これだけは知っておきたい!後悔しないエアコンクリーニング! | ハウスクリーニング エビスやのブログ

ハウスクリーニング エビスやのブログ

仙台市や近郊のハウスクリーニングならエビスやをご利用ください。高品質で納得のお値段!お客様1人1人のご要望にお応えします。あなただけのオリジナルハウスクリーニングをご提供致します。仙台市内を中心として宮城県全域に対応しております。

「エアコンクリーニングを頼みたいと思っているけど、どこに頼んでいいかわからない」

お客様からよく聞きます。


確かに以前に比べると

業者さんの数も増えているだろうし

値段もいろいろ

コースもいろいろ

あるので迷ってしまう。

エアコンクリーニングは数年に1回程度

お客さんは素人ですので

それは理解できます。



円安で物価高の昨今、

節約志向の生活の中で

エアコンクリーニングをご検討中の方に少しでも参考になればと思っております



主に標準的な壁掛け家庭用エアコンについての考察です

いろいろな同業者さん

いろいろな空調屋さん

の意見を参考に書いています


※一般的なラインを考察しております。メーカーや機種や設置状況で変わってくることがありますので予めご了承ください

※エアコン室内機の分解でのランク、概算値段を算出しております。洗剤の種類や洗浄機や洗浄方法などについては考慮していません。



エアコンクリーニングについて

エアコンクリーニングの定義はありません

スプレー缶から

室内機を壁から降ろして洗浄

大きく言えば全てエアコンクリーニングになります

当店は壁から降ろしてのエアコンクリーニングを完全分解洗浄と考えており、最終形態は壁から室内機をおろしてのクリーニングとします


細かく書くと読むのも理解するのも大変ですのでざっと書かせてもらいます

理由は最後を見ていただければと思います


何もしていない状態です


カバー、フィルターを外した状態です

お掃除ロボットがついています

この状態でクリーニングをする業者さんいますが、危険ですし、まともに洗浄出来ないので、値段はつけられません。

スプレー缶と水鉄砲でご自分で清掃してください

自己責任でお願いします

それでも黒い汚水は出てきますよ^_^


この状態でクリーニングをする業者さんもけっこういらっしゃると思います

クリーニングするなら最低でもこの状態までは分解しないといけないと思います

ノーマルエアコン¥6,000円〜

お掃除機能エアコン¥10,000円〜

金額的にはそれぐらいからでしょうか


③の写真と似ています、けど違います

わかりますでしょうか?

業者の間では③と④以降の間には大きく深い川が流れているとされています

ドレンパンという結露水を排水するためのパーツを外しています

ドレンパンはめちゃカビます

外すことによりドレンパンを丸ごと洗えます

より高圧でより多量で洗浄が可能になります

ノーマルエアコン¥9,000円〜

お掃除機能付エアコン¥15,000円〜

金額的にはそれぐらいからでしょうか


送風ファンを取り外しました

中のローラみたいなやつです

これで中が丸見えになります

ノーマルエアコン¥12,000円〜

お掃除機能付エアコン¥18,000円〜

金額的にはそれぐらいからでしょうか


ちなみにこれで完全分解という業者さんもおりますが?????

エアコンクリーニングに正確な定義はありません


こちらはケーシングを外した状態です

いわゆる背抜きといわれます

熱交換器と言われる銅管とアルミフィンしか残っておりません

簡易完全分解洗浄とか言われたりしてます

ノーマルエアコン¥16,000円〜

お掃除機能付きエアコン¥25,000円〜

金額的にはそれぐらいからでしょうか〜



これを書くにあたり、

いろいろな方の意見を参考にさせてもらいました

その中で特に参考になったのが

ワールドクリナーの坂井さんの記事です

【必読】

https://ameblo.jp/worldcleaner/entry-12633284261.html


内容も詳しくとても丁寧に書かれており、

これは有料級の情報でしょ!って思うことも

という理由から私はさっさと書かせてもらいました、まあ最低目安値段ぐらいはと思い、、、



ちなみに例外というか、まあそんなんもあり


大手の◯スキンとか東◯電力のクリーニングは

③の状態でクリーニングしているかと思います、と聞いております

値段が合わないじゃないかと思われますが、

ブランド力の差と考えていただければ


よくCMとかをやっているマッチングサイト

◯◯◯のマーケット、◯◯マイスター、◯◯モアなどは

金額とサービスの質が合わないケースがあります

それは表示されてる金額から実際に業者さんが受取る金額にかなりの差があるためです

業者さんはお客様が支払う金額ではなく、自分が受取る金額で作業する確率が高い

または半泣きか全泣きかするか



お客さん側から見て色々なクリーニング業者さんが選べるという点は迷ってしまう反面、良いことでもあります


今回は分解進度のみですが①→⑥に進むにつれクリーニング料金があがります


そんなに費用がするなら買い替えた方がいい、と思えるエアコンもあるでしょう

そのとおりです!


エアコンの汚れ具合は使用環境や使用頻度で大きく変わってきます


大部分のご家庭ではリビングのエアコンが1番汚れています

使用頻度が多くキッチンなどが近くにあるため油などを吸い込んでしまう使用環境だからです

しかも家の中で1番大きなエアコン、1番高いエアコンが設置されています、確率的にですが、、、


逆に寝室などのエアコンは寝る時などしか使用しないため、油煙なども入りにくいため汚れにくいです、小さなエアコンが多く、お値段も、、、


例えばリビングのエアコンはしっかりとクリーニングしてもらいたいから予算をとって④〜以上の分解でとか


例えば寝室などのような汚れにくいエアコンは③でコスト重視で安いところへとか


そのような感じで選択を考えていくことも可能になります


どこまで分解するかは業者さんによって違うので相談してみても良いかもしれません



少しでも参考になればと思います

ご覧いただきありがとうございました




※余談

エアコンは1部屋1台の時代なので、持ち家だったりするとそれなりの台数があると思います

㊙︎技で自分でやってみるのも一考と

あなたのそのエアコンが動き続けてくれる限り、自分の好きな時に好きなだけクリーニングできるようになります

意外と才能あるなとなったりして

が無理せずにしてくださいね



メーカーがセルフクリーニング可能なエアコンをつくる!

セルフクリーニング方法はネット閲覧でエアコン購入時に商材として販売するとか、必要な洗浄キットを販売するとか、有料でも欲しい人はたくさんいると思いますが、、、

なんせ世界中がマーケットなわけですからね

なんなら抱き合わせで空気清浄機も売っちゃったりとか


クリーニング方法を販売してる業者さんもいるのでBtoBビジネスだけではなくBtoCビジネスをする!


自分が使っている機種だけを手解きしてくれるエアコンクリーニングのスクールとか!


私が思いあたるぐらいですから、何か出来ない問題があるのでしょうけど、、、