1月4日 塚本駅で逆光の日本海を撮影(2) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 1から続きます!1月4日の撮り初めに島本駅で583きたぐに回送を撮影した後は、大阪駅で下車して用事を済ませて、次は日本海の撮影に塚本駅に行きました。10:15に塚本駅に到着すると、もう10名くらいの方がホームの南側でスタンバイしてました。ここの駅は10月に日本海を撮影に来て以来で、被る事がないので、日本海の撮影には適しているので人気がある駅だな~あと思いました。早速、日本海が来るまでいろんなアングルで練習からスタートしました~!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
1・2枚目 サンダーバード回送 681が通過 (10:20)
  もしかしてこのサンダバードはスカートを見ると元祖?試作車の681ですよね・・・?
  初めて撮影しました。
 
しかし今日は天気がいいので真 逆光ですが 撮り鉄は続けます。 
 
イメージ 3
3枚目 定番の新快速223が通過です。 (10:31)
 朝、島本駅で見たのと同じ4+4の8両編成でした。
 
イメージ 4
4枚目 221快速が通過です。(10:37)
  フロントガラスに 山 のような模様が・・・
 
そろそろ日本海が来る時間になると、いきなり撮り鉄さんが20名くらいに増えました~。
10月に来た時は日曜日でも3名だったのが、廃止の報道以降初めて日本海狙いに塚本駅に来ましたがこんなに大変な事になってるんやな~あと云う事が初めてわかりました。
 
来たかなと思ったら・・・・・・・
 
 
 
イメージ 7
5枚目 321でした~。(10:39)
 
321の30秒後に・・・・・
 
いよいよ鉄橋の方から 81が見えてきました~。今日はローピンです!
 
イメージ 5
 
イメージ 6
6・7枚目 日本海が通過して行きました~。(10:39)
   おもいっきり 逆光です! 日本海撮れたんで まっ それもいいかって 感じです。
 
日本海を撮影した後は、撮り鉄していた人が一気にいなくなりました。
恐るべし日本海人気と葬式鉄人気です! 自分もその一人なのですが・・・・・
 
日本海を撮影した後は、このまま塚本駅を去ろうかな~あ と思いましたが、天気が良いので、ホームの北側で撮影を続けました。 3へ続きます!