長い間何も書いていませんでしたがちょっといろいろな事がありまして^^;

その中でも1番大きな事は事故にあい、その事故で廃車になりました・・・・

ま、パーツで使えるところは知人に売りorプレゼントしましたが

保険から出る車体の評価額があまりにも低いので

まだまだ時間がかかりそうです。

一応次期車両は決定していましてもう発注済みです。

で、その次期車両はApriliaのSR50Rです。

候補にあがったのは

Derbi   GPR50Recing

Derbi   GP-1

Aprilia  SR50R

Malaguti F12 Phantom 50 Ducati Corse

Yamaha  Aerox

まずDerbiのGPR50Recingですが夏発売の為

当分待たないとダメなので却下w

GP-1も同じ理由で却下。

Yamaha  Aeroxは一応フランスヤマハで外車ですが

国内にそこそこあって結構見かけるので却下。

Aprilia  SR50RとMalaguti F12 Phantom 50 Ducati Corseで

結構悩みましたが発売後間もないのでほとんど見る事が無いのと

スタイル的にこっちの方がやや好みという理由で決めました。

ま、スクーターはほぼ素人みたいなもんなので

またへなちょこに逆戻りですわwww

今回で一応TZR50R改造記は終了という事にしまして

次からはSR50R日記になります。

でもパーツがMALOSSIかPOLINIしかないので

金と時間がかかると思われまたあまり更新されないというのが

実状でしょうがwww

4EU系エンジンチューンはそこそこやりつくしたし質問や相談のある方は

コメントでも残してくだされば気がつけば回答します。

では、SR50R日記(仮名)をよろしく。


やっとクラッチが届きました。
発注して約2ヶ月待ちでしたねw
取り付け方法ですがまずラジエータークーラントとギアオイルを抜きます。
そしてクランクケースカバー(右)を外します。
ケースが開いたらクラッチプレッシャープレートとクラッチスプリングを外し、
フリクションプレートとクラッチプレートを外します。
普通のクラッチ交換ならここで外すのは終わりですが
YECの強化クラッチkitはクラッチボスが付属しているのでクラッチボスも外します。
クラッチボスを外す為にはクラッチアウターが回らないようにする為に
クラッチアウターホルダーorユニバーサルホルダーが必要ですので用意しておきます。
で、外したら付属のクラッチボスを取り付けて
フリクションプレートとクラッチプレートを入れます。
入れたらプレッシャープレートの位置を合わせて組み込み、
クラッチスプリングを取り付けたら微調整してケースカバーを取り付けたらOKです。
後はギアオイルとクーラントを入れて作業は終わりですね。
まず家の周り程度の試運転しかしてませんが
ノーマルクラッチのパワーロスが大きい事を実感しました^^;
皆さんもエンジンチューンをしたらクラッチは強化した方がいいですよ。
今後やりたい事はフライホイールの軽量化とシリンダーヘッド面研で
決定しているのはシートカウル交換です。
次回書く時は何が換わっているかわかりませんが気が向いたら覗いてみて下さい。

まだクラッチは来ていませんw
注文時に1月中旬と言われましたがなんの音沙汰も^^;
ま、気長に待つ事にします。
一応セット出ししててやはりブレイズチャンバーでは
ダメという結論に達しました。
という訳で次のチャンバー候補に挙がったのは

TZ125改
TZR250(1KT)改
RSリップス製 ボアアップ専用チャンバー
DGW製 TYPE951-SS


でどうしようか思案していたらYahoo!オークションに
RSリップス製ボアアップ専用チャンバーが出品されていたので落札!
このチャンバーはステンレス製で錆も無く綺麗でした。
取り付けは簡単に15分ほどで済み

エンジン始動♪

ですがサイレンサーのグラスウールが死んでいて

暴走族の様な排気音w

という事でサイレンサーだけブレイズにして
退社後パーツショップにグラスウールその他を買いに行きました
しかし少ないタイプなのか300mmのグラスウールシートが
どこへ行っても無い^^;
しょうがないので330mmとサイレンサーバンドを買って帰宅しました。
帰って家族が寝静まってから電動ドリルを出して来て交換作業w
ま、これも慣れているので30分ほどで済んで取り付けも10分で完了♪
翌日にセット出しを朝&夕の通勤時にしました。
一応のキャブセットは

MJ     140
SJ     45
ニードル  上から2段目
AS     1回転開け程度

で取りあえず妥協出来る程度にはなりました。
インプレですが見た目は噂通り造りが雑www
ですがでかい事言うてはるだけあってかなり良いです。
パワーバンドに入れば脳みそがとろける様な加速しますし
音もステン管らしい乾いた感じの音で気に入りました。
欲を言えばもうちょっと消音努力が欲しいですけど
ってそれを求めるならノーマルで乗れと言われそうですねw
点数で言えば85/100点ってとこでしょうか
原点内訳は見た目の雑さで10点、音で5点ですね。
という訳でここで

リップスさん、お宅の実力をかなり侮ってました。
本当にすみません。参りましたwww


皆さんもリップスさんのチャンバーは良いので機会があれば
試してみると良いと思います。
それともう1つ欲しいパーツが見つかりました。
モトガーデンという大阪の豊中にあるバイク屋オリジナルの
FRP製RRタイプシートカウルです。
詳細は↓

http://happytown.orahoo.com/motogarden/

これは数日前に実物を見て来ました。
ま、人によって感じ方は違うと思いますが私的には超格好良いです。
社長さんが自信を持って言ってましたが
FRPの肉厚も結構有り強度も十分だと思われますし、
何より安い!
才谷屋やSPI等カウルは強度はあっても高いですし
ABCのは安いがペラペラですしその点ここのは素晴らしいw
たぶん1~2週間以内に買っていると思いますwww
では、次回更新時こそはクラッチ交換と行きたいなぁと期待しつつ
今日のところは終わります。

今日は腰上を組み込みました。
ま、この作業は手馴れたもんで何てことも無く1時間もかからず終了♪
残りの時間で1KTラジエーター取り付けとPWK28をつけました。
以前1KTラジエーターをつけてた時は適当に
タイラップで止めてただけでしたが
今回は工具箱にステーが結構余っていたのでステー止めしました。
でもラジエーターホースの取りまわしで結構今回は悩みました。
前は塩ビパイプでジョイントを作ってつけていましたが
外す時に壊れたのと右側がエンジンは上向き、
ラジエーターは横向きで尚且つラジエーターの方が
下に取り付け口がある為です。
結局今回は上は塩ビパイプでちょっと曲げてジョイント製作、
下はキジマのホースを折れ曲がらないようにして使用しました。
ですのでキジマのホースはそのまま30cm使用ですw
PWKはキタコのマニを以前から持っていた
(DT125RのVM28を使用する為)
のでインマニ交換してアクセルケーブルもキタコのPWK用を
使い取り付けました。
オイルポンプですがメクラ蓋が行方不明になったし
面倒なのでそのまんまにしときました。
後はラジエーター液を入れガソリンを混合にし
エンジン始動してアイドル調整しながら
オイルタンクに残っているエンジンオイルを抜きつつ
エア抜きして減ったラジエーター液を補充して完了です。
ここで今日は嫁から怒られたので終了www
明日からは地獄の慣らし運転だw
次回は慣らし後のインプレとクラッチ交換の予定です。
とりあえずノーマルのまま載せちゃいました。
TZR/Rの車体ですのでマウントの穴を10mmに広げて
マウント幅が少し広いので近所のバイク屋から
サンダーを借りて削り載せました。
ラジエーターはノーマルエンジンやし寒くなってきたので
これもノーマルに戻しました。
ついでにアッパーカウルを買ったまま付けていたので
外して塗り直しと、リアブレーキキャリパーのOHもやりました。
まず走ってみて感想
「むちゃくちゃおせぇ~~~~~!」
ま、今まで載せてたエンジンがエンジンだけにしょうがないw
後は屋内でシリンダーの排気ポートをちょっと削りました。
安全(焼き付き等)を考えオートボーイチューンのまま
組もうかと思ったりしましたが
やはり暇つぶしに少しだけやっちゃいましたw
それとPWK28を発注しましたし後は
クラッチと出来ればLips製ボアアップ専用チャンバーが欲しいな
等と思いつつオークションでオーリンズのリアサスを物色してたりしますw
では、次回こそは腰上組み込みしたいと思います。
本日はとうとうエンジンを入手したので現在載ってるエンジンを降ろしました。
入手したエンジンはTZMの物で走行3000kmほどでした。
降ろしたついでに腰上を外したりチャンバーの錆を取り塗装したりしました。
チャンバーを塗装したついでにオートボーイのシリンダーも塗ろうと思い
色々見て気が付きましたがこれはおそらくデイトナ製を
ポート加工していると思われます。
肝心のポートですが「まぁこんなもんだろう・・・」って感じでした。
掃気も削っているのは良いのですが肝心の排気ポートの形状がいまいちかな。
形は楕円形状に近いので悪くはないのですがよりパワーを求めるのであれば
逆台形に削らないとだめです。
今日はこんなとこです。
次回はエンジンが来たら清掃&腰上交換してフレームに載せます。
え~っと、前回はこれからの予定仕様を書きましたが
現在の仕様を書いてなかったので書いときます。

車体       4EU-3
腰下E/G    4EU-5
腰上       ノーマルポート加工シリンダー+POSHラップピストン
キャブ      三国 VM20+全天候型パワーフィルター
インマニ     キタコ製鏡面加工+ボイセンリードバルブ
クラッチ     TZMの4枚仕様
チャンバー    ベリアルサービス製ブレイズチャンバー
CDI      YECレーシングCDI
I/Gコイル   TZR250R(3XV)純正+スプリットファイヤーコード
プラグ周り    パワースパークエキサイター+イリジウムプラグ
Fフォーク    3TU用+YECスプリング+POSHイニシャルアジャスター 
Rサス      TZR250R(3XV)純正
タイヤ      DUNLOP TT900GP(F:純正サイズ R:100/80R17)
アッパーカウル  不明(才谷屋っぽい)耐久アッパー
メーター類    FZR250R(2KR)純正+社外デジタル水温計
上記以外はノーマルもしくは純正&汎用品ちょい加工程度です。

ま、大体こんな感じです。
では、いつになるかわかりませんが次回をお楽しみにw
     
ま、一応本日からですが只今我が愛車のTZR50Rはクランク死亡中です。
ですのでしばらくの間は何も書く事が無いので更新されないでしょうw
一応予定では、積み換えですがひょっとしたら割ってフルOHかもしれません。

動くようになった時のエンジンの仕様予定は

オートボーイ68.8cc kit改
京浜PWK28φキャブ
ボイセンリードバルブ
YEC強化クラッチ
YECレーシングCDI
TZR250R(3XV)イグニッションコイル
軽量フライホイール
ベリアル ブレイズチャンバー(使えなければノーマル)

ざっとこんな感じを予定してますのでこうご期待♪