵入した所で左足トゥーキックでゴールを狙う。
GK権田の足元を襲ったボールが右にこぼれると川又がこれに詰め右足でゴール右上に蹴り込み追加点。
0-2。
後半13分 鳥栖 豊田out 田川in。

後半17分 自陣右サイドライン際でボールを奪い敵陣までドリブルしていくムサエフを後ろから原川が追いかける。
ムサエフは原川に押されながらも前から来た相手をカットインしてかわすが足元からボールが離れる。
戻ってきた高橋義希にカットされた所にスライディングしたムサエフの足がかかり高橋が倒れると原川が激昂。
両手でムサエフの胸を押し突き倒す。
ムサエフ、原川の両者にイエロー。
後半19分 ムサエフout 川辺in。

後半22分 自陣左サイドライン際で上原がボールを奪うとライン際にスルーパス、これをまたいで受けたアダイウトンは再び快走し一気にPA内まで侵入、GKと1vs1になるがシュートは正面で弾かれる。

後半25分 鳥栖 小林out 水野in。
後半33分 松浦out 松本in。
後半42分 アダイウトンout 上田in。

後半44分 自陣左サイドでボールを奪うと左ライン際の松本へ。
松本は前へ運ぶと囲まれる前に逆サイドでフリーの俊輔に大きくサイドチェンジ。
これには俊輔も頭の上で手を叩いて称えボールを迎える。

後半45分 GK権田からのロングフィードを自陣バイタルで原川と競り合った大井にファールの判定。
原川のFKはゴール左上、バーをかすめ外れる。
試合終了。
鳥栖 0-2 磐田
誕生日のカミンスキーは試合後メインスタンド下のウォーミングアップスペースでチームから祝われたあとゴール裏に戻ってきて再挨拶。
開始40秒程で表彰されたばかりの吉田がオウンゴールとか不運な鳥栖でしたが原川のセットプレーが一つでも決まっていればまた違ったのかな、と。
4バックでもあれだけスムーズにパスが回るようになった磐田は見ていて楽しかったです。
そしてアダイウトン、昨年は同じパターンでも止められて自信を失っていたように見えましたが今年は無双、J2時代の勢いと迫力を取り戻しました。
鳥栖と同じくらい磐田にもセットプレーのチャンスはあったたが…。
これであとは鹿島アントラーズとの最終戦(ヤマハ)を残すのみとなった今シーズン。

鹿島は優勝がかかった大一番。

磐田はACLの可能性がギリギリ残る。

『アジアチャンピオンズリーグはリーグ戦2位以内と天皇杯優勝の3チームが本戦出場、リーグ戦3位はプレーオフから出場。
リーグ戦3位確定で天皇杯ベスト4に残っているセレッソ大阪が天皇杯で優勝した場合(リーグ戦1、2位の鹿島、川崎はすでに敗退)、リーグ戦4位のチームにACLプレーオフの出場のチャンスが回ってくる。』

         勝点           得失点
4位 59      柏       15
5位 57    磐田     20

ということで5位に上がった磐田には鹿島に勝ち、柏がホームの最終戦(vs広島)引き分け以下でACLの可能性が。

最終戦もすごく楽しみです!

今回も良い試合でした。




試合後は博多まで戻り天神付近を帰りの飛行機の時間までウロウロ、自販機で九州限定『BOSS×ソフトバンク』缶コーヒーを見つけたり、早い時間で屋台がまだ出ていなかったのでキャナルシティを通り抜け櫛田神社に寄り、西鉄(福岡、天神)駅 中央口前のイルミネーションを見たり、前回紹介してもらったパルコ内にもある居酒屋の本店へ行ってみたり。
今回も楽しい遠征をありがとう♪


…ということでまた。



11/18(土)

押し気味の後半24分、俊輔の連続CK。 
2017 明治安田生命 J1リーグ第32節

柏レイソル vs ジュビロ磐田

日立柏サッカー場 14:00キックオフ

に行ってきました。
お膝元のコンビニはコラボしているらしく店内にはユニフォームが飾ってあったり色紙などのグッズが売っていたり。
チケット売場から入場口まで意外と距離があります。
ビジター指定席入口前の屋台。
牛串の匂いに誘われます。
メインスタンドアウェイ側入口前にはジュビロ売店が出店。

今回アウェイ清水戦(日本平)とアウェイ柏戦(柏)チケットの一般販売日が同日でした…ビジターエリアが少ないスタジアムでこれは厳しいなぁ(清水戦は先行販売もありましたが)と。
サポーターからの要望により中断期間中にゴール裏の壁を黄色く塗った柏サッカー場。

リーグ戦もこの試合を含めて残り3節、優勝争いは鹿島、川崎に絞られ磐田はACL出場権(リーグ戦3位以内)争いになんとか食らい付いている状態。
       (勝点)
3位 57 セレッソ大阪
4位 55 柏レイソル
5位 55 横浜Fマリノス
6位 54 ジュビロ磐田

勝点3差に4チーム、まだまだ大混戦です。

ちなみに今週末も雨でした。
柏は現在勝点55の4位、磐田は6位だが勝点の差は1でこの日の結果で順位が入れ替わる。
スタメン。
磐田はいつもの3-4-2-1、左のワイドに小川大貴を起用。
試合開始
前半2分 自陣右サイドで櫻内がクリスティアーノを倒しFKを与える。
前半16分 自陣右サイドでクリスティアーノの3連続CK。
前半28分 自陣中央、センターサークル付近の大谷から左サイドの伊東へ展開される。
伊東はPAボックス脇でボールを受けるとPA角まで持ち込み切り返す、マーカーの小川大貴を置き去りにすると速いグラウンダーのクロスをDFとGKの間に入れる。
ファーサイドで待つハモンロペスに渡る手前で櫻内が自陣ゴール方向へスライディングでクリアにいくがボールはゴール右に突き刺さりオウンゴール。
柏先制。1-0。

前半終了。

HT 櫻内out 上原in。
磐田は上原をボランチに入れ、川辺をトップ下、高橋を左サイドバック、小川大貴を右サイドバックに回し4-2-3-1へ変更。

後半8分 自陣から森下がロングフィード、左サイドPA外のスペースに出たボールに鎌田、GK中村航輔、アダイウトンが走り込むと浮き球にアダイウトンが先に触れるも中村航輔と接触。

なぜかアダイウトンにイエローカードが提示され納得いかない磐田の選手達。 
後半13分 川辺out 松浦in。

後半20分 自陣左サイドキムボギョンのCKからクリスティアーノが頭でネットを揺らすがファールの判定でノーゴール。
直後にロングフィード、敵陣左サイドで3人に囲まれながらもアダイウトンが突破しPAに侵入。
最後はカバーに来た輪湖の右からのスライディングでアダイウトンが倒される際どいプレーもPKの笛は鳴らず。

後半28分 柏 中川out 栗澤in。

後半30分 最終ラインの鎌田に俊輔がプレッシャーをかけにいくと鎌田のクリアはハーフライン付近で高橋にクリアし返され、俊輔vs鎌田の空中戦に。
俊輔が潰れるとその裏のスペースでアダイウトンがボールを拾いPA内でGKと1vs1になるが左腕で防がれる。

直後自陣左サイド、伊東にボールが渡るとPA角からカットインで森下をアッサリかわし左足一閃。
少しインにかかり巻いたボールがゴール右を襲うがGKカミンスキーの指先にかすりポスト内側を叩き跳ね返り危機を逃れる。

後半34分 敵陣左サイドPA内で高橋が倒れるがPKの笛は鳴らず。
シミュレーションだと訴えたGK中村航輔にイエローカードが提示される。
後半36分 敵陣右サイドで奪ったボールをバイタル中央で待つ松浦へ。
松浦はトラップせず左に流れながらシュートを打つが力なくGKにキャッチされる。

後半41分 敵陣右サイド、相手のスローインから奪い中央へ。
アダイウトン、松浦と繋ぎ最後は左に流れた川又へスルーパスが出てGKと1vs1になるもシュートは左サイドネットに外れる。

後半42分 ムサエフout 上田in。
(交代直前ムサエフはボールは奪うものの連続でパスをミス)

後半43分 柏 伊東out ディエゴオリヴェイラin。

ロスタイム1分 柏 小池out 古賀in。

試合終了。
柏 1-0 磐田
帰りの道中に配られていた号外。
ご丁寧にビニールに入っているだけどころか上下密封(圧着?)されており水が入らないように加工されている。
前半攻められっぱなし、後半攻めっぱなし。
目の前でたくさんプレイしてもらえたのは見やすくて良かったけれど…。
アダイウトンがあれだけ突破しても点が獲れなかったのは悔しい。
上原が入って流れが変わる試合が続いている、本当だったらもっとラッキーボーイ的な存在になっていてもおかしくなさそう。
久々に負けた気がしない、負けたのが悔しい試合でした。
キム ボギョン…強かった。
伊東純也…代表で見てみたいかも。
鎌田の身体を張ったDFが素晴らしかった。
中村航輔…なんだかんだで持ってる。

俊輔はいつもよく走っているが今回は最前線、相手の最終ラインまでプレッシャーをかけにいっているのが顕著だっただけに結果が欲しかった。



残り2試合、今年も最後まで楽しく♪

ACLは厳しくなっちゃいましたが最後までいい試合を!

…ということでまた。