まさに惜敗! 広島1-2阪神 | 仙台空手道クラブ志道館のブログ

仙台空手道クラブ志道館のブログ

「仙台いずみ空手サークル」の団体名称で、平成25年1月から平成27年4月まで活動してきました。
平成27年5 月からは団体名称を【仙台空手道クラブ志道館】と改めて、全空連スタイルの空手道を稽古していく団体に生まれ変わり、活動しています。

今日の試合が終わりました。

試合結果は、

    カープ 1点 ― 2点  タイガース



カープは今夜勝つと、タイガースを0.5ゲーム差で上回ってセ・リーグ首位になるという試合でした。もちろん勝つために、カープ先発4本柱の一人、エース格の森下 暢仁(もりした まさと)投手をマウンドに送り込みました。

いっぽう首位陥落するわけにはいかないタイガースは、「カープの天敵」大竹投手を先発させてきました。


セ・リーグを代表する名投手どうしの投げ合い。かなり緊迫した投手戦となりました。


カープの森下投手は7回を投げきって球数113球、被安打6、失点2。

タイガースの大竹投手は7回を投げて球数94球、被安打4、無失点。


両チームの試合全体をつうじてのヒット数は、ともに6安打ずつ。相手ピッチャーがいいだけに、打撃陣にとっては攻めあぐねる試合展開となりました。


投げるほうは両投手ともに、ハイクオリティスタートというベストピッチ。なかなか得点できなかったカープ側のファンには、しんどい試合展開でありました。派手な打撃戦ではなかったものの、玄人(くろうと)受けするような熱戦でありました。


今夜のカープ先発・森下投手のことは、誰も攻められないと思います。7回を投げきって2失点に抑えたのに、それで敗戦投手になってしまうのですから、たまったモンじゃありません。プロ野球の規定としては、今夜は森下投手が敗戦投手になってしまいます。

でも森下投手は、「 敗戦 」してないです。あえて表現するならば、今夜の試合で敗戦したのはカープ打撃陣です。



今夜のカープ打撃陣は・・・7回裏と9回裏の攻撃が、とっても残念でした。もちろん一生懸命やった結果のことですから、仕方ないのですが。


7回裏は無死1,2塁としたものの、、その後の打席は5番・末包(すえかね)選手がファーストフライ。6番・坂倉選手はショートフライ。続く7番は代打・ケンティー(中村 健人選手)が打席に立ったものの、結果はサードファウルフライ。

・・・スリーアウト、チェンジ!


9回裏は二死1,2塁として、坂倉選手が待望のタイムリーヒット!

まさに野球はツー(アウト)からの1点差として、さらに二俣選手がタイガースの守護神・岩崎投手から10球ねばってフォアボール出塁。ツーアウト満塁!!

ここでカープ首脳陣は勝負手にでて、代打の切り札・松山 竜平(まつやま りゅうへい)選手を打席に送り込みました。


しかし結果は・・

神がかり的なヒットを連発している松山選手も、今夜はサヨナラ打のヒーローになれませんでした。セカンドゴロで、スリーアウト。

ゲームセット!



カープ 1点 ― 2点 タイガース





昨年の日本一チーム・タイガースが相手ですし、しかも先発は「カープの天敵」大竹投手でしたから、今夜の敗戦は仕方ありません。そもそもプロ野球のペナントレースは、そんなに毎日勝ち続けていけるものではありませんし。


明日もナイターで、カープ対タイガース戦になります。カープの予告先発は、ハッチ投手。タイガースは西(勇)投手。

なんといいますか、、その、、いわゆる「名前負け」しそうですな。ハッチ投手がどうこうではなく、西(勇)投手をカープ打線がどれだけ打てるのかと想像すると・・・なかなか難しいニュアンスがあるわけです。


この首位攻防3連戦は、カープはなんとか1つ勝てればいいかな・・・って思っていました。タイガースが  村上投手 → 大竹投手 → 西(勇)投手  をカープ戦にぶつけてくるでしょうから、カープはそんなに点を取れないな、、と。


カープは昨夜の試合に勝てて、本当によかったです。少なくともカード頭のその勝利で、3タテだけは避けられるのですから。





今日のブログはここまでです。

ではまた。