組手技術・組手稽古⑤ | 仙台空手道クラブ志道館のブログ

仙台空手道クラブ志道館のブログ

「仙台いずみ空手サークル」の団体名称で、平成25年1月から平成27年4月まで活動してきました。
平成27年5 月からは団体名称を【仙台空手道クラブ志道館】と改めて、全空連スタイルの空手道を稽古していく団体に生まれ変わり、活動しています。

今夜のカープ。先ほど試合が終わりました。
試合結果は、
    カープ 5点 ― 1点 スワローズ

セ・リーグ首位のカープは今夜の勝利で貯金8となり、2位のタイガース・ジャイアンツ(※ 両チームともに貯金1)との比較で、頭1つリードする形となりました♪


今夜のカープ先発は、エースの九里 亜蓮(くり あれん)投手。6/13(木)に埼玉県所沢のベルーナドームで投げて以来の、中12日での先発登板でした。

今夜は7回を投げきって、広島のムシ暑い気候の中で球数110球という奮投だった九里投手。マウンドを降りた後は、いつも通りに右肩・右肘にアイシングをしています。
【上画像引用】サンケイスポーツ様記事


それにしてもエース・九里投手、今夜もチームの守備陣を鼓舞しながらの気迫のピッチングでした!
7回を投げて失点1ということになってますけど、九里投手の自責点はゼロです。失点1は、ショートゴロを捕球しそこねた矢野遊撃手が、さらに一塁に暴投してしまったことによる、相手チームの2塁出塁。この2塁走者がさらにホームに生還ことで、スワローズが1得点。
こういう経緯による失点1なので、九里投手につく自責点はゼロになります。

つまりこのムシ暑い中で、7イニングを投げきって自責点ゼロ。まさにエースのピッチングでした!
今シーズンの星勘定でいくと、今夜の勝利で九里投手は4勝4敗となり・・・今後うまくいけばシーズン2ケタ勝利(※ 勝ち星で10勝以上)をも、ねらえるところに上がってきました。

本来なら、もう「 7勝 」がついていて、セ・リーグのハーラートップに立つべきである九里投手。味方打線の無援護が3月~5月にずっと続いたことで、星勘定では不本意な4勝4敗となってしまってます。。
今からでは最多勝のタイトルをねらうのは現実的に難しいですけど、カープのエースとして、シーズン2ケタ勝利と防御率2.50以下は達成してほしいところです。





さてさて・・
所沢のベルーナドーム。

ベルーナドームに行くには、電車ならば私鉄の西武鉄道に乗車するようになります。西武鉄道さんが、埼玉西武ライオンズの親会社(※ オーナー企業)でありますから、西武鉄道に乗車しないと到着できない場所にベルーナドームは建設されています。

で、ベルーナドームに行くために、西武鉄道さんの駅にいたところ・・・ライオンズ選手をグッズ化したガチャガチャがあるのを見かけました。


獅子ガチャ
ライオンさんを日本語にすると、獅子(しし)になるのでしょうね。なのでネーミングが獅子ガチャとなっています。



私は大のカープファンですから、獅子ガチャの箱の中にあるライオンズ選手グッズについては、ほとんど興味がありません。
しかし箱の表面にあった外崎 修汰選手の写真、、バットのスイング直後(※ 振り終わり)の体勢に、目を奪われました。



外崎 修汰選手のスイング。
この、重心の落ち着き。そして腰を土台としての、上半身の軸回転。


ボールへ効率よく力を伝えていく。
力をムダ(※ 分散、減衰)させずに、バットへ伝えていく。

力とはもちろん、下半身で発現させた力です。下半身の使い方、下半身の始動でうむ力を、ムダさせることなく、バットへ伝えていく。
ピッチャーが投げたボールをきれいにミートする(※ バットの芯でとらえる)ことが出来ると、一発長打がうまれます。

まあピッチャーが投げたボールを、バットの芯でとらえること自体が、ものすごく難しいのですけど。。



さてコチラの画像は、、
昨日6/25(火)の試合における、カープの會澤 翼(あいざわ つばさ)捕手のバッティングシーン。6回裏に2点タイムリーを打ったシーンです。
【上画像引用】デイリースポーツ様記事


獅子ガチャの外崎選手の体勢よりも、カープの會澤捕手の上画像における体勢のほうが、よりわかりやすいだろうと思います。

重心の落ち着き。
地面への踏んばり。
腰を土台にした上半身の軸回転。
・・・下半身で発現させた力を、ムダすることなく効率的に、バットの芯へと伝えています。

會澤捕手の上画像で、スイングの軌道を想像してみて下さい。ややコンパクトな振りで、バットとボールとの間が最短距離のような感じで、バチン! とパワースイングしているように見えます。

バットを大振りにしてしまうと、遠心力やヘッドスピードがつくかもしれませんけど、、しかし下半身で発現させた力は分散してしまい、せっかくの力をムダしてしまいます。バットにボールが当たるときには、力がかなり減衰してしまいます。



會澤捕手のバッティング。
バットのスイング。
きれいな軸回転。
美しいですね。
【上画像引用】日刊スポーツ様記事



空手道におけるパワーは、身体操作の合理性によって作り、伝えていくものです。空手道の突き・蹴り・受け・振りなどの体術は、身体操作の合理性をマニュアル化して、技法にしたものです。

大柄な身体フレームや、ビルドアップしまくった体格優位性を主武器にして、相手を押し込みまくるような身体操作をしているうちは、空手道の技術練習にはなりません。

ゆっくりした動きでもいいので、正しさを強く意識した挙動訓練を積み重ねていくこと。
そうしていくと中3男子・S初段の上段逆突きのように、実の体格からは異次元レベルの、「極まる」パワー突きが身につくようになっていきます。末おそろしい破壊力の、岩石に風穴をあける「極まる」パワー突きを、習得できるようになります。

そういう身体操作の合理性が、空手道の体術です。




今日のブログはここまでです。
ではまた。