はぁ、やっちゃった…。

 

 

 

 

 

久しぶりに、後悔したことがりました。

 

 

 

 

 

 

 

それは、今週の火曜日

 

僕のクレジットカードの利用明細を

自分のPCでオンラインで確認していた時のこと。

 

 

 

 

 

先月に利用明細に

見覚えがない440円の利用履歴があったんです。

 

 

 

 

 

 

 

しかも、それが先月だけじゃありませんでした。

 

 

 

 

 

半年以上にわたって

毎月同じ日に使われていることに気づいたのです。

 

 

 

 

 

 

鈴木宏幸@人生コンサルタントの

自己紹介は<こちら

 

 

 

 

 

 

その440円がいったい何なのか?

 

 

 

 

 

早速、僕はネット検索して調べてみるとにしました。

 

 

 

 

 

 

そして、とある1つ検索結果をのぞいてみると

思い当たる節があったんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは以前、

 

 

5歳の姪っ子たちが

テレビアニメのパウパトロール(パウパト)にはまっている時があって

 

 

 

僕は姪っ子たちと一緒に

アマプラでパウパトを見ていた時があったんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

で、僕はアマプラ会員なので

その時、パウパトが追加料金なしで見れて

 

 

「ラッキー!」

 

 

と思っていたんですけど。

 

 

 

 

 

 

じつは、それは期間限定でした。

 

 

 

 

 

 

期間が過ぎると

ニコロデオンという有料チャンネルに

自動で加入する仕組みになっていて

 

 

さらに毎月自動更新なので

自分から解約しないと料金を払い続けることに。

 

 

 

 

 

それに気づかなくて

ずーっと毎月440円を払い続けていたのです。

 

 

 

 

 

 

 

しかも、姪っ子たちは

最近は全然パウパトに興味がありません。

 

 

 

 

 

そして、アマプラでパウパトを見たのは

たぶんその無料期間の時だけ。

 

 

 

 

 

 

なので、その間

ずーっと無駄にお金を使いづけていたわけで

 

 

 

それで僕は

 

 

 

「もっと早く気づいていれば

 無駄にお金を使うことはなかったのに…」

 

 

 

と、後悔してしまったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、この出来事

 

 

ちょっと視点を変えると

面白い見方ができるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

無駄にお金を使ったということは

 

 

 

無駄に使えるだけのお金

僕にはあったということですよね?

 

 

 

 

 

 

 

それって

 

 

 

豊かさ

 

 

 

だと僕は思うんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

だって、もしなかったら

そもそも無駄には使えないですからね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これってお金だけじゃなく

時間や労力も同じです。

 

 

 

 

 

 

 

「時間の無駄使い」「労力の無駄使い」

という言葉をよく耳にするじゃないですか。

 

 

 

 

 

それも、時間があるから

労力(体力)があるから無駄に使えるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

 

無駄遣いできることは

豊かである証拠

 

 

 

なのです。

 

 

 

 

 

 

 

なので、

無駄遣いに気づいた時

 

 

そりゃ後悔するし

自分を責めたくなることもと思うんですけど

 

 

 

 

 

 

 

まあ、その後

 

 

 

「でも、私って

 無駄遣いができるほど豊かだったんだー」

 

 

 

て、思ってみると

後悔が感謝に変わっていきますから。

 

 

 

 

 

 

 

このような視点を持っておくと

人生がさらに豊かになっていくんですよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

『人生が好転する

 個別セッション募集中!』

 

 

 

どうにもならない問題でお悩みの方に

ご好評の個別セッションです♪

 

 

あなたの心の中に埋もれている

「感情」「思い」「言葉」が表に現れ

あなたの問題が消えてなくなります。

 

 

 

 

個別セッションの詳細と

お申し込みはこちら