昨日(6月23日土)は久しぶりに名古屋方面へ仕事で行き、早朝の仕事が早く終わったので、少しの時間撮り鉄しました。朝は名鉄犬山近辺で仕事してたので名鉄を少し撮影して(後ほどUPします)、その後は以前から良くうわさで聞いていたJR稲沢駅で撮影する事にしました。稲沢駅に行くのは今回が初めてでJR東海の列車を撮り鉄するのも復活鉄してからは今回が初めてです。
稲沢駅に到着して愛知機関区の貨物線を見ると・・・・・・思ってたより、たくさんの機関車が停まっていたので驚きました!

1枚目 64-1048 原色ですね


2枚目 3枚目 DD51が 沢山停車していました。

3枚目 64も沢山停車しています。
ホームの横から撮影した後はホームの南側に移動して撮影しました。
ホームの南側には先客が5名ほどいて、なにか来るのかと思ってたら、65が来ました~。いつも島本駅で1:00頃見るヤツで、この65も改番されてました。

4枚目 EF65-2069 稲沢駅 (10:26)

5枚目 64が停車中でした。 今日は動かないのでしょうか?

6枚目 定番の311系 (10:29) 普通列車で良く運用されてるのですね~。

7枚目 こちらも超定番の313系が通過です。 (10:35) 何番台かわかりませんが・・

8枚目 ホームの南側からみても沢山の機関車が停車してます。

9枚目 64-1023が来ました~。 (10:39)
64が走行してる所を撮るのは初めてだったんで、ここに来て良かったです。
稲沢駅の撮影は15分ほどで終了して、清州駅に移動しました。
次へ続きます!
ご覧いただきありがとうございました。