前の記事6月17日(日)の撮り鉄の続きです!西鉄貝塚駅から香椎花園まで313形に乗車して、時間の関係で折り返し千早駅まで戻って来て、貝塚線の定番600形を撮り鉄しました。こちらもかなり年期が経ってiいる車両です。

1枚目 千早駅 貝塚方面で撮影。 (14:36)
601形のトップが来ました~。 逆光ぎみですが・・・

2枚目 西鉄600形とJR813系が並走して出発していきます!(14:37)

3枚目 600形がホームに入線です。 (14:44)
西鉄千早駅で撮影した後は、JRに乗り博多駅まで行き、かもめに乗車して長崎に行く予定ですが、まだ時間があるので、鳥栖まで各停で行く事にしました。途中の南福岡駅で車両基地が右手に見えてきたので下車して撮影しました。

4枚目 南福岡車両区 (15:13)
JR九州のスター達が並んでます。

5枚目 詳しく見ると 415に787に811と・・・並んでます。
そして一番左側には・・・・ 一番気になる・・・・

6枚目 415の国鉄塗装の復活版です。

7枚目 この415も塗装がかなり色あせていて、休車状態でした。もう走る事はないのでしょうか?
この塗装で走る415を撮影しておきたかったです。

8枚目 415系の奥にも、スター達が停車しています。(15:17)
南福岡運転区を少し撮影した後は、普通に乗車して鳥栖駅まで行く事に・・・

9枚目 乗車した811系の先頭車です。
途中の基山えきで特急待ちの為停車、ホームの向側には・・・

10枚目 甘木鉄道の車両が停車中。(15:50)

11枚目 基山駅を783系が通過して行きます。(15:51)
九州出張ネタは次へ続きます!
ご覧いただきありがとうございました!