前の6月23日(土)の撮り鉄記事が続きます!稲沢駅でいろんな貨物のカマを撮影した後は、清州駅まで移動しました。この駅に来るのも今回が初めてで以前、島本駅で撮り鉄してる人に清州駅は撮り鉄するには良い駅だと聞いた事があったんで、清州駅のホーム岐阜側で撮り鉄しました~。この日はホームに行くと4名ほどの撮り鉄さんがいたのでなんかネタがあるのですか?と聞くと今の時間帯は別にネタはないようでした。JR東海の車両をここで撮り鉄するのは、初めてなのでネタなしでも来るもの拒まずでいろいろ撮り鉄しました。

1枚目 早速 名古屋方面からキハ85ひだが通過 (10:53)

2枚目 岐阜側から313系 (10:54) 信号が邪魔ですが・・・

3枚目 貨物線をEF210-145 桃さんです。 (10:58)

4枚目 313系 (11:07)

5枚目 名古屋方面からEF210-115 桃さん (11:09)
この桃さんが通過した後は、ホームで撮影してる人は誰も居なくなりました。

6枚目 311系 パンタグラフがシングルアームなんですね。(11:16)

7枚目 313系 (11:21) 行き先の幕がLEDと違うのもあるのですね。

8枚目 EF210-139 桃さんです。(11:39)

9枚目 キハ85 ひだ 通過。(11:48)

10枚目 683 しらさぎが通過。 (11:53)

11枚目 キハ85 ひだ (11:55)
この後、大ネタのEF66ー0番台があったみたいですが、時間の関係でこの日の撮影は終了!
次回、稲沢、清州へ行く時は休みの日にゆっくりと撮り鉄に行きたいなぁと思いました。
ご覧いただきありがとうございました。