1から続きます!岡山駅新幹線のホームで博多から来る、今では貴重な100系こだま766号を24番線で待ちます。岡山駅に来るのは今はこの1本だけなので、夜の22:40を過ぎて、まもなく入線前になるとホームには撮り鉄さんが20名くらいになってました!もうすぐ23:00の深夜時間帯になるのに恐るべし同業者達です。自分もその一人ですが・・・・ 想定外の人数でした~。
入線時刻になると、博多方面から100系のライトの光が見えてきました~!

1枚目 岡山駅に 100系が到着しました (10:48)
ライトにやられ失敗しました。今日は日本海といい失敗の写真だらけです。

2枚目 乗車位置の案内板です。 こちらもダイヤ改正で6両編成は無くなります。
6両編成こだまの編成の絵が先頭を良~く見ると100系なのもいいですね!
大阪方面の先頭がダメやったんで今度は後ろに移動して撮影しました。


3・4枚目 博多方面から撮影。 100系の赤いライトが光ってます。(22:53)
するどいシャープな顔ですね。
撮影していたら、先頭のライトの色に変わりました。

5枚目 安全柵のとぎれた所から撮影 100系 (22:57)

6枚目 安全柵の内側から撮影。 (22:58)
100系にお祈りをしてる人がいました・・・(笑)。 ただの撮り鉄さんです。

7枚目 ライトの色が変わったのでもう一度 撮影 (23:01)
やはり自分にとって100系は新幹線の中で一番かっこうぃ~です!
まだ回送で動きそうにないので今度は横から撮影しました!

7枚目 岡山駅の看板と100系 (23:03)
3月16日の岡山駅から300系と100系ラストランのイベントの時はこの岡山駅は大変な事になるんでしょうね~。

8枚目 この0系から受け継がれた窓周りを塗装する。100系の塗装も見おさめですね。(23:05)
今流行りのリバイバル塗装でN700とかをこの色に塗れば面白い事になるだろうなぁと思ってしまいました。
20分ほど停車していて長い事停車してるなと思ったたら、いきなり ホームのベルが鳴り、出発して行きました!

9枚目 車両基地に向かって発車して行きました~。 (23:17)

10枚目 お見送りをしました。 100系の 車窓にはN700系が写ってました。
100系をホームで撮影した後、階段で新幹線コンコースに降りると・・・・ ホームに上がる時には気付かなかったんですが、山陽新幹線 新大阪ー岡山 開業40周年のパネル展をしてました。この時間人がいないので撮影出来ました。

11枚目 歴代の高速特急です!

12枚目 特に気になったのがこの写真です。
0系や元祖ドクターイエローやウエストひかりに500系、700系レイルスターまですごい豪華な並びですね!

13枚目 こちらは新幹線開業のパネルです。
岡山駅で100系を撮影した後は、今日泊まるホテルへ行きました。ホテルに着くと23:45分で、明日はこの100系こだま725号岡山6:29に乗車する予定なのでホテル到着後すぐに寝ました。
次へ続きます!