ロッカー ブレイクアウト ソフテイルのミッドコントロール化 | SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

セレクテッド東京店ブログよりHarleyDavidsonのカスタムショップ セレクテッドカスタムモーターサイクルのメインブログとなりました。
インスタグラムのフォローもお願いします
https://instagram.com/selected_cm?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

SCMの中でもお問合せが多い

ソフテイルのキッドコントロール化。

 

やはり日本の交通事情的に

ミッドポジションの方がしっくり。です。

 

しか~し歴代のソフテイルモデルで

ミッドコントロールの仕様は一台もありません・・・

~05年のミッド化に対して

ダイナのキットは形状の相違があるので

残念ながら使えません。。

 

オープンプライマリーでミッド化・・・

オープンプライマリーにはリスクがつきものなので

純正スタイルにこだわりがあるという方

 

SCMは06UPの車両に限っては

純正パーツを流用してミッドコントロール化を

可能にしております。

左サイドはスタンドがステップマウントと一体になっているので

加工が必要になります。

 

そして、ロッカーベースの場合スタンドが長い為

スタンドをしまったときにペグマウントへ干渉します

なので、ロッカーでミッド化にする場合

スタンドはブレイクアウト用のスタンドを流用します。

↑写真のスタンドはロッカー用です。

ソフテイルのフレームとプライマリーの位置関係で問題なのが

マウントをどこからとるか・・・

マウントをしっかり取れる部分は正直少ないです。

あまり前方に行くとスタンドとの干渉が出てくるので

あまり前方にはいけません・・・

プライマリーカバーがフレームとかぶってくるので

必然的に位置は決まってきます。

 

そして、ロッカーとブレイクアウトは純正でワイド化されているので

インナープライマリーカバーの相違があります。

ベルトラインを確保するためのオフセット量です。

 

インナープライマリーもダイナ用を流用するので

オフセット分のスペーサーを入れ込んで組んでいく必要があります。

SCMではそのオフセット分だけのスペーサーも製作しております。

そして、ここで忘れてはいけないのが

ガスケット分の厚みです。

一枚多く入れる必要があるので、それを忘れて組み上げると

大変なことが起きますね。オイルダダ漏れです。。

そして、ケースの歪み・・・最悪の事態です・・

 

そして、ブレーキサイドもダイナ用を流用します。

しかし、ダイナとソフテイルではマフラーによって

マフラーとフレームの位置関係にかなりの相違があります。

単純にダイナ用のペグマウントをフレームから

取ることはできないのでサポートを加工します。

↑このままのサポートでは取り付けできません。

サポート高を延長しハイマウントにします。

マスターシリンダーが一体化のソフテイルに対して

ダイナは別体式

そうしなければ、純正マフラーとの干渉が

あるので、車検の際に一苦労するはず・・・なので

ミッド化にする際はその辺も考慮し

マスターシリンダーはセットバックします。

ペグサポートを少しハイマウントにしているため

ブレーキロッドもワンオフで製作。

そのブレーキロッドとマスターシリンダーとの接合部も

ソフテイルとダイナとでは方式が異なります

 

ソフテイルのマスターシリンダーをバラし

ダイナのマスター内部方式へ組み替えます。

一部製作しなければいけない部品は旋盤で製作します。

マスターシリンダーの位置が変われば

ブレーキスイッチの位置変更とブレーキラインの

長さ変更もしなければなりません

やること沢山です。。ww

ミッド化、かなり高額ではありますが

作業内容を知っていただくと納得なはずです!!w

ソフテイルのミッドコントロール化のご相談

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE TOKYO

144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4

TEL  03-6424-8265

FAX  03-6683-5795

OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00

定休日:毎週火曜日

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE YOKOHAMA

232-0026横浜市南区二葉町1-3-3

TEL  045-252-2933

FAX  045-263-1317

OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00

定休日:毎週火曜