村上駅から北上すると・・ こんなところに東海道線211系が・・(4) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 新年度の4月に入りましたが、3月の18きっぷ遠征記事を続けます!遠征1日目は地元から普通列車を乗り継ぎ、やっとこさ?新潟に到着して1日目は新潟駅前のホテルに宿泊。次の日2日目は早朝から田上踏切で撮影してその後は撮り鉄名所の佐々木カーブで晴天の中撮影と、午前中は2つの場所で撮り鉄をしました。その後は佐々木駅から普通に乗り村上駅まで到着した前記事の続きからUPして行きまぁ~す!村上駅に到着してここからは普通酒田行きに乗車して、今回の遠征のお目当ての列車に乗車する為に更に北上していきます!次に乗る酒田行きは?っていうと・・この遠征発の気動車でした。この列車が出発までに20分ほど時間があるので村上駅で撮影をしました!
イメージ 1
1枚目 普通酒田行きと普通新潟行き 村上駅 (13:04)
国鉄型キハ47 新新潟色と E127 東京ディズニーリゾートラッピングの並びです。この左の列車に乗車します!
 
イメージ 2
2枚目 村上駅の跨線橋から撮りました!
ブロ友のAさんのマネをしましたが、こんな縦どりの並びアングルもいい感じですね~!
 
イメージ 3
3枚目 特急 いなほ 5号 秋田行き (13:18) 村上駅 
いなほが入線してきました~!今回の遠征で見た特急いなほは、すべてR編成の3000番台でした!T編成を見たかったかな?
 
イメージ 4
4枚目 115系と485系 (13:19)村上駅
先ほどのいなほが出発して行きました~!
 
これを撮影した後は、村上発(13:38発)酒田行きのキハに乗り、約2時間20分ほど終着酒田駅まで国鉄型気動車に乗りローカル線の旅を満喫しました!その列車の様子は乗車してる人も、途中の駅に着くと徐々に降りていき、村上から鶴岡までの間はほとんど乗車する人もなく、車窓から見える外の景色は海が見えたり、田んぼが広がる平野の奥には雪山が見えたりで、いかにもローカル線といった感じの車内の雰囲気がたっぷりでした!
イメージ 5
5枚目 村上駅を出発してすぐに 海の景色が広がりました。(13:42)
 
イメージ 6
6枚目 桑川駅を出発した後に撮影(14:02)
観光名所笹川流れの岩石がところどころに見えます!
 
イメージ 7
 
イメージ 8
7・8枚目 乗車したキハ47の車内です!ポツポツと乗車してる方は18きっぷの方だけでした!この青~いシートは、まさしく国鉄型ですね~!
この国鉄型色の青いシートを見るのは交通科学館で見て以来でした!
 
そして鶴岡駅を過ぎ終点酒田駅が近づいてくると、庄内平野が広がって来ました~!
 
 
 
 
 
イメージ 9
9枚目 庄内平野です。 (15:45)
山形にこんな大きな平野があるのですね~!さすが米どころです!
 
イメージ 10
10枚目 遠くに鳥海山が見えてきました!
今日は天気が良いので山頂まで良く見えます!
 
そして列車は終着駅 酒田駅に(15:57)到着しました!
 
イメージ 11
11枚目 酒田駅  ホームには獅子頭がお出迎えです!
 
酒田駅に到着して、次に乗る秋田行きまで時間があるので駅で撮り鉄しました!
駅のホーム北側に行くと・・・・
 
なんと!! こんなところにも 211系が疎開していました!
 
イメージ 12
12枚目 酒田駅 留置線 疎開中の211系
幕が LEDやなく はっきりと東海道線幕のままになってるところがいいですね~! それにしても211系は青森方面にもたくさん疎開しているようで、この様子を見ると東日本の各地に211系は疎開してるみたいですね~!
 
イメージ 13
13枚目 キハ110系 新庄行き (16:04)
酒田駅を出発する前です!
 
イメージ 14
14枚目 普通 秋田行き 701系 (16:12)
酒田駅で撮り鉄した後はこの秋田行きに乗車(16:36発)し終点の秋田駅まで行きます!
 
酒田駅を出発して、車内からは211系が近くに見えてきました!
 
イメージ 15
 
イメージ 16
15・16枚目 もう一度 211系を撮影しました!
この211系も首都圏で大活躍していた頃は、まさかこんな山形県の酒田まで疎開されるとは思いもしなかったでしょうね~!
211系も何れ、長野方面に転属するのでしょうか?
 
イメージ 17
17枚目 鳥海山が近づいてきました!(16:45)
この酒田から秋田の区間はどの駅間も長~いので列車は快適に列車は走りました!
 
イメージ 18
18枚目 吹浦を過ぎたあたり(16:58)
海岸沿いを走っていくと、海岸線に夕陽が沈む前でした!
 
イメージ 19
19枚目 女鹿駅(16:59)
途中の駅です。寂しそうな駅ですね~!
 
酒田から秋田まで約2時間ほど乗車して終点の秋田駅に(18:25)到着!ちなみに今回の18きっぷ遠征でこの区間の2時間のかた~いロングシート乗車は一番しんどい区間でした!
 
秋田駅に到着してその後、お土産を買い、夕食を食べに行きました!
 
秋田といえば・・・きりたんぽや比内地鶏など有名なものがたくさんありますが、
朝の食べすぎ?バイキングがお腹にひびいていて、あっさりと稲庭うどんにしました!
 
イメージ 20
20枚目 今晩の夕食は 稲庭うどんの無限堂 さんです!
 
イメージ 21
21枚目 お店の外観とは違うモダンな店内でした!
 
イメージ 22
22枚目 稲庭うどんとハタハタのてんぷらでした!
 
つるっつるっとのどごしが良い本場の細いうどんとハタハタの天ぷらはスベリの相性が良くおいしくいただきました! 
 
夕食を食べた後は、今晩風呂に入れないので、少し歩いてホテルの温泉に浸かり、再び駅に戻ってきて、遂にあの列車に乗車します!
 
次へつづきます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!