今日は松森市民センター | 仙台空手道クラブ志道館のブログ

仙台空手道クラブ志道館のブログ

「仙台いずみ空手サークル」の団体名称で、平成25年1月から平成27年4月まで活動してきました。
平成27年5 月からは団体名称を【仙台空手道クラブ志道館】と改めて、全空連スタイルの空手道を稽古していく団体に生まれ変わり、活動しています。

さて今日は土曜、通常稽古の日です


◆5/4(土)   通常稽古
【場所】松森市民センター    2階・会議室
【集合】13:45
【稽古】14:00~15:55
【内容】クラス分け稽古
                (5/19部内審査対策、他)


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―


ゴールデンウィークの真っ只中ですが、部内審査を目前にしているということもあり、今日も明日も当会通常稽古はあります。連休中の家族行事で、当会稽古のほうには来れない人がまあまあ多いかもしれませんけど・・・でも稽古会場はオープンします。

稽古出席できる人は、ぜひ会場に来て身体を動かして下さい。挙動や技術の妙というものは結局、自分の身体で覚えていくしかないですから。指導スタッフから、こうです! ああです! って言われても、なかなか体得できない。意味じたいがわからない。でも、そういうくり返しをしていく日々の中で、「 なるほど、こういうことか♪ 」 と微細なコツに気づく瞬間が訪れる。
その瞬間が、自分自身が技術上達することができた瞬間です。いわゆる、一皮むけた瞬間です。

結局、自分の身体で、覚えていくしかありません。どれだけ書物を読んでも車の運転ができるようになりませんし、どれだけ他人の話を聞いてもプールで泳げるようにもなりません。
指導スタッフのアドバイスを受けながら、実地に自分の身体を動かして、微細なコツがわかる瞬間が訪れるまで、くり返しやっていくしかないです。




さて、そろそろ本題に入りましょう。

昨日のカープ。本拠地・マツダスタジアムにて、対ベイスターズ戦。ベイスターズの先発は、カープの「天敵」東投手。カープ打線は東投手を、ずっと打ち崩すことができないままなので・・・まさしく「天敵」です。
カープの先発は、今シーズンすでに2勝を挙げているアドゥワ投手。

で、試合結果は、
    カープ 0点 ― 2点 ベイスターズ


またもやカープ打線は、「天敵」東投手を攻略することが出来ず。0封負け。あまりにも見慣れた光景。
カープ先発のアドゥワ投手が、これじゃ気の毒ですわ。カープ打撃陣は、いったい何してるの!


アドゥワ投手は6回を投げて被安打4、失点2という、クオリティースタートの力投。でも、先発ピッチャーがどれだけ力投して最小失点に抑えても、味方打線が点を取ってくれなければ、野球の試合では勝つことが出来ません。

先発ピッチャーが6回を投げきって自責点3以下のことを、クオリティースタートといいます。
先発ピッチャーが7回を投げて自責点2以下ですと、ハイクオリティースタートといいます。
クオリティースタートも、ハイクオリティースタートも、先発ピッチャーが先発としての責任を果たしているかどうかのバロメーター。いわゆる、「 試合を作れていたか? 」 をみるバロメーターです。

昨日のアドゥワ投手はクオリティースタートを達成して、きちんと試合をつくりました。先発ピッチャーとしての責任を、きっちり果たしました。しかし味方打線が点を取ってくれなければ、先発ピッチャーがクオリティースタートをしても、ハイクオリティースタートをしても、勝つことは出来ません。

ちなみに今シーズンすでに先発登板を5回しているカープ・九里投手は、登板した5試合のうち2試合で、ハイクオリティースタートをしています。残る3試合のうち、2試合はクオリティースタートをしました。
で、、今シーズンは、まだ勝ち星ゼロ。九里投手がどれだけ力投しても、味方打線が点を取ってくれないからです。

こんなに点を取ってくれないチームじゃ、先発ピッチャーが精神的に疲れちゃうよ!
まったくもう!!


昨日の試合のハイライトは、カープファンにとっては8回裏でした。
この回の先頭・二俣選手が、ヒットで出塁。続く代打・宇草選手もヒットで出塁。これでノーアウト1、2塁。その場面で打席に立った1番・秋山選手は送りバント。これで一死2、3塁。
勝ち越しのチャンスです。

カープはこの得点チャンスに代打攻勢を仕掛けたものの・・・2番・菊池選手の代打・松山選手はファーストフライ。その次の3番・野間選手はセカンドゴロ。これでスリーアウト。
ノーアウト1、2塁のチャンスを作りながらも結局、無得点。

9回裏も三者凡退の無得点で、ゲームセット。カープ、またもや0封負け。


ちなみにカープは、ケガで登録抹消となった上本選手の代わりに、、私のイチオシ! 中村 健人外野手が一軍に昇格しています。ケンティ(← 中村 健人選手のこと)はさっそく昨日の試合にスタメン出場したものの、3打席でノーヒット。
その3打席でそれぞれライトフライ、レフトフライ、センターフライと、外野の三方向にきっちりフライを打ち上げる器用さを見せてくれたものの・・・3塁にランナーがいない場面で外野フライばっかり打ちまくっても、まったく意味ないでぇ~!


なんやねん、もう!!



・・・まあ今日のブログの本題は、このくらいにしておきましょう。愚痴ばっかり書いたところで、昨日の試合結果は変わりませんから。

昨日の試合のことよりも、今日の試合が大事です。ペナントレースは143試合。つねに未来思考でいなければ、長いシーズンを戦っていくことは出来ません。


では本日の稽古出席の皆さん、後ほどお会いしましょう。