2からです。塚本駅の南側で日本海を撮影した後は、大阪方面向きの北側で撮影しました。こちらは南側とは違い順光です。5名ほど撮り鉄さんがいたので何狙いかなと思ってたらトワイライトの送り込み狙いみたいです。今日は天気がいいし、もうすぐトワイライトが来るのでしばらくここで撮影しました。

1枚目 まずは練習。 207宝塚線快速 通過です。(10:48)

2枚目 223新快速が通過です。(10:55)

3枚目 321回送が通過しました~。 (10:57)
神戸向きの方を見ると・・・・・・
あの期間限定の サンダーババババババババババババードが通過して行きました。

4枚目 サンダーバードが通過しました。 (11:05)
それでは、トワイライトがキターー。

5枚目 トワイライトが・・ (11:06) 傾いてしまいました
。


6枚目 トワイライトが通過していきました。 (11:06)
この北側は順光でいいです。 日本海もこちらで撮影したいです。時間的に夕方の送り込みでしょうか?しかし今の時期は無理でしょうね~。
塚本駅でトワイライトを撮影した後は、大阪駅に戻り、阪急の梅田駅から阪急電車で大山崎駅まで帰る事にしました。その時に阪急の梅田駅で、お正月限定のカン付き列車を撮影しました。

7枚目 阪急梅田駅 宝塚方面行きホームで 6000系 初詣看板付き (11:36)
となりのホームにも看板付き6000系が停車してました。

8枚目 両方とも 看板付きです。
9・10枚目は看板をアップで撮影しました~。


阪急のお正月の看板は初めて見ましたが、お正月らしく龍年の新しい年が始まるようでなんかめでたいですね。
新年早々からいいものを撮影出来ました。

11枚目 京都線 5300系が入線してきました (11:40)
最後に1月4日は寒~い1日でしたが、島本駅で583きたぐにも被る事なく、塚本駅で日本海やトワイライト、阪急電車まで短時間の間に撮影出来たので、1年の始めにふさわしい撮り鉄の日になりました。
1~3まで ご覧いただきありがとうございました。