TODAY'S
 
無意識な子供時代に好きだったものをもう一度♪思い出してみて♪

いつもありがとうございます。

感謝とともに。

ちはるです♪


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

心の根っこを傾聴し、

本気の笑顔につなげる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

素敵な方の登壇でお話を聞くことができました。

そこでの内容はシェアできないのですが、そこで自分の想いの扉をノックされた感覚を得たので、浮かんだことを書き留めてみますね。

 

人生は紆余曲折している。

だからこそ心が豊かに育つ。

どれだけ自分が歩く道を面白がって、楽しんで歩けるか。

その心ひとつでも変わっていく。

きれいごとで片付けることのできない、

辛抱する時期もあるでしょう。

浮足立つ喜びの時もあるでしょう。

そこに、どう在るかで、時の生末が変わっていきます。

 

土を耕すように

土を育てるように

季節が巡り、素敵な花が咲くことや素敵な実がなることを

どうわくわくして進んでいけるか?

凹んでいるときに、どう生きるのか。

 

こんなイメージでいっぱいになりました。

どんな変化も、それはそこまでの何かしらの行動が

あったから生まれてきます。

どんな耕し方をして、どんな土に育て、どんな花を

咲かせてみますか☆

 

では、今回のテーマにいきますね。

【無意識な子供時代に好きだったものを大切にすることは、心の根っこのヒント】

ほんとに小さかったころ、

“好き”なんて言葉も自分の中に定着していないあの頃、

夢中で目が離れなったり、することを辞められなかったり、することで自分が満たされていたことはなんでしたか??

それは、無意識での“好き”なものなので、

大人になっても“何かしらの好き”に繋がっていたりします。

自分を笑顔にできるものの、リンク。

 

何物にも代えられない、自分の心を自分自身で満たすことのできるもの。

一つの方法であり、ヒントになりますが、とても大切なポイントです。

 

 

我が家の場合は、小さい時から音や絵に触れる環境にいるので

私もですが、息子たちも同じくして、音や色、絵、創るということに無意識で

向かっていきます。

 

自分を満たすことをどうするとできるのか?は

自分が一番知っているのです。

 

今一度、ちょっとあの頃へお散歩して、見つけ出してあげてください♪

自分の好きという想いは、自分の心の根っこの、大いなる栄養になりますから。

変化へのエネルギーになりますね。

 

 

自分の人生をどう耕していきますか?

 

 

いつも最後までご一緒いただきありがとうございます。

またね。ちはるでした♪

 

 

 

 

 

アラフィフシングルマザーフリーランスの本音配信【自分の愛する人生の歩き方】

 

マーケティング・コミュニケーション・デザイン・心身サポート

 

 

1日5日10日15日20日25日♪月6回ほど

 

ちはる☆公式LINEマガジン配信しています♪ブログに書けないネタはこちらに。

BYちはる

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

もっと良くなる

もっと素敵な自分に出会える

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆