2日前11月8日(木)の話です!この日は珍しく平日が休みだったので撮り鉄に出かけました!平日ならではのものを撮りたいなぁ~と思いつつ、どこへ行ったのかというと、京阪のあの有名な撮影場所大和田駅へ出撃しました~
。たまたま休みが合ったブロ友のじゅんや殿と今回は一緒に撮り鉄をしに行きました!大和田駅の近くまで車で行き、駅の改札から早速ホームに上がると・・・・・ 平日の木曜日やのに、ええっ~~ この人は・・なんじゃこら~ って感じの撮り鉄さんの多さでした! それでは今回の撮り鉄メイン旧3000系からUPします!


1枚目 旧3000系 通過して行きます! (9:42)
先客がたくさんいたので良いポジションでは撮れませんでしたが、無事に撮影できました!
鳩マークにびわこのHM付きで運転されてました。
ちなみに旧3000系が通過する前のホームはこんな感じです・・・

2枚目 大和田駅ホームです。 (9:31)
平日なので撮り鉄してる人は2,3名かなと思ってたら、さすが撮り鉄名所です!平日やのに、仕事中の人?学生さんやら15名くらいいました。ちなみにこの後ろにも撮ってる人がいます。旧3000系の人気はハンパヤないです
。

しかしホームの前のほうには三脚を立ててる人が多かったので、それはちょっと頂けへんかな・・・。
それでは大和田駅に着いてからの撮った1枚目からUPしていきまぁ~す!

3枚目 準急 出町柳行き 5000系 (9:26)
内線を快走して行きます!

4枚目 普通 出町柳行き 2600系 (9:30)
大阪方面からくる外線を走ってきます!

5枚目 特急 出町柳行き 8000系 (9:32)
こちらも快走していきました。次回は淀屋橋から出町柳まで乗り鉄してみたいですね。

6枚目 区間急行 萱島行き 9000系 (9:33)
区間急行は日中走ってるんでしょうか?この後、9000系に初めて乗車しましたが先頭車の運転室と客室の仕切りはガラスが大きく展望はすばらしいですね~
!9000系は乗り鉄のミカタです!


7枚目 9000系が去った後・・・ 寝屋川方面から1000系原色が来ました~。

8枚目 区間急行 中之島行き 1000系
原色も少なくなってきたので貴重です。この1551は良く見る編成で、どうしても551が気になり豚まんを想像してしまいます!

9枚目 3000系 アップでケツうちです。 (9:37)
S字カーブなので車体が傾いてますね!

10枚目 普通出町柳行き 2400系 (9:40)
大阪方面から原色を来るのを待ってましたと言わんばかりに来ました!

11枚目 今度は引いて撮影しました。
この後、1枚目の鳩マークの旧3000系を撮って、次の場所に移動して旧3000系を追っかけました。
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!