1週間前の7月12日(日)は珍しく9か月ぶりに南紀方面へ行く仕事があり、いつもながら早起きをしてその行く道中で少しだけスキマ鉄をしました!地元から車で名阪を走り伊勢道を南下して勢和多気のジャンクションから紀勢道を走り、尾鷲へ行く途中の大内山インターで降りて紀勢線の沿線で 熊野方面から早朝に走るキハ40の5両編成狙いで出撃しました! 今回は事前に撮る場所をきちんと調べていなかったので、インターを降りテキトーに42号線を大内山駅方面に走り、沿線沿いで撮れる場所はないかな?って思いつつ、列車が通過する時間まで、あまり時間も無かったんで、大内山駅へ行く途中の踏切のところで撮影をしました!

1枚目 普通 亀山行き キハ48キハ40 (6:34)大内山~伊勢柏崎
踏切に到着して、2分くらいでスタンバってるといきなり踏切の警告音が鳴り、モヤッていた遠くからライトが見えてきました~!
この列車は始発の熊野市駅から1両編成で出発して途中の紀伊長島駅で前に4両連結されて5両編成になり亀山まで行く、撮る方には豪華?な普通列車です!

2枚目 普通 亀山行き
初めて見る国鉄型キハ40系列の5両編成は堂々たる貫録の編成で迫力がありますね~!高山本線から国鉄型の平日回送キハ6連が撮れなくなった今では貴重なキハ40の重連編成です!
編成は前の車両からキハ48東海色2両+国鉄色1両+東海色1両、一番後ろが、キハ40国鉄色の5両編成です! こういう色違いの編成は撮る方も楽しいですね!

3枚目 ケツ撃ちです!
こんな感じの長いキハ5両編成とかは、有名なお立ち台のカーブで向かってくるところを撮ってみたいですね!
この日は、早朝から少し霧も出て、太陽の光も全く当らなかったので、またこのキハ40も引退、置き換えになるまでに、この5両編成のキハを紀勢線の大内山近辺でリベンジしたいです! このキハ撮った後は尾鷲に移動しました!次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!